2022年4月24日(日)に5代目道枝駿佑さん主演「金田一少年の事件簿」1話がいよいよ放送されました。
第1話は「学園七不思議殺人事件」です。
小さい頃にころすけもこの「学園七不思議殺人事件」をみて、放課後の魔術師にビビりながらもすごく印象的に残っています。
そんな金田一少年の事件簿でも重要回と言われる「学園七不思議殺人事件」について知らない方もいらっしゃると思います。
そこで、この記事では「学園七不思議殺人事件(放課後の魔術師)犯人は誰?動機や死因もネタバレ!」と題して、
- 学園七不思議殺人事件の犯人(放課後の魔術師)のネタバレ
- 犯人(放課後の魔術師)の動機や死因
- 道枝駿佑さん主演ドラマ「学園七不思議殺人事件」と原作漫画との違い
をお伝えします。
“犯人は誰で動機は何だったのか“気になっている方の参考になれば嬉しいです。
※ネタバレ記事になりますので、ご注意ください。
ドラマ「金田一少年の事件簿」をもう一度見たいなぁ・・・と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、せっかく見るなら無料が嬉しいですよね!
そんな方におすすめなのがHuluです。
Huluでは今なら2週間無料トライアルを実施しています。
これを利用するとドラマ「金田一少年の事件簿」をタダでイッキ見できます!
しかも、Huluでは道枝版の金田一だけでなくアニメ版の金田一も見れるので、原作のトリックとの違いを見比べることもできちゃいます。
実際にころすけもどうしても見返したくて、Huluの無料トライアルを利用してみてイッキ見。
そして、2週間ギリギリで解約したところ・・・
本当に0円でした(´⊙ω⊙`)
もう一度、
”ドラマ金田一を見たいなぁ・・・”
”アニメの金田一と見比べたいなぁ・・・”
という方はぜひHuluの無料トライアルをチェックしてみてくださいね♪
\金田一を見れるのはHuluだけ/
※Huluは今なら2週間無料で体験することができますが、2023年8月30日(水)午前9:59に無料体験は終了となります!
せっかくなら無料がいいですよね!
早めのご利用がおすすめですよ♪
学園七不思議殺人事件(放課後の魔術師)犯人黒幕は誰?
結論から言うと、犯人黒幕は的場勇一郎です。
学園七不思議殺人事件がどんな事件だったのか気になりますよね。
ネタバレを紹介する前にまずは1話「学園七不思議殺人事件」に出てくる登場人物を紹介します。
役名/キャスト名で記載しています。
学園七不思議殺人事件(放課後の魔術師)の登場人物は?
╭━━━━━━━━━━╮
— 金田一少年の事件簿【公式】新日曜ドラマ 4月スタート! (@kindaichi_5) April 17, 2022
📸#金田一オフショット
╰━v━━━━━━━━╯#ミステリー研究会 で今回の調査について話し合い中😊
美雪 #上白石萌歌
佐木 #岩﨑大昇
桜樹先輩 #大友花恋
真壁 #細田佳央太
尾ノ上 #前田航基
今回は…[学園七不思議]👻#金田一少年の事件簿#4月24日スタート! pic.twitter.com/3LNt0HzSdW
<不動高校の生徒>
- 金田一はじめ/道枝駿佑さん(なにわ男子)
・・・不動高校2年生。普段はボケッとしているが、実はIQ180の天才 - 七瀬美雪/上白石萌歌さん
・・・不動高校2年生。はじめの幼馴染。ミステリー研究会に所属している。 - 佐木竜太/岩﨑大昇さん(美 少年)
・・・不動高校1年生。ミステリー研究会部員。 - 桜樹るい子/大友花恋
・・・不動高校3年生。ミステリー研究会の部長。 - 真壁誠/細田佳央太(ほそだ かなた)
・・・不動高校2年生。推理作家。 - 尾ノ上貴裕/前田航基
・・・不動高校2年生。
<不動高校の関係者>
- 立花良造/杉本哲太
・・・不動高校の警備員 - 的場勇一郎/光石研
・・・不動高校の物理教師。ミステリー研究会の顧問。 - 青山ちひろ/天野はな
・・・不動高校に通う生徒だったが10年前に失踪した。
<警察関係者>
- 剣持勇/沢村一樹
・・・警視庁捜査一課の警部
学園七不思議殺人事件(放課後の魔術師)ネタバレを紹介!
/#金田一少年の事件簿
— 金田一少年の事件簿【公式】新日曜ドラマ 4月スタート! (@kindaichi_5) April 13, 2022
File 01
◤#学園七不思議殺人事件◢
30秒PR解禁🎉
\
放送まであと10日!
初回は拡大90分!不動高校に伝わる7つの呪い!放課後の魔術師が仕掛けた連続殺人事件の謎はすべて解けた!#道枝駿佑#上白石萌歌#岩﨑大昇#沢村一樹#4月24日よる10時スタート❗️#theAnswer pic.twitter.com/vJA24MEzRK
10年前の創立祭を1か月後に控えた不動高校で、1人の生徒が行方不明になった。
その生徒の名前は青山ちひろ。
当時17歳。
この少女の失踪こそが今回の事件の鍵となっている。
金田一はじめ(道枝駿佑)の通う不動高校では創立祭を目前に賑わっていました。
そして、はじめのクラスでは不動高校に語り継がれている“学園七不思議“の話題で持ちきりです。
不動高校には七つの不思議を知ってしまったら「放課後の魔術師」に殺されるという噂があります。
はじめはそんな話は作り話だと言って、馬鹿にします。
しかし、「放課後の魔術師」と名乗る人物から不動高校宛てに「旧校舎を壊したら7つの呪いが降りかかる」という内容の脅迫状が送られてきていたのです。
はじめの幼馴染である七瀬美雪(上白石萌歌)は不動高校のミステリー研究会に所属しており、部長の桜樹るい子(大友花恋)や他の部員達と共にミステリー研究会で7つ目の謎を究明しようということになります。
第1の事件発生
桜樹るい子は部室に残って、7つ目の謎について考えていました。
すると真壁誠(細田佳央太)が桜樹に言い寄ってきます。
真壁誠が抱きついてきたので、真壁を突き飛ばすと本棚が倒れてしまいました。
桜樹は、真壁誠に「あなたに魅力を感じないの。あなたが推理小説を本当に書いているのかしら?」と言います。
それを聞いた真壁誠は立ち去ってしまいます。
真壁誠が立ち去ったあと、桜樹るい子は倒れた本棚で傷ついた壁からあるものを発見してしまいます。
そして、7つ目の不思議に気づいてしまいます。
部長の桜樹(大友花恋)は部員の七瀬美雪に「見せたいものがあるの」と呼び出します。
こうして美雪とはじめは旧校舎に駆けつけると、ミステリー研究会の部員である佐木(岩﨑大昇)や尾之上(前田航基)も集まっていました。
他の部員たちも桜樹からメールで呼び出されたというのです。
はじめ達がうろちょろしていると、警備員の立花良造(杉本哲太)に見つかってしまいます。
そして、当直として残っていたミステリー研究会顧問で物理教師の的場勇一郎(光石研)も集まってきます。
開かずの生物室から明かりが漏れているのに気づき中をよく見ると、桜樹るい子が首をつり、傍らには放課後の魔術師と思われる人物がいたのです。
しかし、鍵のかかっていた開かずの生物室に入ったらもぬけの殻になっていたのでした。
そこに真壁誠(細田佳央太)もやってきます。
真壁は桜樹るい子の悪戯と言います。
こうして、はじめ達はその日は学校を後にします。
しかし、翌日になって、桜樹るい子が首を吊っているのが発見されたのでした。
第2の事件発生
桜樹るい子の実況検分をしに、警視庁の警部・剣持勇(沢村一樹)がやってきます。
殺人現場をうろちょろするはじめに剣持警部は出て行くように言いますが、はじめは言うことを聞きません。
はじめは“放課後の魔術師“の正体を暴くべく捜査を開始します。
そして、はじめは桜樹るい子が7つ目の不思議に気づき、それで自分達を呼び出そうとしていたのではないかと思います。
そして、部室を捜索すると、桜樹るい子が残したと思われるある文章をパソコンの中に見つけます。“のち恋い身に暗み生き血の血の名と血吸い貝に砂“
※5代目金田一少年の事件簿では違う暗号(数字)に変わっていました!
きみ悪く見えるこの文章ですが、何か意味があるはずだとはじめは考えます。
放課後、尾之上は真壁のポスターを剥がそうと部室のそばまでやってきます。
尾之上は普段から推理小説の才能がないと真壁からバカにされており、真壁のポスターを剥がしてやろうと思ったのです。
すると、ある人物が背後から尾之上にハンマーで襲いかかってきたのです。
翌日になり、尾之上も遺体となって発見されます。
死因は頭蓋骨折による脳挫傷でした。
そして、真壁誠は桜樹・尾之上の殺人容疑で連行されてしまいます。
真壁誠は気弱な後輩の佐木竜太をゴーストライターにしたて、佐木が書いた小説をあたかも自分が書いたかのように発表していたのです。
剣持警部はそのことが桜樹と尾之上にバレて、真壁が殺害したのではと容疑をかけたのでした。
はじめ、佐木のスマホ動画を見ながら調査開始!
佐木はゴーストライターをしていたことを白状したため、真壁が容疑をかけられたと言います。
真壁が容疑をかけられたのは自分のせいだと気弱になる佐木。
そんな佐木を見て、金田一はじめは七瀬美雪と共に佐木の動画を見ながら調査を始めます。
第3の事件発生
夜になり、はじめと美雪、佐木は帰ろうとします。
しかし、美雪は1人忘れ物をしたと言って部室に戻ります。
美雪が忘れ物を発見し帰ろうとすると、美雪はパソコンに何かの数字が書かれているのを発見します。
その数字は桜樹先輩が残したものだと察した美雪は、これを解けば事件の謎が解けると考えます。
すると、美雪の背後から何者かが現れ、美雪は後頭部をハンマーで殴られてしまいます。
なかなか戻らない美雪をはじめと佐木は心配します。
美雪を探していると、はじめは何かに滑ってしまいます。
それが血だと気づいたはじめは、急いで七不思議の1つである学校の井戸に向かいます。
すると、そこに頭から血を流した美雪が横たわっていたのでした。
美雪の帰還とはじめの決意
手術を終え、なんとか一夜の峠を越えた美雪。
しかし、まだ目を覚ましません。
病院ではじめは剣持警部と会います。
はじめは、剣持警部から
「10年前にも不動高校で当時2年生だった女生徒が突然行方不明になる事件があった。
その生徒も七不思議について調べていたらしい。」
と聞かされます。
剣持警部は警察だけれど放課後の魔術師がいるのではと金田一に言います。
しかし、はじめはそんなことはないと言います。
そして、金田一は
魔術師の正体は必ず俺があばく!
じっちゃんの名にかけて!!
と宣言するのでした。
事件の解明へ
金田一が佐木と一緒に部室に戻ると、パソコンが開いているのに気づきます。
そこに美雪の血がついているのに気づきます。
データは消されていましたが、佐木のスマホの動画にパソコンに打たれていた数字が写っていました。
はじめは、パソコンの文字の意味に気づきます。
そして、はじめは、尾之上が壁に貼ってある真壁のポスターを剥がそうとしていたことを思い出します。
こうして、はじめは部室に貼ってある真壁のポスターに触れ、あるものに気づきます。
はじめは犯人の動機にたどり着いたのでした。
はじめは密室の謎を解こうと、剣持警部に頼み、殺害現場に入ります。
はじめは剣持警部に生物室まで何秒かかるか競争しようと走り出します。
桜樹先輩が殺された日、50秒の間、密室現場は死角に入っていたことがわかります。
捜査を進めていくと、不動高校の旧校舎は元々が高畑製薬が建設中だった建物で、なんらかの理由で建物を利用しなかった高畑製薬から譲り受けた建物だった判明します。
そして、高畑製薬はある薬の治験中に6人の被験者がそのまま戻らなかったという噂話があったというのです。
さらに、捜査を進めていくと、なんとミステリー研究会の部室が、七不思議の7つ目の謎の舞台である“音楽室“だったことにはじめは気づきます。
知らず知らずのうちにミステリー研究会は七不思議の7つ目の場所を部室として使っていたのでした。
こうして、はじめは今回の事件の動機にたどり着き、事件のトリックにも気づきます。
はじめは事件関係者を現場に集めるのでした。
放課後の魔術師の真相は?
はじめは夜に事件関係者を集め、犯人が使ったトリックを再現します。
桜樹るい子は密室の開かずの生物室で殺害されたと思われていました。
しかし、実際は別の部屋で殺され、トイレの大鏡を使ったトリックであたかも生物室で殺されていたように錯覚させられていたのです。
トリックを説明していく金田一はじめ。
そして、
犯人はこの中にいる!
と宣言します。
実際に犯行が行われたのは物理室でした。
つまり、犯人は物理室のあるじである的場勇一郎(光石研)です。
的場勇一郎が放課後の魔術師の正体だったのでした。
桜樹るい子は事件の夜、偶然にも見てはならないものを発見してしまったために殺害されたのでした。
犯人(放課後の魔術師)の動機や死因もネタバレ!
╭━━━━━━━━━━╮
— 金田一少年の事件簿【公式】新日曜ドラマ 4月スタート! (@kindaichi_5) April 18, 2022
📸#金田一オフショット
╰━v━━━━━━━━╯
大人チームのオフショット!#剣持警部 こと #沢村一樹 さんと、1話ゲストの #杉本哲太 さん #光石研 さん。皆さん仲良しなので、待ち時間はいつも和気藹々でした!
#金田一少年の事件簿#4月24日スタート❗️ pic.twitter.com/CpHZuQEVk8
犯人(放課後の魔術師)は光石研さん演じる的場勇一郎(上の画像のピースしている俳優さん)と判明しました。
ここからは犯人(放課後の魔術師)の動機をお伝えします。
犯人(放課後の魔術師)の動機は?
そもそもの事件の始まりは25年前のことです。
不動高校の旧校舎がある場所には高畑建設がありました。
そして、25年前に高畑建設は不動高校の新校舎の建設を行なっていました。
しかし、クマさんという人物の過失致死で6人の作業員が有毒ガスで死んでしまったのです。
的場勇一郎はクマさんの代わりに自分が罪を被ろうとしますが、高畑建設は過失致死自体を隠そうとます。
そして、高畑建設は隣にあった不動高校の旧校舎に6つの遺体を隠したのでした。
こうして、高畑建設は完成した新しい建物を何もなかったように不動高校に受け渡します。
その後、隠した遺体が何らかの形で偶然発見されることを恐れた建設員たちは、不動高校に密かに的場勇一郎を教員として送り込んだのです。
年月が流れ、次第に生徒たちが怪談話を作っていき、不動高校には六不思議が出来上がりました。
しかし、偶然にも10年前に青山ちひろという生徒が学校に遺体が隠されていることに気づいてしまいます。
秘密を知ってしまった青山ちひろを的場勇一郎は殺害し、旧校舎に隠したのです。
そして、新たに7つ目の怪談話を作って、噂を流します。
このため、この10年の間に学園六不思議から学園七不思議へと不思議が1個増えたのでした。
青山ちひろの遺体はミステリー研究会の壁に隠されていました。
そして、事件があった夜、ミステリー研究会の壁の一部が崩れ、桜樹るい子は偶然青山ちひろの白骨化した遺体を見つけてしまったのです。
このため、桜樹るい子は殺されてしまったのでした。
また、真壁のポスターを剥がそうとしたため尾之上も襲われてしまったのです。
桜樹るい子の残した暗号でなぜ犯人がわかる?
桜樹るい子の残した数字は国の緯度を表す数字でした。
解読すると国の名前になります。
- カザフスタン
- ベルギー
- ノルウェー
- ナイジェリア
- カンボジア
- ニホン
- ホンジャラス
- ネパール
そして、国の名前の頭文字をつづけて読むと
カべノナカ二ホネ(壁の中に骨)
となるんです。
桜樹るい子はこの事をはじめに伝えようとしていたんですね!
学園七不思議殺人事件(放課後の魔術師)の結末は?
金田一少年の事件簿(道枝)1話は、犯人の的場勇一郎が逮捕されて終わりかと思いきや、衝撃の結末が待っていました。
逮捕される直前、的場勇一郎は研究員として学校に送り込まれただけで、自分は何も悪くないと言い訳をします。
そんな的場勇一郎に警備員の立花良造(杉本哲太)がナイフで的場に襲い掛かり、的場の腹を刺します。
立花良造(杉本哲太)は10年前に亡くなった青山ちひろの父親だったのです。
単身赴任中に娘の失踪を知った立花良造は警備員として不動高校に潜入し、密かに犯人を探していたのでした。
腹を刺された的場は一命を取り留め、事件は収束します。
その後、旧校舎から6つ遺体も発見され、事件は無事に解決。
美雪も元気になり、
佐木ははじめの弟子になるといい、
剣持警部ははじめに“また!“と言って去っていったのでした。
原作漫画と道枝版ドラマ金田一で犯人の結末が違う!
道枝駿佑版ドラマ金田一と原作漫画では「学園七不思議殺人事件」の犯人の結末が違います。
道枝駿佑さん主演の5代目金田一では、犯人の的場勇一郎は一命を取り留めました。
しかし、原作漫画では犯人の的場勇一郎は死んでいます。
原作漫画の犯人の死因は?
原作漫画では犯人の的場勇一郎は警備員の立花良造に刺されて亡くなります。
ネタバレでもお伝えしたとおり、警備員の立花良造は青山ちひろの父です。
立花良造は娘の敵討ちのために的場勇一郎を刺し、その刺し傷のため犯人の的場は命を落としました。
道枝版ドラマ金田一と原作漫画の違いを紹介!
道枝駿佑さん主演ドラマの「学園七不思議殺人事件」では犯人の結末以外にも原作漫画と違う点がありますので、ご紹介します。
高畑製薬が高畑建設に変更
原作や初代では高畑製薬の治験で亡くなった6人という設定でしたが、5代目では高畑建設に代わっていました。
桜樹るい子の暗号が変更

道枝駿佑さん主演の「学園七不思議殺人事件」では、桜樹るい子の暗号は国旗を表す数字でした。
しかし、原作漫画や堂本剛版の「学園七不思議殺人事件」の暗号は
“のちこいみにくらみいきちのちのなとちすいかいにすな“
です。
この暗号を解いてみましょう!
“の“と書かれているキーボードにはローマ字の“K“が書かれていますよね。
このように平仮名の文章をローマ字に変換していくと、
“の“→K
“ち“→A
“こ“→B
“い“→E
“み“→N
“に“→I
“く“→H
“ら“→O
“み“→N
“い“→E
“き“→G
“ち“→A
“の“→K
“ち“→A
“の“→K
“な“→U
“と“→S
“ち“→A
“す“→R
“い“→E
“か“→T
“い“→E
“に“→I
“す“→R
“な“→U
となるんです。
これを続けて読むと、“KABENI HONEGA KAKUSARETEIRU”となり、“壁の中に骨が隠れている“となるわけです。
はじめと美雪のシーンがカット
原作漫画では、はじめちゃんは美雪の病室を訪れ、はじめは美雪に「ごめんな。俺のせいでこんな目にあわせちまって。」と謝るシーンがあります。
美雪ははじめのせいではないと言い、
“はじめちゃんにはいつも自分の信じる道を歩んでほしいの。
だって、はじめちゃんは・・・あたしの・・・あたしの自慢の・・・“
そこまで言いかけたところで剣持警部が入ってきてしまいます。
原作漫画では、いい雰囲気だったはじめと美雪なのに思わぬ邪魔が入ってしまうというシーンが描かれていました。
道枝駿佑さん主演の「学園七不思議殺人事件」ではこのシーンがカットになっていて、ちょっぴり残念に感じました(^◇^;)
5代目金田一は警備員の立花良造の正体に気づいていなかった!
