韓国の大手芸能事務所のJYPエンターテイメント。
最近ではNiziUがデビューするきっかけとなった虹プロジェクトの公開オーディションで一躍有名になりましたよね。
ほかにもJYPエンターテイメントにはTWICEや2PMなどトップアイドルが所属しています。
JYPのような大手芸能事務所に所属したいという人は多いのではないでしょうか!
所属を目指すのであれば、まずは練習生になることが大事ですよね。
韓国語が話せる方が練習生になるには有利なのでしょうか?
また、JYPオーディションに受かるコツはあるのでしょうか?
そこで、今回の記事は「JYP練習生になるには韓国語必要?オーディションに受かるコツや費用を調査!」と題して、
- JYP練習生になるには韓国語の勉強は必要なのか?
- JYP練習生オーディションに受かるコツや費用を調査!
をお伝えします。
目次
- 1 JYP練習生になるには韓国語必要?
- 2 JYP練習生オーディションに受かるコツや費用を調査!
- 3 JYP練習生オーディションに受かるコツのまとめ
JYP練習生になるには韓国語必要?

練習生になってからはアイドルになるために様々なカリキュラムが組まれるわけですが、授業は韓国語です。
JYPの練習生になるには韓国語の勉強をしていた方が良いのでしょうか?
結論からお伝えすると韓国語の勉強は練習生の前からしていたほうが有利です。
しかし、練習生になる前から完璧に韓国語を話せる必要はありません。
練習生になってからは歌やダンスのほかに韓国語の授業もあります。
なので、練習生になる前から韓国語を完璧に話せる必要はないです。
とはいえ、練習生になる時点で韓国語をある程度理解することができていれば、最初から他の韓国人の練習生と同じスタート地点に立つことができます。
JYP練習生の実例を紹介!
元JYP練習生で今はNiziUとして活躍しているミイヒちゃん・マコちゃん・リマちゃんの3人は韓国語がとても堪能なことで有名ですよね!
3人で話をしている時は韓国語で話をすることもあるとのこと。
さて、ミイヒちゃん・マコちゃん・リマちゃんの3人はどのようにして韓国語を学んだのでしょうか?
JYPの練習生になる前から韓国語を話せていたのでしょうか?
さっそく見ていきましょう。
元JYP練習生① ミイヒの場合

ミイヒさんは元々TWICEのファンです。
TWICEのコンサートに行った帰りにスカウトをされて練習生になっています。
その後1人で韓国に渡り7ヶ月間の厳しいレッスンを受け、虹プロジェクトのオーディションに参加しています。
ミイヒさんは虹プロジェクトのオーディションの際に韓国語を流暢に話していましたよね!
パク・ジニョン(J.Y. Park)さんもミイヒさんの韓国語力にびっくりしていました。
しかし、ミイヒさんは元々韓国語ができたわけではなく、JYP練習生になってから学んだそうです。
なので、ミイヒさんが韓国語を話せるようになるまでにかかった期間は7ヶ月ほどです。
中学生で親元を離れて、相当な努力をしたのでしょうね!
ミイヒさんは今では韓国人なのかと間違われるほど堪能です。
元JYP練習生②マコの場合

マコさんはJYP練習生として2年7ヶ月を過ごしています。
そんなマコさんは元々JYPの練習生になる前から韓国語を勉強していたそうです。
なんと小学生の時から独学で韓国語を学び、読み書きをマスターしていたのだとか。
また、途中からは韓国料理店の店員さんに頼み、韓国語を教えてもらっていたそうです。
さらに、ソウルの弘大にあるアコピアスクールに留学していたことでも知られています。
アコピアスクールとはアジア希望キャンプ機構とKOREA PLAZA HIROBAが運営するスクールです。
簡単に言うと、アコピアスクールは韓国法務省指定の多文化共生センターで、KPOPアイドルになりたい中高生が自由にトレーニングできたり勉強できる場所です。
マコさんは韓国語が上達する環境に自ら身を置くことで、パク・ジニョン(J.Y. Park)も驚くほどの韓国語の実力をつけてきたんですね!
さらにマコさんは韓国語だけでなく小学生からダンススクールに通い、学校に行く前と学校から帰ってきた後に自主練をしていたそうです。
相当な努力家であることが伝わりますね!
元JYP練習生の③リマの場合

リマさんは韓国語と英語が堪能です。
リマさんは2歳の頃からインターナショナルスクールに通っています。
小さい頃から英語を話す環境にいるため、オーディションの際には日本語より英語の方が得意とも言っていました。
また、韓国語に関しては練習生になってから7ヶ月間で学んでいます。
ミイヒさんと同じですね。
パク・ジニョン(J.Y. Park)さんもオーディションの際にリマさんの英語と韓国語の実力にびっくりしていました!
リマさんの英語と韓国語の発音は完璧です。
リマさんの場合、小さい頃から日本語はもちろん英語も同時に学ぶ環境にいたことで語学の学び方のコツを知っていたんでしょうね。
このようにマコさんはJYP練習生になる前から韓国語を勉強していましたが、ミイヒさんやリマさんはJYP練習生になってから韓国語を勉強しています。
なので、JYP練習生になる前から韓国語を勉強していなくても練習生にはなれます。
ですが、マコさんのようにJYP練習生になる前から韓国語を勉強していた方がやはり有利です。
練習生のレッスンはもちろん韓国語。
韓国語が分からないとその他のダンスや歌のダンスのレッスンも100%完璧に理解できません。
リマさんは元々英語が得意で語学の習得のコツを知っていたと考えられます。
また、ミイヒさんも歌が上手で音を聞き分ける力が良いのだと思います。
そんなリマさんやミイヒさんでも韓国語を流暢に話せるには何ヶ月もかかっているので、やはりJYP練習生になる前から韓国語を勉強していた方が有利です!
完璧でなくて良いので、読み書きなど韓国語の基本の勉強を始めてみてはいかがでしょうか?
JYP練習生オーディションに受かるコツや費用を調査!

練習生を経てアイドルとしてデビューをしていくためには韓国語の勉強は必要だということは分かりました!
ここからは
- JYPの練習生になれる確率はどのくらいなのか?
- JYPの練習生オーディションに受かるコツは?
をお伝えします。
JYP練習生になれる確率はどれくらい?

JYPの練習生になれる確率は正確には分かりません。
しかし、2012年の時のJYPの記事を読むと、毎年6万人ほどがオーディションを受けていて、実際に残っている練習生は30〜40人ほどです。
この数字から考えると、JYPの練習生になれる確率は2000人中1人だけです!
倍率やばすぎですよね・・・
JYPオーディション(虹プロ)の倍率はどうだった?
応募者数→合格者数(合格倍率)
— emma (@emma93426934) June 25, 2020
10321人→26人(約397人に1人)
10321人→14人(約737人に1人)
10321人→12人(約860人に1人)
10321人→???(デビューメンバー)
応募者数の詳細合ってるか分からないけど、今残ってる子たちは1000人に1人レベルの子なんだよなあー。プレシャス。#虹プロ #NiziProject
NiziUを生み出した公開オーディション”虹プロ”の時の倍率はどうだったのでしょうか?
応募総人数10,321人に対し、合格者は9人です。
1146人中1人だけ合格する確率です。
しかも、虹プロオーディションの応募条件が
- 日本語が話せる
- 15~20歳
と限定的だったので、応募人数がいつもより少ない可能性が高いです。
普段のJYPオーディションであればやはり2000人中1人ぐらいしか受からないでしょう。
場合によってはもっと厳しい倍率になることもあります。
JYPエンターテイメントでは2000人〜数万人に1人しか受からないと考えておいた方が良いでしょう。
本当に狭き門ですね。
しかも、練習生になったからといって100%デビューできるわけではありません。
デビューできるのは練習生時代の成績が優秀な一部の人だけです。
デビューしている人たちは毎日約15〜20時間の練習を3年以上やっている人がほとんどです。
さらにデビューできたとしてもそこから生き残っていくのも本当に大変です。
デビューから1年後に生き残っているのは数組と言われています。
3年後は2組残っていれば良い方です。
毎年100組ほどがデビューしますが、残念ながら1度もテレビ出演することなくいなくなってしまうグループもたくさんいます。
JYP練習生に求められていることは何?
JYPエンターテイメントが重要視していることは”成長の可能性”と”情熱”です。
ダンスをしたことがない人でも元々ダンスのセンスを持っている人はいます。
練習してダンスが上手くなる可能性のある人を事務所は求めています。
また、歌や演技もそうです。
JYPエンターテイメントは成長する可能性がある人を求めています。
さらに、JYPは練習生を全員デビューさせる気持ちで練習生を合格させるため、厳しい練習生生活も乗り越えられるほどの情熱を持っている人を求めています。
JYP練習生オーディションに受かるコツは?
俺の心の中の企画会社 #JYP #週間アイドル #パクジニョン pic.twitter.com/8sUUiq1UBh
— 우주대스타 (@bothxxnim) March 23, 2023
JYP練習生オーディションに受かるコツは社長であるパク・ジニョン(J.Y.Park)さんの求める人物像を把握することが超重要です!
社長は会社の運営を上手くいくように考えているので、パク・ジニョンさんが求める人物像からかけ離れているとオーディションに受かることはありません。
では、パク・ジニョンさんが求めている人物像はどんな人物像なのでしょうか?
虹プロの中でパク・ジニョンさんが”真摯、謙虚、人間性”を重要視している発言をしていました。
また、パク・ジニョンさんは過去に
- 真実、誠実、謙虚
- 上手い下手よりナチュラルさ
が大事と言っています。
これはどういうことなのでしょうか?
1つずつ見ていきましょう!
パク・ジニョン(J.Y.Park)が求めている人物像① 真実、誠実、謙虚
特にJYPでは人間性が大事と言われています。
”真実・誠実・謙虚”では分かりにくいかもしれませんが、反対の意味にしてみると分かりやすいです。
(反対の意味)嘘・不誠実・傲慢
パク・ジニョン(J.Y.Park)さんは”嘘をつくような人、不誠実な人、傲慢な人”はオーディションで採用したくないと思っているわけですね。
そして、滲み出る人間性はオーディションの時だけ取り繕うことはできません。
日頃から謙虚な姿勢で笑顔で挨拶を心がけるなど人間として大事な姿勢を心がけておきたいですね!
パク・ジニョン(J.Y.Park)が求めている人物像② ナチュラルさ
パク・ジニョン(J.Y.Park)が求めている人物像の2つ目はナチュラルさです。
このナチュラルさって何でしょうか?
ここで勘違いしてはいけない事はナチュラルさ=自然体ではありません。
”ナチュラルさ”とはナチュラルに踊れる・歌えるぐらいにみっちり練習している人です。
ピアノを思い浮かべると分かりやすいと思うのですが、ピアノを楽譜なしでナチュラルに弾けるようになるためにはみっちり練習しておかないと無理です。
これと同じでダンスや歌もナチュラルにできるまでに練習しておく必要があります。
ナチュラルさというと勘違いしそうですが、”自分はダンスが下手だけど、下手なりにありのままの自分を見せよう〜”ではないんです。
JYPオーディションで一番してはいけない事は練習不足です!
いくらダンスが下手だからといって、練習不足でオーディションに臨むような人は社長は採用したくありません。
そして、審査員はプロなので”この子は練習不足だな”とすぐに見抜きます。
なので、下手なりに練習をみっちりしている人こそがオーディションで選ばれるんです。
JYP練習生オーディションに受かるための練習時間はどのくらい必要?
JYPオーディションに受かるためのコツは
- 人間性があること(嘘をつかない、不誠実ではない、傲慢でない)
- ナチュラルであること=練習をみっちりしてナチュラルに踊れたり歌えること
だとお伝えしました。
1つ目の人間性は普段からの生活で身につくとして、2番目に関してはどのくらいの練習が必要なのでしょうか?
合格するには”自分が毎日練習している時間を把握する”ことが大事です。
過去に練習生のオーディションに受かった方の話を聞くと、毎日何時間練習しているか正確に数字に出すことができています。
例えば1レッスン(1コマ)を45分として、練習したレッスン数(コマ数)を毎日記録しておくといいと思います。
別に45分間ずっと動き続けている必要はありません。
憧れのアイドルがいると思うので、そのアイドルの動画を見て、1つ1つの動作を真似したり研究するのも1コマに換算していいです。
