KF94マスク正しい付け方は?眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?

KF94マスク正しい付け方は?眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?生活情報

KF94マスク(ダイヤモンドマスク・立体マスク・くちばしマスク)を着けている人がだいぶ増えていますね。



KF94マスクとはKorean Filter 94の略で、韓国で医療・一般用高性能マスクとして流通しているマスクです。


最近では、ダイヤモンドマスクや立体マスク、くちばしマスクとも呼ばれています。



このKF94マスクは正しくきちんと装着することで、平均0.4μmの大きさの粒子を94%以上ブロックすることができます。



そこで、この記事では「KF94マスク正しい付け方は?眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?」と題してKF94マスクの正しい付け方をご紹介します。



また、マスクする際に困ることと言えば眼鏡が曇ったり口紅がつくことだと思います。


そこで、KF94マスクで眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当かどうか実際に検証した結果もお伝えします!


女性におすすめサイズ

KF94マスクの正しい付け方は?

KF94マスク正しい付け方は?眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?000

さっそくKF94マスク(ダイヤモンドマスク・立体マスク・くちばしマスク)の正しい付け方をお伝えします。

KF94マスクの正しい付け方を画像付きで紹介

KF94マスク付け方紹介。眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?2

上記の図のようにKF94マスクは取り付けます。



しかし、たまに息をするたびにKF94マスクがベコベコ凹むという方がいます。



ベコベコ凹むという現象はKF94マスクが偽物だったり、KF94マスクが正しく着けれてない場合に起こりやすいです。


そこで、KF94マスクの正しい付け方を画像付きで説明していきます!

①個包装から取り出す

KF94マスク付け方紹介。眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?3

KF94マスクの正規品(本物)は個包装されていることが多いです。


個包装の袋からマスクを取り出すとこんな感じになっています。



ワイヤーがある方が上です。

②装着後、ワイヤー部分を鼻に沿って押さえる

KF94マスク付け方紹介。眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?3

ワイヤー部分が鼻に当たるようにマスクを装着します。


装着したらワイヤー部分をキュッとつまみ、マスクと顔の間の隙間がないようにします。

KF94マスクの装着時のポイントは?

KF94マスク付け方紹介。眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?4

KF94マスクは装着後に一手間加えることで感染防御率がアップします。


1.
鼻とマスクの間に隙間がないか確認します。


隙間があればワイヤー部分をしっかり押さえます。



2.
顎の部分のマスクがきちんと出ているか確認します。


出ていなければマスクを引っ張り出します。




KF94マスクが大きい場合の対処法はこちらの記事に載せています。
>>KF94マスクが大きい場合の対処方法

KF94マスクで眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?

KF94マスク付け方紹介。眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?7

KF94マスクは眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当なのでしょうか?


実体験から早速お伝えします。

KF94マスクで眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当なの?

結論から言うと、

  • 眼鏡は曇らない。


  • 口紅はつきにくい。(若干はつきます)

という結果になりました。



画像付きで検証した結果をお伝えします。

KF94マスクで眼鏡が曇らないのは本当?

KF94マスク付け方紹介。眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?8

御見苦しい写真で申し訳ありません(^◇^;)




眼鏡をかけてKF94マスクを装着してかなり息を吹きかけてみましたが、眼鏡は曇りませんでした。




また、写真にはありませんが、週末に眼鏡をしたままショッピングモールに行った際も眼鏡が曇って困ることもなかったです。




KF94マスクで眼鏡は曇らない結果になりました!

KF94マスクは口紅がつかない?

KF94マスク付け方紹介。眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?9

写真を見てのとおり口紅はほとんどつかないという結果になりました。



(口紅は軽くティッシュオフしてからマスクをつけました)





全くつかないということはありません。



しかし、通常のマスクに比べてKF94マスクは唇とマスクの間に隙間ができるので口紅がつきにくいと思います(・∀・)





ただし、KF94マスクでも正規品ではないものは息を吸うたびにマスクがベコベコ凹んで、口紅がついてしまったという意見もありました!



私が今までつけたKF94マスクでは息を吸うたびにマスクが凹むということはなかったです。




KF94マスクは確かに通常に比べて値段が高くなってしまうので安いものが欲しくなります。



しかし、あまりに安すぎる偽物は買わない方が良いかと思います^ ^




女性向け・男性向け・子供向けのおすすめ正規品KF94マスクはこちらの記事で紹介中です。

KF94マスクの口コミや感想を紹介

実際にKF94マスクを使用した人の口コミや感想をお伝えします。

全体的な感想として、KF94マスク(ダイヤモンドマスク・立体マスク・くちばしマスク)は



「KF94マスクは使いやすい」


「口紅がつきにくい」


「KN95マスクに比べて息がしやすい」



といった意見が多かったです。





中国国家安全生産監督管理総局(SAWS)が検査をし、米国におけるN95規格と同様の規格基準をクリアしたマスクをKN95マスクといいます。



しかし、このKN95マスクは息がしづらいというデメリットがあります。



ひどい場合つけてから20分持たない方もいるそうです。





KN95マスクに比べて、KF94マスクは息がしやすくて良いという意見が多かったです!




一方、KF94マスクのデメリットとしてマスクの値段が普通の不織布マスクに比べて高いところをあげている方が多かったです。




確かにKF94マスクは割高になります。



しかし、その使用感になれると普通の不織布マスクよりも息がしやすいです。



また、KF94マスクの構造的にマスク擦れも起こりにくいのでおすすめです!


在庫残りわずか


KF94マスク正しい付け方まとめ

KF94マスク正しい付け方は?眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?2

この記事では「KF94マスク正しい付け方は?眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?」と題して、

  • KF94マスクの正しい付け方は?

  • KF94マスクで眼鏡が曇らない・口紅がつかないのは本当?

をお伝えしました。


韓国マスクのKF94(正規品)は正しく装着することで、

  • 眼鏡が曇らない。

  • 口紅がつきにくい。

という結果となりました。


また、マスクが擦れることで肌荒れを起こしてニキビに悩む方も多いと思います。



しかし、KF94マスク(ダイヤモンドマスク・立体マスク・くちばしマスク)は口とマスクの間に空間ができるので、マスク擦れが起きにくいです。


KF94の欠点を1つ挙げるとすると、普通の不織布マスクに比べてやや生地が厚いので、慣れるまでは息がしにくいように感じるかもしれません。




しかし、慣れてしまえば普通の不織布マスクよりも快適に感じる方が多いと思います!


秋や冬は特に乾燥して肌荒れを起こしやすい時期です。

マスクの肌荒れ防止の一番の対策は乾燥対策なのでマスクを外したあとに保湿をたっぷりすることが大事です。


さらにこのKF94マスクを使えば肌荒れ防止に役立つと思いますよ( ´ ▽ ` )



韓国マスクのKF94は正しく装着すればメリットがたくさんある商品です。



気になる方はぜひKF94マスク(ダイヤモンドマスク・立体マスク・くちばしマスク)を試してみてくださいね♪



最後まで読んでいただき、有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました