この記事では、SnowMan 5thアルバム「音故知新」の初回盤A・初回盤B・通常盤の違いについてお伝えします。
こんなお悩みありませんか?
- 初回盤AとB、どっちを選べばいいのか迷っている…
- 通常盤は曲数が多いけど、初回盤の映像も気になる…
- 結局、自分に合った形態がわからない…
私も最初にSnowManのアルバムを買うとき、違いが分からず本当に悩みました!

迷えば迷うほど、”全部欲しい!”と思うんですよね。
結論から言うと、それぞれのおすすめポイントは以下の通りです。
- 初回盤A :
ダンスや舞台裏をじっくり楽しみたい人におすすめ - 初回盤B :
ユニット曲やわちゃわちゃ感を味わいたい人におすすめ - 通常盤:
曲をたっぷり聴きたい&コスパ重視の人におすすめ
迷ったら、以下を参考に選ぶといいですよ。
まず、映像(DVD/Blu-ray)を楽しみたい方は初回盤AもしくはBを選びましょう。
ダンスや舞台裏をじっくり味わいたい方は初回盤Aがいいと思います。
▼ダンスや舞台裏を味わいたいなら、初回盤Aがおすすめ!
9人のわちゃわちゃ感を楽しみたい方は初回盤Bがいいと思います。
▼9人の仲の良さを楽しみたいなら、初回盤Bがおすすめ!

初回盤AもしくはBを買うなら楽天のJoshin webさんが約600円も安くておすすめ!
フラゲもしてくれるし、送料も無料だよ。
一方、円盤はいらないから曲をたっぷり聴きたいという方には通常盤がいいと思います。
▼スノの曲をたっぷり聴きたいなら、通常盤がおすすめ!

ちなみに、通常盤は値下げはされないから、どこで買っても3,300円だよ。
ここからの本文では、SnowMan音故知新の違いについてさらに詳しくお伝えしますね。
目次
SnowMan音故知新の初回盤A・B・通常盤の違いを徹底解説!

SnowManの5thアルバム「音故知新」が2025年11月5日に発売されます。
今回もいつも通り、3形態の発売です。
- 初回盤A
- 初回盤B
- 通常盤
SnowMan音故知新の各形態の違いをまとめると、以下のようになります。
違い | 初回盤A | 初回盤B | 通常盤 |
---|---|---|---|
収録曲数 | 12曲予定 | 12曲予定 | 17曲予定 |
映像 | 新曲AやカリスマックスのMV マルチアングル映像 メイキング映像A | ユニット曲MV メイキング映像B 撮りおろし映像 | なし |
仕様 | ワンピースBOX +デジパック仕様 +動画Aシリアル封入 | ワンピースBOX +デジパック +動画Bシリアル封入 | 初回仕様スリーブ +フォトブック +動画Cシリアル封入 |
価格 | 4,180円 | 4,180円 | 3,300円 |
先着特典 | 未定 | 未定 | 未定 |

それでは、違いを細かく見ていきましょう!
SnowMan音故知新① 初回盤Aの特徴と収録内容
初回盤Aには全12曲が収録予定です。
また、初回盤Aの円盤には、新曲Aや「カリスマックス」のMVに加えて、マルチアングル映像とメイキング映像も収録されてます。
このマルチアングル映像がミソで、推しの立ち位置やフォーメーションの変化を細かくチェックできますよ。

初回盤Aでは、SnowManのダンスや舞台裏をじっくり堪能できるよ。
価格は税込4,180円で初回盤Bと同じですが、ダンスや舞台裏をじっくり味わいたい方は初回盤Aがおすすめです。
▼ダンスや舞台裏を味わいたいなら、初回盤Aがおすすめ!

初回盤を買うなら楽天のJoshin webさんが約600円も安くておすすめ!
フラゲもしてくれるし、送料も無料だよ。
SnowMan音故知新② 初回盤Bの特徴と収録内容
初回盤BにはAと同じく、全12曲が収録予定です。
また、初回盤Bの円盤には、ユニット曲のMVやメイキング映像、さらに撮りおろし特典映像が収録されています。
ユニット曲では普段見られないスノの組み合わせを堪能できるので、そんな化学反応を映像で楽しめるのはBの魅力!
さらに、撮りおろし特典映像も9人の仲の良さが見れます。

初回盤Bは、SnowManの仲の良さやユニット感を楽しみたい人にぴったりだよ。
価格は税込4,180円で初回盤Aと同じですが、9人のわちゃわちゃ感を楽しみたい方は初回盤Bがおすすめです。
▼9人の仲の良さを楽しみたいなら、初回盤Bがおすすめ!

初回盤を買うなら楽天のJoshin webさんが約600円も安くておすすめ!
フラゲもしてくれるし、送料も無料だよ。
SnowMan音故知新③ 通常盤の特徴と収録内容
通常盤には全17曲が収録予定で、初回盤より5曲も多いのが最大の魅力です!
ユニット曲やボーナストラックも入っているので、音源をしっかり聴き込みたい人には通常盤がおすすめです。

映像はついていないけど、スノの楽曲をたっぷり楽しみたい人には通常盤がぴったりだよ。
映像がない分、コスパが良くて通常盤の価格は3,300円です。
映像よりも音楽を優先したい方やライブの予習をしたい方には通常盤がおすすめです。
▼スノの曲をたっぷり聴きたいなら、通常盤がおすすめ!

ちなみに通常盤は値下げはされないから、どこで買っても3,300円だよ。
SnowMan音故知新の初回盤Aはこんな人におすすめ!

SnowMan音故知新の初回盤Aはどんな人におすすめか、まとめてみました。
①マルチアングルでダンスを堪能したい人
②カリスマックスの映像をじっくり見たい人
③制作の裏側を見たい人
1つずつ、詳しくお伝えします。
SnowMan音故知新の初回盤Aがおすすめの人① ダンスを堪能したい人
初回盤Aの最大の魅力は「マルチアングル映像」です。
SnowManといえば、ダンスの切れやフォーメーションの美しさが大きな魅力ですよね!
マルチアングルがあれば、自分の推しだけを追いかけたり、フォーメーション全体を研究したりと、まるでライブの最前列にいるような感覚で映像を楽しむことが可能!

推しの細かい動きや表情をチェックしたい人にとって、初回盤Aは魅力だと思うよ。
▼推しのダンスを細かくチェックしたいなら、初回盤Aがおすすめ!
SnowMan音故知新の初回盤Aがおすすめの人② カリスマックスを深掘りしたい人
初回盤Aには、「カリスマックス」のMVとマルチアングル映像が収録されます。
カリスマックスはとにかくキャッチーで、印象的ですよね!
初回盤Aではマルチアングルで「カリスマックス」をじっくり堪能できるので、推しがどのパートでどんな表情をしているか見ることができますよ。

私は普段からダンスシーンを何度も巻き戻して見るタイプ。
マルチアングルは本当にありがたいです(笑)
▼カリスマックスを深掘りしたいなら、初回盤Aがおすすめ!
SnowMan音故知新の初回盤Aがおすすめの人③ 制作の裏側を見たい人
初回盤Aにはメイキング映像Aも収録されています。
メイキングでは、ステージに立つ前の真剣な表情や和気あいあいとした打ち合わせ風景が見られるんですよね。

ファンとしては、この裏側が見られるのが本当に嬉しいポイント!
”舞台裏のSnowManも全部知りたい!”という方は、初回盤Aを手に取って損はないと思います。
▼制作の舞台裏も知りたいなら、初回盤Aがおすすめ!
SnowMan音故知新の初回盤Bはこんな人におすすめ!

SnowMan音故知新の初回盤Bはどんな人におすすめか、まとめてみました。
①ユニット曲のMVを楽しみたい人
②撮り下ろし特典映像を見たい人
③SnowManのわちゃわちゃ感が好きな人
1つずつ、詳しくお伝えします。
SnowMan音故知新の初回盤Bがおすすめの人① ユニット曲を楽しみたい人
初回盤Bの大きな魅力は、「ユニット曲のMV」が収録される点ですよね。
私は普段はあまり絡まない組み合わせを見れるので、ユニット曲は大好物です(笑)

”ユニット曲のMVを見たい!”
”普段みれない組み合わせを見たい”
そんな方は初回盤Bがおすすめだよ。
▼ユニット曲のMVを見たいなら、初回盤Bがおすすめ!
SnowMan音故知新の初回盤Bがおすすめの人② 撮り下ろし特典映像を見たい人
初回盤Bのもう一つのポイントが「撮り下ろし特典映像」です。
撮り下ろし特典映像は、9人のメンバー全員での企画映像が多いです。
この撮り下ろし映像は、毎回買ってよかった!と思わせてくれるボリューム感!

実際、私はこの撮り下ろし特典のためにBを必ず購入しているよ(笑)
▼撮り下ろし特典映像を見たいなら、初回盤Bがおすすめ!
SnowMan音故知新の初回盤Bがおすすめの人③ SnowManのわちゃわちゃ感が好きな人
SnowManといえば、仲の良さやわちゃわちゃ感も大きな魅力の一つですよね。
初回盤Bに収録されている撮り下ろし映像では、メンバー同士の掛け合いが自然と映し出されるので、見ているだけで心が温かくなりますよ〜。
普段のパフォーマンスとのギャップを楽しめるのも初回盤Bならではだと思います。

個人的にSnowManの“わちゃわちゃ感”が大好きなので、正直Bは毎回マストで予約しているよ〜。
▼9人のわちゃわちゃ感が好きなら、初回盤Bがおすすめ!
SnowMan音故知新の通常盤はこんな人におすすめ!

SnowMan音故知新の通常盤はどんな人におすすめか、まとめてみました。
①まずは曲をたっぷり聴きたい人
②ユニット曲やボーナストラックを楽しみたい人
③コスパ重視で選びたい人
1つずつ、詳しくお伝えします。
SnowMan音故知新の通常盤がおすすめの人① 曲をたっぷり聴きたい人
通常盤の一番の魅力は、収録曲数の多さです。
初回盤が12曲予定なのに対して、通常盤はなんと全17曲!

5曲も多く楽しめるよ。
SnowManの音楽をたっぷり味わいたい人には、通常盤がピッタリだと思います。
▼スノの曲をたっぷり聴きたいなら、通常盤がおすすめ!
SnowMan音故知新の通常盤がおすすめの人② 通常盤限定の曲を楽しみたい人
通常盤には、ユニット曲やボーナストラックが収録されます。
ユニット曲は初回盤Bの映像特典にも入っていますが、音源として楽しめるのは通常盤だけです!
さらに、ボーナストラックがあるのも大きなポイント。
SnowManの音楽をたっぷり堪能したい方は、通常盤はマストですね^ ^
▼ユニット曲やボーナストラックを聴きたいなら通常盤がマスト!
SnowMan音故知新の通常盤がおすすめの人③ コスパ重視の人
価格面で考えても、通常盤は非常に魅力的です!
初回盤が税込4,180円に対し、通常盤は税込3,300円。

約880円も安いよ。
しかも収録曲は通常盤が一番多いので、お手頃価格”でSnowManの音楽をたくさん楽しみたいという方には通常盤がいいと思います。
”映像よりも曲をしっかり楽しみたい!”という方には通常盤をおすすめします。
▼コスパ良く曲をたくさん聴きたいなら、通常盤がおすすめ!

ちなみに通常盤は値下げはされないから、どこで買っても3,300円だよ。
まとめ|SnowMan音故知新の違いとおすすめの選び方

この記事では、SnowManの5thアルバム「音故知新」の初回盤A・初回盤B・通常盤の違いについてお伝えしました。
もう一度、違いを表で整理しておきましょう!
違い | 初回盤A | 初回盤B | 通常盤 |
---|---|---|---|
収録曲数 | 12曲予定 | 12曲予定 | 17曲予定 |
映像 | 新曲AやカリスマックスのMV マルチアングル映像 メイキング映像A | ユニット曲MV メイキング映像B 撮りおろし映像 | なし |
仕様 | ワンピースBOX +デジパック仕様 +動画Aシリアル封入 | ワンピースBOX +デジパック +動画Bシリアル封入 | 初回仕様スリーブ +フォトブック +動画Cシリアル封入 |
価格 | 4,180円 | 4,180円 | 3,300円 |
先着特典 | 未定 | 未定 | 未定 |
おすすめな人 | ダンスや舞台裏を 深掘りしたい人 | わちゃわちゃ感やユニット曲を 楽しみたい人 | 曲をたっぷり聴きたい人 コスパ重視の人 |
SnowManのアルバムは毎回、満足度が高いので、ぜひ全部揃えて欲しいところ。
でも、金欠など事情があって全部は無理って方もいると思います!
どれがいいか迷ったら、ぜひ以下を参考に選んでみてくださいね。
▼ダンスや舞台裏を味わいたいなら、初回盤Aがおすすめ!
▼9人の仲の良さを楽しみたいなら、初回盤Bがおすすめ!
▼スノの曲をたっぷり聴きたいなら、通常盤がおすすめ!
この記事を参考にお気に入りの音故知新が見つかれば、嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。