どうも、この記事を書いているころすけです。
福岡市東区にある香椎宮を参拝してきました。
福岡県民でありながら香椎宮がこんなに広い神社と知らず・・・
香椎宮は思った以上に見どころがたくさんありました。
そこで、この記事では「香椎宮(福岡)は犬連れOK?駐車場や不老水への行き方も紹介!」と題して、
- 香椎宮は犬連れOKのお出かけスポットなのか?
- 香椎宮に無料駐車場はあるのか?
- 香椎宮のご利益と不老水への行き方
ご紹介します!!
目次
香椎宮(福岡)は犬連れOK?

ズバリ、香椎宮は犬連れOKです。
ただし、境内は犬を抱っこいていればOKになります。
ホームページには境内に犬連れは禁止とあるのですが、香椎宮に電話して聞いたところ抱っこしていれば大丈夫とのことでした。
電話で問い合わせた際、すごく優しい方が電話対応してくださり「抱っこしていれば全然一緒に参拝して構いませんよ〜」と言ってくださりホッとしました^ ^
某神社にペット連れでもいいか聞いた際、つっけんどんに「だめっ!」と言われたことがあり悲しかったことがあるのですが、ここは優しく返事してくださり嬉しかったです!!
だめならだめで仕方ないと勿論思うのですが、言い方ひとつで神社へのイメージも全然違ってきますよね・・・(^◇^;)
今回、神社側からもOKを貰えたということで、私たちは抱っこ用の鞄にわんこを入れて、参拝させていただきました(*^▽^*)!!
香椎宮にはペットのお守りも販売されていますよ!
参拝した時はちょうど節分前だったので、お多福面が門のところにありました。
福をたくさん受けることはできたかな~?
ペットのお守りを購入したのですが、その時に巫女さんから朔太郎をかわいいと褒められ、嬉しくなった飼い主なのでした笑
私が電話した時は抱っこしていればペット連れでも大丈夫と言ってくださいましたが、ホームページには禁止と書いてあるので、不安な方は電話で問い合わせてみてくださいね♫
*香椎宮の問い合わせ先*
TEL:092-681-1001
お問い合わせフォーム:http://kashiigu.com/publics/index/3/
香椎宮はどんな神社?
香椎宮(かしいぐう)は、福岡にある有名な神社の1つです。
香椎宮は古くから皇室とのご縁が深く、全国に十六社ある勅祭社(ちょくさいしゃ)のひとつだそうです。
以前、Dr.コパさんがテレビでパワースポットとして紹介されていました。
香椎宮には名水百選の「不老水」があり、不老長寿の神様が祀られています。
また、全国的にも珍しい鶏を祀っている鶏石神社(けいせきじんしゃ)もあります。
とにかく見所がたくさんある神社ですので、ぜひ犬連れで行ってみてください^ ^
香椎宮(福岡)の駐車場や不老水への行き方も紹介!

香椎宮の駐車場は最大200台もあります。
満車になることはほぼありません。
しかも無料なのが嬉しいポイントです!
ですので、車の方も安心して行けますよ^ ^
また、香椎宮には電車でも行くことができます。
電車の場合はJR博多駅からJR香椎駅まで乗り、そこから徒歩で行くことが可能です。
JR香椎神宮駅からのほうが香椎宮までの距離は近いのですが、JR香椎駅で乗り換える必要があります。
電車が来るまでの待ち時間を考えると時間的にはあまり変わらないので、歩くのが負担でない方はJR香椎駅から歩いた方が良いと思います。

●福岡空港から香椎宮まで電車で片道約50分
●博多駅から香椎宮まで電車で片道約30分
不老水(ふろうすい)への行き方は?

本殿から住宅街に出て、歩くこと10分ぐらいのところに名水百選の「不老水」があります。
途中にこちらという案内も出ていますよ^ ^
ここまでの道のりは境内の外になるので、不老水までの道中は犬を散歩させても問題ありません。
こちらに不老長寿の神様が祀られています。

ここ、Dr.コパさんが以前テレビでパワースポットとして紹介されていました!
いつか来てみたいと思っていましたが、こんな住宅街の中にあるとは知りませんでした(笑)
この不老水、飲めば長生きすると言われているそうです。
ただし、開門時間と持って帰ることができる水の量は決まっているので注意してくださいね。
私たちはこの事を知らなくて、行った時には門扉にしっかり鍵がかかっていました(T ^ T)

次回、再チャレンジしたいと思います!
開門時間: 10時〜15時
持って帰れる水の量: 4ℓ(2ℓのペットボトルで2本まで)
※ペットボトルをお忘れなく!
不老水以外の香椎宮の見どころも紹介!
香椎宮はとても広いです。見どころもたくさんあります。
境内のマップはこちら↓

周辺にも見たい場所はあったのですが、今回はあまり時間もなかったので、上の赤いところを参拝させていただきました(*^▽^*)
不老水以外の香椎宮の見どころをご紹介します。
楼門(ろうもん)

すごく大きいです。個人的にこの門の雰囲気がすごく好きでした。
御神木の綾杉

語彙力がないのですが、びよーんと横に伸びてる姿が龍みたいだなあと感じました!!
本殿の方から綾杉を見るとその高さがよくわかります。

鶏石神社

香椎宮には鶏石神社(けいせきじんしゃ)という鶏を祀っている珍しい神社が境内の中にあります。
鶏と子供の神様がいらっしゃいます。
鶏が卵を産み、そのたまごが孵化するように、形のないところから物事が成就する修理固成(しゅりこせい)の御神徳があるそうです。
また、鶏は夜鳴かないことから、こどもの夜泣きにもご利益があるとされているそうです。
うちのわんこも寂しいのか夜中に鳴くことがあるので効果があるかな〜と思いながら参拝しました(笑)

稲荷神社

鶏石神社のお隣には稲荷神社があります。
食べ物と商売の神様がいらっしゃいますので、鶏石神社を参拝したあとはこちらも参拝してみてくださいね♫
本殿

私の第一印象は奈良にある春日大社のようだな〜と感じました。
赤い本殿が素敵です。

ラグビー選手たちのサインもありましたよ〜

さいごに

この記事では「香椎宮(福岡)は犬連れOK?駐車場や不老水への行き方も紹介!」と題して、香椎宮についてご紹介しました。
- 香椎宮は抱っこしていれば犬連れで参拝可能。
- 駐車場は200台以上あり。しかも無料。
- 不老水に行くには一回、本殿の裏から出て住宅街を通って行く必要がある。
福岡県民でありながら今回香椎宮を初めて参拝させてもらったのですが、お気に入りの場所になりました。
神社って癒されますよね♪
香椎宮の名前は昔から知っていたけれど近いからこそ中々行ったことがなかった場所ですが、神社の雰囲気もよかったです。
犬を抱っこしていればOKだったので、犬連れでドライブしたい方にもおすすめです!

最後まで読んでいただき有難うございました。
少しでも参考になれば嬉しいです。
<香椎宮>

住所:〒813-0011 福岡県福岡市東区香椎4丁目16−1
駐車場:最大200台(無料)
TEL:092-681-1001
ホームページ:http://kashiigu.com/publics/index/1/
google map:https://goo.gl/maps/Cyb7Z3VhE2BLqWBR9
コメント