いきなり3レッスン、4レッスンと始めると長続きしない可能性が高いので、まずは1レッスン(45分)から始めてみましょう!
そして、”これではダメだ””まだまだ練習不足で才能がない”と挫折しそうになったら、1コマ増やすというように続けてみてはいかがでしょうか?
- 1レッスン(1コマ)45分と考えて、練習時間を数値化しておく。
- 挫折しそうになったら1コマ増やす。
- 1レッスン中、ずっと踊ったり歌っていなくても大丈夫。
憧れのアイドルの動作を研究する時間も大事。
JYP練習生オーディションで披露する課題曲の選び方のポイントは?
課題曲は自分が大好きなアイドルの曲を選びましょう!
別に他の事務所のアイドルの曲でも大丈夫です。
心から好きな曲を選んで練習し披露すれば、自然と表情も明るくなるはずです。
そして、曲は難易度が高めの曲を選びましょう!
自分が社長なら、”難易度が低めの無難な曲を選んできた子”と”難易度が高めの曲を選んでちょっぴりぎこちなさがあっても頑張って披露する子”のどちらを採用したいでしょうか?
やっぱり難易度が高めの曲を選んで、いっぱい練習をし、頑張って披露する子の方が印象はいいです!
虹プロではマコさんが2PMの難しいダンス曲を披露し、パク・ジニョンさんを唸らせていましたよね。
また、ミイヒさんもWonder GirlsのNOBODYの歌詞を自分なりに解釈し、たくさん練習し、オーディションで披露していました。
そんなミイヒさんはパク・ジニョンさんから”上手すぎる・・・!”と評価してもらっていました。
オーディションの課題曲を選ぶ際は
- 自分が心から大好きな曲
- その中でも難易度が高めの曲
を選びましょう!
JYP練習生にかかる費用は?
JYP練習生になれたとして、かかる費用はいくらなのでしょうか?
基本的にかかる費用は交通費だけです。
JYPエンターテイメントでは練習生たちにかかる衣食住の費用をすべて負担しています。
なんとJYPが練習生のためにかかる費用は一月当たり1億5000万ウォン(約1500万円)から2億ウォン(約2000万円)に達するそうですよ。
寮費や美容費、レッスン費など事務所が負担するとなれば高額になってしまうんですね。
それでもJYPでは練習生にかける費用が最も多いと言われていて、練習生を大事にしてくれます。
JYPでアイドルとしてデビューした後の給料は?
韓国音楽事務所の多くは練習生期間の費用をデビューしてから回収するので中小事務所からデビューすると二、三年はお小遣い程度です。でもJYPは最初からお給料を出してます。NiziUは練習生が少ないのでちゃんと貰ってますね。一年目の売り上げが20億って言われてますから大事にされてますよ。
— HONDA (@HONDA9090ooguti) October 29, 2022
JYPでアイドルとしてデビューした後の給料はどうなのでしょうか?
基本的に練習生時代にかかった費用はデビュー後の給料から天引きして返済していくことになります。
なので中小事務所からデビューしたアイドルの給料は最初の数年はお小遣い程度しか貰えず問題になることもあります。
ですが、JYPの場合は最初からお給料を支払ってもらえます。
TWICEは爆発的に売れたので最初の3ヶ月で練習生時代の費用を返済できたそうです。
NiziUは元々虹プロで始まっていて練習生のメンバーが少なく、練習生期間も短いので、最初からきちんと売れた分に見合った給料をもらっています。
JYPは福利厚生もしっかりしていると言われていて、JYP練習生たちが負担する費用は基本的にはレッスン場に行くまでの交通費だけなので人気なんですね!
TWICEジヒョの例を紹介!
ジヒョは大人気グループTWICEのリーダーです。
そんなジヒョはJYPのスタッフからスカウトされ練習生になりました。
しかし、練習生として活動した期間はなんと10年4ヶ月!
”スカウトされたら、すぐにデビューできるのは?”と期待してしまうところですが・・・
実際にデビューまでかかった期間は10年以上です。
デビューするまでの10年間は自分との闘いですよね。
ジヒョはもっと前にデビューする予定もありましたが、延期になってしまったり相次いでメンバーの脱退がありデビューを逃しています。
もちろん自分の努力が一番大事ではありますが、デビューさせてもらえる環境が整っているかどうかも重要なんですね。
TWICEジョンヨンの例を紹介!
TWICEのジョンヨンの練習生期間は約5年8か月で、ジヒョの次に長いんです。
ジョンヨンは幼い頃にエアロビクスを習ったことをきっかけに歌やダンスに興味を持ち、一度JYPオーディションを受けたそうですが落選しています。
JYP練習生になれる確率はやはり低いんですね。
その後、ジョンヨンは2010年に再度JYP公開採用6期オーディションを受け、アイビースター賞を受賞し合格。
同時にSMエンターテイメントからも合格通知を受けていたそうですが、ジョンヨンはSMを蹴ってJYPの練習生になりました。
そんなジョンヨンですらデビューまでに5年8ヶ月もかかっています。
このように韓国人のジヒョやジョンヨンですらJYPの練習生になってからも大変な努力をする必要があったんです。
最初から韓国人の練習生と同じスタート地点に立つためにもなるべく日本にいる時から韓国語の勉強をしておいた方が有利ですね!
>>韓国アイドルとしてデビューできなかったらお金はどうなるの?
JYP練習生オーディションに受かるコツのまとめ

この記事では「JYP練習生になるには韓国語必要?オーディションに受かるコツや費用を調査!」と題して、
- JYP練習生になるためには韓国語の勉強は必要?
- JYP練習生オーディションに受かるコツや費用を調査!
をお伝えしました。
練習生になった後、韓国語がわかるとスムーズにコミュニケーションが取ることができます。
なので、練習生になる前から韓国語を勉強しておくと有利なのは確かです。
ですが、練習生になった後でも韓国語をしっかり学ぶことができるので、焦る必要はありません。
韓国オーディションに受かる確率はかなり低いです。
JYPエンターテイメントですら2000人〜数万人に1人しか受かりませんので、韓国語ができないことを気にしてオーディションを躊躇うよりはバンバンオーディションを受けた方が断然良いと思います!
ですが、やはりJYPオーディションに受かるにはコツがあります。
社長のパク・ジニョンさんが求める人物像を把握し、しっかり練習してオーディションに臨みたいところですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント