MAMA2023の開催日が近づいてきました。
MAMAではたくさんの豪華KPOPアーティストを見れるので、今から楽しみですよね!
ところで、MAMAでは推し以外の時のライブの時、ペンライトをどうしたらいいかなど悩んでる方も多いのではないでしょうか?
MAMA2023にペンライトの配布やグッズ販売はあるのでしょうか?
そこで、この記事では「MAMAにペンライト持ち込みできる?持ち物やうちわ規定も紹介!」と題して、
- MAMA2023にペンライトや飲食物の持ち込みは可能か?
- MAMAに持っていくべき持ち物一覧やうちわの規定サイズなど
をお伝えします。

目次
MAMA2023にペンライト持ち込みできる?

MAMA2023ではペンライトを振りながら推しのパフォーマンスを見たいですよね!
また、MAMA2023は長丁場。
せっかくのMAMAで喉カラカラ状態なんて嫌。
飲み物も持ち込んで、バッチリな状態で観覧したいですよね!
ということで、ここからは
- MAMA2023にペンライトの配布はあるのか?
- MAMA2023にペンライトの持ち込みは可能か?
- MAMA2023に飲食物の持ち込みは可能か?
についてお伝えします。
MAMA2023にペンライト配布はある?
去年2022年と同じであれば、公式ペンライトの配布はないと考えられます。
今年のMAMAではペンライトの配布があるそうです。
<運営側よりのお知らせ>
公演をよりお楽しみいただくため、MAMAペンライトをお座席に設置しております。
このようなお知らせが来たので、2023年のMAMAではペンライトの配布があります。

去年はなかったけど、今年は座席に用意してくれてるみたいだよ。
ただし、公演後は必ず座席に置いて帰ってくださいとのこと。
思わず持って帰りそうですが、置いて帰りましょう!
MAMA2023のグッズ現地販売はある?

MAMA2023のグッズの情報が出ましたね!
2023年のMAMAは去年に引き続きペンライトの現地販売はなく、グッズのみ現地販売があります。
<2023年MAMAのグッズ現地販売の情報>

- 現地販売:2023年11月28日〜29日の当日 PM4:00〜PM8:30まで。
※画像のJSTとはジャパン・スタンダード・タイムのこと。 - 東京ドーム1階のオフィシャルグッズブースで販売されます!
14〜16ゲートと17〜19ゲートの間ところですね。


今年もグッズの現地販売はあるよ!
16時からだから、遅いね。
MAMA2023にペンライトの持ち込み可能?

結論から言うと、MAMA2023は公式以外のペンライトも持ち込み可能だと思います。
正確にいうと、MAMA2022より公式以外のペンライトも持ち込みできるようになりました。
先ほどお伝えしたように2022年から公式ペンライトの配布がなくなったので、皆さん推しグループのペンライトを持ち込んでいたんですよね♪

今年のペンライトは座席にあるけど、知らない人も多そうだよね。

みんな、推しのペンライトを持ってくると予想するよ!
MAMA2023では公式ペンライトが座席にあると判明しましたが、お知らせをよく見ないと気づかないんですよね。
なので、ペンライトの配布があることを知らない人が多いと思います。
去年のMAMAでは手荷物検査でも特にペンライトを没収されることはなかったので、MAMA2023でも公式以外のペンライトも持ち込み可能だと思います。
それに持ち込み禁止物に公式以外のペンライトとも書かれてません。
念の為、自分の推しグループのペンライトを持っていくと安心だと思いますよ♪

ライブにペンライトは必須!
推しのペンライトを持っていこう!
\メルカリなら安く手に入るかも!/

MAMA2023に飲食物の持ち込み可能?

経験上、MAMAで自分の飲み物を持ち込んでも特に何か言われたことはありません。
MAMAは長時間の公演ですし、喉がカラカラになってしまいます。
飲み物は持っていったほうがいいと思います!
過去のMAMAで飲食物禁止の公演があった?
過去にナゴヤドームで行われたMAMA2019では”アリーナ席に飲食物の持ち込みは禁止”とありました。
ですが、これはナゴヤドームの規定のためです。
ナゴヤドームではアリーナ席に食べ物を持ち込めないそうです。
逆にMAMA2022の京セラドームでは会場の中がとても暑く、飲み物の持参は必須でした!
また、MAMA2022の時、会場の自販機や売店には10人以上並んでいて、かなり混雑していました。
売り切れてる自販機もあったので、できるだけ東京ドームに来る前に飲み物は調達しておいた方がいいと思います!

喉がカラカラになっては大変!
MAMAに来る前に飲み物を調達しておこう!
MAMA2023持ち物一覧やうちわ規定も紹介!

まず、MAMA2023では持っていっていいものと持っていってはダメなものがあります。
そこで、
- 持ち物OKリスト
- 持ち物NGリスト
に分けてお伝えしていきます!

MAMAには持ち込みNGのものがあるんだね!
気をつけなきゃ!
MAMA2023で持ち込みOKなものは?

MAMA2023で持ち込みOKなものは、
- カバンなどの手荷物
・・・大きさはA4以下のサイズにまとめたもので1個まで。 - 応援グッズ(うちわ・ネームボード・スローガン)
・・・横幅A3サイズ以下に収まるもの。
です。

応援グッズはカバンに入らなくても大丈夫!
入場時に手に持って入ればOKだよ!
MAMA2023持ち込みNGなものは?

2023年のMAMAで”持ち込み禁止”とされてるものをご紹介します。

- 全てのカメラ・オーディオ・ビデオ録画機器
- 望遠レンズやカメラ用脚立
- A4サイズ以上の大きさの手荷物
- 広げた時に横幅がA3サイズ以上の応援グッズ
(うちわ・ネームボード・スローガン含む) - 刃物などの危険物
- セルカ棒やレーザーポインター
- 他の客に迷惑をかける物
- 2つ以上の手荷物
です。
当たり前ですが、MAMAは撮影禁止です。
カメラやビデオなどの撮影機器を持っていくと没収されてしまうので、注意しましょう!

去年と持ち込み禁止物は全く同じだよ!

手荷物は1個までだから気をつけてね!
応援グッズは手に持って入ればOKだよ。
A4サイズ以上のバッグではMAMAに入場できない?

MAMAではバッグについてもA4以下のサイズのものと規定があります。
これは韓国特有の大砲カメラなどを持ち込ませないためだと考えられます。
とはいえ、A4といえば定番のコピー用紙やクリアファイルのサイズ。
結構小さいですよね。
MAMA2022では、少しぐらい大きくても入り口で大きくカバンを広げて中身が怪しくないことを見せれば入場できた人もいます。
一方、MAMA2022は荷物チェックが厳しかったという声もあるので、できるだけ荷物はコンパクトに1つにまとめておきましょう!
あまりに荷物が大きいとどこかに預けてくるように言われてしまった方もいたそうです。
当日はできるだけA4サイズのバッグに収まるだけの荷物にしておいた方が無難ですね!
MAMAにピッタリ!
\かわいいA4サイズの冬バッグ/

手荷物はA4サイズ以下のカバンで、1個までだから気をつけてね!
MAMAに持ち込むうちわのサイズに注意!
MAMAではうちわやボード、スローガンなどの応援グッズのサイズも規定があり、広げた時にA3サイズまでとなっています。
荷物の中に忍ばせておけばいいと思うかもしれませんが、入場時は荷物から出して手に持って入場しないといけません。
応援グッズはしっかり手荷物検査場で確認されてしまうので、規定サイズを守って没収されないように気を付けましょう!

応援グッズはカバンの中に入れてたらいけないんだね!

応援グッズもしっかり検査されるよ!
サイズに気をつけてね。
手作りうちわを作る時間がない(´;ω;`)
そんな方は応援うちわ専門店のファンクリで作るのもおすすめですよ♪
ファンクリなら最短で翌日には届けてくれます。
しかも、”こんなうちわにしてほしい〜”と指定するだけ!
スマホで簡単に3分で作れちゃいますよ♪
実際にファンクリで作ったうちわでファンサをもらってる方もいらっしゃいます(〃ω〃)
時間がなくて困ってる方はチェックしてみてくださいね〜!
\最短で翌日に届く!/
/スマホで簡単3分\
ファンクリで作ったうちわでファンサもらった事例も紹介!
実際に自分で作ったうちわが会場内では目立たなかったなんてことないですか?
ライブ会場って暗いから、発色がよくないと目立たないんですよね。
ころすけ自身も気合い入れて作ったうちわが会場内で目立たなかったこと・・・
何回もあります(´;ω;`)!
やっぱりうちわ専門店で作ったうちわは目立ちます!
私自身もファンクリで作ったうちわでファンサをもらったことがあります。
それに他の方もファンクリで作ったうちわでファンサをもらえてるみたいです!
ファンクリさんのうちわ!京セラ2日目で、ちらっと剛さんのお目に止まりました💙冬もこれ使いまーす😆やはり蛍光色が良いです✨#ファンクリ #ふぁんくり #kinkikids25周年 pic.twitter.com/suOt4ufTYc
— み〜わ (@asanonami0227) August 9, 2022
望月も明石からもらったファンサレポ描きたいけど画力がないからファンサもらったうちわでも載せとくね
— che:望月攸 (@5222Roman) June 12, 2022
ファンクリさんで作ってもらったやーつ pic.twitter.com/1Iw92IIZdE
目立つうちわがあるとファンサ率が上がるかもしれませんよ♪
うちわは何回も使い回しができるので、ぜひ目立つうちわを作ってMAMAで推しにアピってくださいね〜。
MAMA2023持ち物必需品とおすすめ品を紹介!

ここまでMAMAに持ち込みNGなものなどをお伝えしてきました。
ですが、結局何を持って行こうか迷ってる方も多いですよね!
そこで、最後に
- MAMA2023に持っていくべき必需品
- MAMA2023に持っていくと役立つもの
についてお伝えします。

MAMAに持って行った方がいいものをまとめてるよ♪
準備万端でMAMAに参戦しよう!
MAMA2023に持っていくべき必需品
MAMA2023に持っていくべき必需品は、
- スマホ
- 推しグループのペンライト
- 応援グッズ(うちわやボード)
- 双眼鏡
- モバイルバッテリー
- 飲み物
- 財布
- 顔写真入りの身分証明書
です。
スマホ

MAMAは電子チケットです。
スマホがないと入れないので、絶対に忘れずに持っていきましょう!
ペンライト

MAMA2023ではペンライトの配布はない可能性が高いです!
せっかくのライブパフォーマンスを盛り上げるために推しグループのペンライトを持っていきましょう♪
\在庫残りわずか!/
\売り切れ間近/
\メルカリもおすすめ!/

うちわなどの応援グッズ

MAMAではさまざまなKPOPアーティストからファンサをもらえるチャンス!
せっかくなら目立つうちわを持って行って、推しからファンサを貰っちゃいましょう♪
時間がない方は応援うちわ専門店で目立つうちわを作っちゃうのもありですよ^ ^
双眼鏡

双眼鏡は絶対いります。
東京ドームは広いので、ホントにあった方がいいです。
アリーナでも推しの毛穴まで見るつもりで持っていきましょう!(笑)
どんな会場にも対応
\ピント調節が簡単!/
モバイルバッテリー

電子チケットなので、スマホの充電切れが何より怖いですよね。
なので、モバイルバッテリーもあると絶対的に安心です!
スマホの充電切れに備えて、モバイルバッテリーはぜひ持っていってくださいね。
軽いのに速い!
\すぐにフル充電できる!/
飲み物

会場内は暑いこともあります。
また、MAMAは長丁場なので、途中で喉が渇いてしまってはせっかくの公演も楽しめません。
会場の自販機や売店は混雑が予想されるので、できるだけ会場に着く前に調達しちゃいましょう!
財布

会場でグッズなど買う予定の方は財布も忘れずに持っていきましょう!
とはいえ、バッグのサイズはA4までと決まってるので、できるだけ小さいものがおすすめです。
何かと小さいお財布は、荷物が多くなりがちなライブの時に役立ちます(笑)
ライブ用に小さいお財布を持ってると便利ですよ♪
\小さめ財布が便利♪/
顔写真入りの身分証明書
MAMAでは本人確認も実施すると書いてあります。
本人確認はなかったという方が多いですが、電子チケットでエラーが出てしまうと本人確認される場合もあります。
そんな時に顔写真入りの身分証明証があると、スムーズに入場できますよ♪

MAMAには
・スマホ
・推しグループのペンライト
・うちわなどの応援グッズ
・双眼鏡
・モバイルバッテリー
・飲み物
・財布
・顔写真入りの身分証明書
を持っていこう!
MAMA2023に持っていくと役立つもの
MAMA2023に持っていくと役立つものは
- エコバッグ
- ゴミ袋
- 雨の日なら大きめのビニール袋
- 小さめのショルダーバッグ
です。
エコバッグ
A4サイズまでのバッグしか持ち込めないので、荷物が増える予定の方はエコバッグも持っていきましょう!
ゴミ袋
会場内はポイ捨て禁止です。
ゴミ箱は設置されてない場合が多いので、ゴミ袋があると便利ですよ♪
大きめのビニール袋(雨天時)
雨の日には大きめのビニール袋もあると便利です!
というのも、会場の床は雨でびちゃびちゃです。
そこに荷物を置きたくないですよね。
大きめのビニール袋があれば、バッグを守ることができるのでおすすめです。
床に荷物を置くなら
\ビニールバッグもおすすめ!/
小さめのショルダーバッグ
MAMAにはいろんな方が来られます。
日本開催とはいえ、残念ながら盗難の心配もあるんですよね・・・。
しかも、MAMAには多くの豪華アーティストが出演するので常に興奮状態!
ついつい貴重品から目を離しがちなんですよね。
できればライブ中は小さいショルダーバッグにお財布とスマホを入れておいて、肌身離さず持っておくと安心ですよ♪
\軽くて大人気!/

MAMAには
・エコバッグ
・ゴミ袋
・雨の日なら大きめのビニール袋
・小さめのショルダーバッグ
もあると役立つよ♪
最後に一番大事なのは、MAMA2023ライブ参戦への意気込みとテンションと万全の体調です!
11月末開催なので、体調を崩しがちな季節。
ぜひ、万全の体調で、MAMAに参戦しちゃいましょう!

みんながMAMAを思いっきり楽しめますように!
体調には気をつけてね。
MAMAにペンライト持ち込みや持ち物一覧のまとめ

今回の記事は「MAMAにペンライト持ち込みできる?持ち物やうちわ規定も紹介!」と題して、
- MAMA2023にペンライトや飲食物の持ち込み可能?
- MAMA2023持ち物一覧やうちわ規定
についてお伝えしました。
必需品
役立つもの
ペンライトについては現地販売はなく、今年は座席に置いてあるとのことです。
ですが、持ち込み禁止物にも入っていないので、念のため推しのペンライトも持っていきましょう!
ただし、公式ペンライトは持って帰ってはいけないとのことなので、置いて帰ってくださいね。
また、飲み物も持ち込みOKなので、喉がカラカラにならないように水やお茶などお忘れなく〜!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。