「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!KPOP・ドラマ

MAMAはレッドカーペット授賞式に分かれています。


そもそもレッドカーペットとはなんなのでしょうか?


また、レッドカーペットを見るのにチケットは別に必要なのかも気になりますよね!


そこで、この記事では「MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!」と題して、

  • MAMAのレッドカーペットと授賞式の違いは?

  • MAMAのレッドカーペットチケットとは?

  • MAMAのレッドカーペットの観覧方法は?

をお伝えします。


11月27日現在、レッドカーペットのチケットについて情報がまだ出ていません(^◇^;)


今年は販売はないのでしょうか・・・。


早く情報を出してほしいですよね!


でも、レッドカーペットを見れないわけではありません!


無料で見れる方法があるので、お伝えしておきます!


その方法とはauスマートパスプレミアム無料体験を利用する方法です。


MAMAのレッドカーペットも授賞式もauスマートパスプレミアムで生配信されるのですが・・・


なんと今だと加入して30日間は無料でおためしができるので、これを利用すればMAMAを全部見ることができますよ♪


もちろん無料体験中に解約すれば一切追加料金を請求されることはないので、安心してくださいね。


\レカぺも授賞式も無料で見れちゃう♪/


>>キャンペーンの詳しい内容はこちら

MAMAレッドカーペットと授賞式の違いは?

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!0

MAMAはレッドカーペット授賞式に分かれています。

  • レッドカーペットは16時から
  • 授賞式は18時から

です。


授賞式は東京ドームで行われますが、レッドカーペットは東京ドームの外の別スペースで行われます。


MAMA2019の時のレッドカーペットはナゴヤドームの外の駐車場で行われていたそうです。

駐車場なら、誰でも見れるの?

残念ながら、仕切りがあるから見えなかったそうだよ。

MAMAレッドカーペットでは何が行われる?

レッドカーペットでは、当日のMAMAに出演するKPOPアーティストたちの紹介と挨拶が行われます。


なので、レッドカーペットではパフォーマンス(ライブ)は見ることができません。

レッドカーペットはいわゆるインタビューが行われるよ!

MAMA授賞式では何が行われる?

MAMA授賞式では、授賞式と一緒にライブパフォーマンスが行われます。


受賞したアーティストたちの生パフォーマンスを見れるので、興奮間違いなしですね!

今をときめくKPOPアーティストの生ライブが見れるなんて、楽しみだね!



\レカぺも授賞式も無料で見れちゃう♪/

スマホで推しの顔をまじまじ見ちゃおう!


MAMAレッドカーペットチケットとは?

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!00

レッドカーペットチケットとは、その名の通り”レッドカーペットを見るためのチケット”です。


実は、MAMAのレッドカーペットを見るには授賞式とは別のチケットが必要なんです。


レッドカーペットチケットはわずかしか販売されません。


なので、毎年すぐに売り切れてしまいます。


レッドカーペットと聞くと”ただアーティストのインタビューを聞けるだけ”と思うかもしれません。


ですが、レッドカーペットではアーティストをすごく近くで見ることができるので、大人気なんです!

MAMAレッドカーペットチケットと授賞式チケットの違い

MAMAのレッドカーペットチケットと授賞式チケットの違いをまとめました!

MAMA
レッドカーペットチケット
MAMA
授賞式チケット
  • 開始時間
    16:00〜
  • 何が見れる?
    KPOPアーティストたちの紹介と挨拶
  • 値段
    MAMA2022の時は95,000ウォン(日本円で10,000円ぐらい)
  • メリット
    ・KPOPアーティストをすごく間近で見れる。

    ・値段が安い。

    ・公式ペンラもついてくる。

  • デメリット
    ・チケットが少なく取れにくい。

    ・ライブは見れない。
  • 開始時間
    18:00〜
  • 何が見れる?
    授賞式と一緒にライブパフォーマンス
  • 値段
    22,000円(1日券)

  • メリット
    ・KPOPアーティストの生パフォーマンス(ライブ)を見れる。

    ・チケットがレッドカーペットに比べれば取りやすい。
    Qoo10から取れる)

  • デメリット
    ・値段が高い。

    ・公式ペンラはついてこない。

  • キャンペーンでチケットが当たる可能性あり!
    応募は11月13日(月)まで!


レッドカーペットは推しを近くで見れるチャンスなんだね!

行きたくなってきた!


次の項目からはレッドカーペットを見る方法を解説していくよ♪

MAMAレッドカーペットの観覧方法を紹介!

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!0000

推しのKPOPアーティストを近くで見れるなら、レッドカーペットに行きたいですね!


そこで、ここからはMAMAのレッドカーペットチケットをゲットする方法をお伝えします。

MAMAレッドカーペットチケットのゲット方法① 公式サイトから購入

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!1

MAMA2022の時は、公式サイトからレッドカーペットチケットが販売されました。


>>去年の公式サイトはこちら


韓国語のHPですが、Google Chromeのブラウザで開いて上の翻訳アイコンをクリックすれば日本語にできます。


公式サイトからレッドカーペットチケットを注文し、公演当日に指定された時間に行くという流れでした。


値段は95,000ウォンなので、日本円にすると10,600円ぐらいです。

レッドカーペットチケット発売はいつ何時から?

2022年は、2022年11月14日(月)の午後6:00に公式サイトで発売となりました。


なので、2023年も同じ頃にレッドカーペットチケットが発売開始になると予想されます。

レッドカーペットチケットの発売予想日:2023年11月13日(月)の午後6:00



MAMAの公式ツイッターをチェックしておこう!

MAMAレッドカーペットチケットのゲット方法② キャンペーンに応募

MAMAのレッドカーペットのチケットを取る方法は公式サイトの他にキャンペーンに応募する方法があります。


MAMA2022の時は京セラドームで開催だったので、”大阪来てなキャンペーン”と題してMAMAのレッドカーペットチケットが当たるキャンペーンをしていました。


実際にこれで当選してレッドカーペットに行けた方もいますよ♪


MAMA2023ではまだキャンペーンに関する情報は出ていませんが、11月中旬になったらぜひツイッターをチェックしてみてくださいね!

去年のキャンペーン締め切りは11月21日だったよ!

今年も11月中旬になったらキャンペーンをしてないかツイッターをチェックしてみてね!

MAMAレッドカーペットは現地参戦しなくても見れる!

2023年11月27日現在、MAMAのレッドカーペットチケットは結局販売されることがありませんでした。


東京ドームに行けば少しでも見れるのかなぁと期待したいところですが、厳重に警備されてるので見れないんですよね・・・(^◇^;)


でも、諦めてはいけません!


まだ、見れる方法があります。


それはauスマートパスプレミアムでスマホから見る方法です。


auスマートパスプレミアムではレッドカーペットと授賞式の両方を生配信することが決定しています!


auと聞いて、”自分、auを使ってないし意味ないな・・・。”と思うかもしれませんが、auスマートパスプレミアムは誰でも申し込めますよ♪


ちなみにころすけもauスマートパスプレミアムの会員です!


auスマートパスプレミアムは月額548円です。


確かにお金はかかりますが、映画館がいつでも1400円で見れたり、Menu(デリバリーサービス)の送料が無料になったりするので、重宝してます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!3
いつでもデリバリーが無料♪
MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!4
映画がいつでも1400円で見れる!

しかも、今なら初回30日無料体験を実施中なので、全てのサービスを利用し放題です!

もちろん無料体験期間中でもMAMAのレッドカーペットや授賞式を観れますよ♪


MAMAのレッドカーペットを現地で見たいところですが、チケットは激戦(´;ω;`)


チケットが手に入らない時はauのスマートパスプレミアムの無料体験タダで楽しんじゃうのもありかなぁと思います!

スマホなら推しの顔をドアップで見れるしね!



\MAMAを全部無料で見れちゃう♪/

MAMAレッドカーペットチケットはペンラ付き!

MAMA2022のレッドカーペットチケットは公式ペンラ付きで販売されました。


一方、授賞式のチケットを持ってても公式ペンラは配られなかったんですよね(^◇^;)


MAMAの授賞式の方が明らかに値段は高いのに、ペンラ付きでないのはちょっと腑に落ちません(笑)


今年のMAMAも授賞式チケットにはペンラはつかない可能性も高いので、注意しましょう!

今年のMAMAでは座席に置いてあるんだって!

ペンラも含めて変更点があるよ。

別の記事に詳しく書いてるから、参考にしてね♪

>>MAMAに持っていくもの一覧


MAMAペンラの現地販売はある?

結論から言うと、MAMA公式ペンラの現地販売はありません!


去年に引き続き、現地でのペンラ販売はないので、ご注意くださいね。

ちなみに、今年のMAMAでは座席に置いてるそうだよ!

ペンラも含めて変更点があるから、注意してね。

別の記事で詳しく書いてるよ〜。

>>MAMAに持っていくもの一覧

MAMAレッドカーペットチケットの受け取り時間に注意!

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!1

MAMAのレッドカーペットの開始時間は16:00です。
(去年も同じ)


ですが、実際にチケットとペンラを受け取れる時間は11:00〜14:30と決まっていました。


2023年も同様だと思いますので、レッドカーペットチケットをゲットできた方は時間に余裕を持って会場にむかいましょう!

時間に余裕を持って会場に行かなきゃだね!

早めに会場に行くと安心だね!
そして、MAMA2023を思いっきり楽しもう!

MAMAレッドカーペットチケットや授賞式との違いのまとめ

MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!000

この記事では「MAMAレッドカーペットチケットとは?授賞式との違いや観覧方法を紹介!」と題して、

  • MAMAのレッドカーペットチケットとは?
  • MAMAのレッドカーペットと授賞式の違いは?
  • MAMAのレッドカーペットを観覧方法する方法は?

をお伝えしました。


MAMAのレッドカーペットはKPOPアーティストを間近で見れるチャンス!


2023年11月27日現在、残念ながらレッドカーペットのチケットは販売されていません。


でも、諦めてはいけません!


レッドカーペットはauスマートパスで生配信が決まっています。


30日間の無料体験を使えば、授賞式もレッドカーペットも全部タダで見れます!


スマホから推しの顔を無料でまじまじ見れるチャンス(笑)


ぜひチェックしてみてくださいね。


この記事を参考に、皆さんが少しでもレッドカーペットを楽しめると嬉しいです♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました