BUDDiiSは人気急上昇中のグループですよね。
最近BUDDiiSのファンになった方はライブに行ってみたい方も多いのではないでしょうか?
でも、
”ライブ前に予習せずに行って楽しめるのかな?”
”振り付けとかコールとか覚えておいた方がいいのかな?”
”ライブの定番曲ってなんだろう?”
と不安に思っている方もいますよね!
そこで、この記事では「BUDDiiSライブ前に予習必要?振り付けやコールなど覚えることある?」と題して、
- BUDDiiSのライブ前に曲の予習は必要か?
- BUDDiiSライブの定番曲は?
- BUDDiiSのコールアンドレスポンスや振り付けのやり方
をお伝えします。
目次
BUDDiiSライブ前に予習必要?

BUDDiiSのライブに初めて行く方は曲など予習した方がいいのか不安ですよね!
そこで、ここからは、
- BUDDiiSのライブ前に曲の予習は必要か?
- BUDDiiSライブ前に予習するならどの曲がいい?
- BUDDiiSライブの定番曲は?
をお伝えします。
BUDDiiSライブ前に曲の予習必要?
ライブ前に不安になるのが曲についてではないでしょうか?
あまり曲を知らずに行ったライブに行っていいか不安ですよね。
ですが、ライブの醍醐味は歌だけではありません。
”BUDDiiSのメンバーが近くにきて歌ったり踊ったりする”
それを見るだけでも十分に楽しいですよ♪
もちろんBUDDiiSの曲を知ってる方が楽しめます。
とはいえ、バディさんも忙しいでしょう!
そんな時は焦って曲を予習しなきゃと不安にならなくていいと思います♪
ぜひライブに行った後で、気になったBUDDiiSの曲を復習してみてくださいね^ ^

予習する暇がなくても、BUDDiiSのライブは楽しいから不安にならないでね!
BUDDiiSライブ前に予習するならどの曲がいい?
BUDDiiSのライブ前に曲を予習したい方は、まずはライブの直前に発売しているアルバムやシングルを聞きましょう♪
BUDDiiSのライブでは最新アルバムから必ず数曲は歌ってくれます。
たまにアルバムの発売がないままライブがあることもありますが、その場合も直近に発売している曲を聞いておくと安心ですよ♪
ライブ前に予習するなら
\最新アルバムがおすすめ!/

まずは最新アルバムを聴いたらOK!
BUDDiiSライブの定番曲も紹介!
最新アルバムやシングルの他にBUDDiiSのライブでよく歌われる定番曲も予習しておくと、よりライブが楽しいと思います!
ここではBUDDiiSがライブでよく歌う定番曲5曲をお伝えします。
【BUDDiiSのライブ定番曲】
- CLICK ME
- Under The Sea
- OZ
- The One
- Magic
これに加えて、最新曲の「koi to me」も今後は定番曲になると思います。

曲の動画は下の振り付け解説のところに載せてるから、ぜひ聴いてみてね!
BUDDiiSライブ前に振り付けやコールなど覚えることある?

BUDDiiSのライブではコールアンドレスポンスやペンライトを持ちながらできる振り付けが多くあります。
もちろん時間がない方はライブの時に周りの方を見て真似するといいと思います。
ですが、もし時間がある方はぜひコールアンドレスポンスや振り付けも覚えていくとよりライブが楽しめますよ♪
BUDDiiSライブで振り付けとコールアンドレスポンスがある曲は?
BUDDiiSのライブで振り付けやコールアンドレスポンスがある曲は、
- Under The Sea(振り付けとコールアンドレスポンス)
・・・定番曲 - CLICK ME(コールアンドレスポンス)
・・・定番曲 - Magic(振り付け)
・・・定番曲 - The One(振り付けとコールアンドレスポンス)
・・・定番曲 - R4U(振り付けとコールアンドレスポンス)
- ALIEN BOY(振り付けとコールアンドレスポンス)
- YO HO(コールアンドレスポンス)
- HOT CHEESE(コールアンドレスポンス)
です。
BUDDiiSの振り付けとコールアンドレスポンスある曲を1つずつ解説
BUDDiiSの曲の中で、振り付けとコールアンドレスポンスがある曲をまとめています。
動画も載せてるので、一緒にやってみてくださいね♪
Under The Seaの振り付けとコールアンドレスポンス
Under The Seaのペンライトは青です。
青色や水色など青系統の色なら大丈夫とメンバーは言ってますよ♪
- サビのyayayaを一緒に歌います。
- yayayaのあと、一緒にペンライトを波のように振ります。
- 最後のサビでペンライトを右・左に振って、Aha(アハ)で真ん中にペンライトを振ります。
CLICK MEのコールアンドレスポンス
CLICK MEのペンライトは黄色です。
- サビの
「CLICK ME CLICK ME」の後に続く「今すぐに」、
「CLICK ME CLICK ME」の後に続く「Oh oh oh oh」、
「CLICK ME CLICK ME」の後に続く「見つめてBaby」の黄色の部分をファンが歌います。
Magicの振り付け
- Baby I’m falling for youのところでペンライトを右・左・真ん中に振ります。
- I can’t live without youのところでペンライトを左・右・真ん中に振ります。
- Magic Magicで指をMにして、Magicポーズをします。
- 曲の最後のSHOOTさんが歌う「Magic」で、Magicポーズのままペンライトを上に振りあげる。
The Oneの振り付けとコールアンドレスポンス
The Oneのペンライトの色はピンクです。
- サビ前の「お〜」のところで、ペンライトを下から上に振り上げます。
- サビの
そう You’re the One, Only One, Yay
君へ続く 愛見つけたよLove, FuFu
I fall in love, fall in love
の黄色の部分を一緒に歌います。 - ラストの
そう You’re the One, Only One, Yay
君へ続く 愛見つけたよLove, FuFu
もっともっともっともっと知りたい
ずっとずっとずっとずっと
You are the One
ラストのOneも一緒に歌います。
SHOOTさんによるとOneは高めがいいそうです♪
FUMINORIさんはThe Oneの時のペンライトはガンガンに振って欲しいそうですよ♪
R4Uの振り付けとコールアンドレスポンス
- RIBBON for Uに合わせて、小指をクロスさせます。
- Uu Uuに合わせて、ペンライトを振ります。
- I gotta know(I gotta know)、that I gotta show(I gotta show)の(かっこ)内の言葉をコールします。
ALIEN BOYの振り付けとコールアンドレスポンス
- Ohを歌います。
Imman ALIEN BOY ただ君のために地球に来た Oh oh
星を超えて Oh oh 月の向こうで Oh oh - サビを一緒に歌います。
La lala lala lala lala lala lala
Imman ALIEN BOY Imman ALIEN BOY - サビのLa lala lala lala lala lala lalaに合わせて、ペンライトも振ります。
YO HOのコールアンドレスポンス
YO HOはコールアンドレスポンスが多いですが、ケビンくんが作った曲なのでぜひ覚えてみてくださいね♪
- 風良好「YO」天気良好「HO」
絶好の旅日和さ
舵取って「RIGHT」帆を張って「LEFT」
準備 既に完璧さ
「 」の部分をコールします。 - Let’s Start !! YO HO!! YO HO!!
声あげて 心と体 Shake it Shake it
「Shake it Shake it」の部分をコールします。 - さぁ 描いていこう New Story
帆をあげて TURN IT UP BUDDiiS!!
「TURN IT UP BUDDiiS!!」の部分をコールします。 - YO HO YO HO!! 目を開けて 弱気な心 Good bye Good bye
もう迷わない 手を取り合って Bon Voyage そう Bon Boyage さぁ
「Good bye Good bye」の部分をコールします。 - 風良好「YO」天気良好「HO」
絶好の旅日和さ
舵取って「RIGHT」帆を張って「LEFT」
準備 既に完璧さ
「 」の部分をコールします。 - ラップ部分の
「YO HO, YO HO, A Pirate’s Life for Me(YO HO)」
(YO HO)の部分をコールします。 - ラップ部分の
「Like a Captain Jack?」(NO)
「Like a Captain Hook?」(NO)
(NO)の部分をコールします。
<以下は繰り返し> - Let’s Start !! YO HO!! YO HO!!
声あげて 心と体 Shake it Shake it
「Shake it Shake it」の部分をコールします。 - さぁ 描いていこう New Story
帆をあげて TURN IT UP BUDDiiS!!
「TURN IT UP BUDDiiS!!」の部分をコールします。 - YO HO YO HO!! 目を開けて 弱気な心 Good bye Good bye
もう迷わない 手を取り合って Bon Voyage そう Bon Boyage さぁ
「Good bye Good bye」の部分をコールします。
HOT CHEESEのコールアンドレスポンス
HOT CHEESEのペンライトはオレンジです。
- サビの
弾け出す笑顔 隠さないで(HOT CHEEZE)
ありのまま 焼きつけたいんだ(All right)
君だけが見たい ねぇこっち向いて(HOT CHEEZE)
輝いて My Shiny Star(Let’s Start )
(かっこ)の部分を一緒にコールします。
OZを紹介
「OZ」はコールアンドレスポンスや振り付けはないですが、ライブ定番曲の1つです。
おとぎ話のオズの魔法使いをモチーフにした曲で、“大好きだ My Buddy”はファンのこと。
歌詞にはメンバーの名前が散りばめられています。
例えば、
- 森・・・MORRIE
- 踏みや(られてく)・・・FUMIYA
- 踏み乗り(越えていく)・・・・FUMINORI
- (一)周 戸(惑い過ぎていく)・・・SHOOT
などなど。
凄いですよね!
でも、こんなすごい歌を作ったのはメンバーのKEVINさんなのです!

KEVINさん、天才!

KEVINさんはこの他にもたくさん曲を作ってるよ。
一覧は別の記事に載せてるから、気になる方は読んでみてね♪
>>KEVINさんが作った歌の一覧
Koi to meを紹介
Koi to meは2023年10月11日発売されたファーストアルバム『BRiLLiANT』に収録されている曲です。
めちゃくちゃカッコよくて、今までにないぐらいBUDDiiSの色気があふれてます!
ちょっぴり残念なのはKEVINさんが腰のヘルニアのため休養中で、MVには参加されていないんです。
ですが、この曲も今後はライブ定番曲になると思いますので、ぜひ聴いてみて下さいね♪

BUDDiiSのライブ定番曲がかなり増えて嬉しいね!
BUDDiiSの振り付けやコールアンドレスポンスのレクチャー動画も紹介!
BUDDiiSのメンバーが振り付けやコールアンドレスポンスをレクチャーしてくれてる動画もあります!

覚えれそう人は覚えてみてね!
とはいえ、まずはライブを楽しむことが前提です!
メンバーも振り付けやコールレスポンスはあくまで参考なので、好きなようにしてほしいと言っています。

まずはライブを楽しんでほしいって。
振り付けやコールレスポンスができなくても大丈夫です!
ぜひライブを楽しんできてくださいね。

ただし、MORRIEさんはThe Oneのオーだけは譲れないと言ってるよ(笑)
ぜひオーだけは覚えてみてくださいね(笑)

あとはライブを楽しむだけ!
ライブ前に準備した方がいいものをまとめてるよ♪
>>ライブに必要なもの一覧
BUDDiiSライブ前に予習必要?のまとめ

ここまで「BUDDiiSライブ前に予習必要?振り付けやコールなど覚えることある?」と題して、
- BUDDiiSライブ前に予習した方がいい曲や定番曲は?
- BUDDiiSライブ前に振り付けやコールアンドレスポンスなど覚えることある?
をお伝えしました。
BUDDiiSのライブに初めて行かれる方は覚えることが多くて不安に思ったかもしれません。

大丈夫!
まずはライブを楽しむことが前提だよ!
予習など間に合わなくてもBUDDiiSのライブはダンスや歌が素晴らしいので、十分楽しいと思います(〃ω〃)
ぜひこれから初めてBUDDiiSのライブに行かれる方も不安にならずに、全力で楽しんできてくださいね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。