原作漫画では、金田一はじめは捜査を進めていく中で警備員の立花良造の正体が青山ちひろの父親と気づきました。
しかし、道枝駿佑さん主演の「学園七不思議殺人事件」では、金田一はじめは警備員の立花良造が自分は青山ちひろの父親だと言った時に驚いていました。
なので、5代目金田一はじめは警備員の立花良造の正体に気づいていなかったと思われます。
真壁のゴーストライターが佐木竜太!
原作漫画で真壁のゴーストライターは鷹島友代でしたが、5代目金田一少年の事件簿では佐木竜太(岩﨑大昇)に変更されていました。
ここまで金田一少年の事件簿1話のネタバレをお伝えしてきましたが、
やっぱり無料で見たいなぁ・・・
と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
原作漫画の金田一少年の事件簿とは設定も違っています。
桜樹るい子の使われていた暗号も違いますし、犯人の的場の設定も違います。
また、佐木のハンディビデオが令和ではスマホに変わっていたり、時代の流れも感じることができます。
初代と5代目を見比べてみたいと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのがHuluです。
Huluでは今だけ2週間の無料体験ができるキャンペーンを実施中です。
これを利用すれば道枝駿佑さん主演5代目「金田一少年の事件簿」を今すぐタダで見れちゃうんです!
また、アニメ版の金田一少年の事件簿もタダで見放題です。
ということで実際にころすけもHuluの2週間無料体験に登録してみて、ドラマ「金田一少年の事件簿」はもちろんアニメ版金田一までイッキ見しちゃいました。
そして、2週間の無料体験ギリギリで解約したのですが、本当に0円で済みました(´⊙ω⊙`)
この無料キャンペーンはいつ終わるかわからないので、気になった方はお早めにチェックしてみてくださいね!
\金田一を見れるのはHuluだけ/
※Huluは今なら2週間無料で体験することができますが、2023年8月30日(水)午前9:59に無料体験は終了となることが発表されました!
せっかくなら無料がいいですよね!
早めのご利用がおすすめです♪
学園七不思議殺人事件(放課後の魔術師)犯人のまとめ
金田一チームの #電波ジャック は、このあと #ヒルナンデス! に
— 金田一少年の事件簿【公式】新日曜ドラマ 4月スタート! (@kindaichi_5) April 21, 2022
おじゃまします😊
次は #道枝駿佑 さんと、#岩﨑大昇 さんの、#みちたい コンビ!
お楽しみに❗️#金田一少年の事件簿 pic.twitter.com/11KZQSIyOb
この記事では「学園七不思議殺人事件(放課後の魔術師)犯人は誰?動機や死因もネタバレ!」と題して、ドラマ金田一「学園七不思議殺人事件」の犯人・動機・死因などネタバレをお伝えしました。
- 犯人(放課後の魔術師)は的場勇一郎(光石研さん)
- 犯人(放課後の魔術師)の動機は30年前に起きた高畑建設の事故。
的場は、この時の事故で亡くなった六人の遺体が旧校舎から見つからないように送り込まれた建設作業員だった。 - 10年前にも青山ちひろという女生徒が真相に気づき、的場に殺害されていた。
- 桜樹るい子は崩れ落ちた壁から青山ちひろの白骨化した遺体を発見し、的場に殺害された。
- 的場は、青山ちひろの父である立花良造によりナイフで刺されたが一命を取り留めた。
1話目から用務員さんが青山ちひろの父で、犯人を刺すという衝撃の結末がありましたね。
原作漫画の「学園七不思議殺人事件」では犯人は亡くなりましたが、道枝版「学園七不思議殺人事件」では犯人は亡くなりませんでした。
この他にも、事件の動機となる背景のストーリーが違ったり、佐木が持っているビデオカメラがスマホに変わっているなど、これまでの金田一を知っている人でも楽しめるストーリーに変わっていました。
原作と道枝駿佑さんバージョンの「学園七不思議殺人事件」を見比べても面白いと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント