この記事では、「BUDDiiSメンバー人気順2023(最新版)!森愁斗・英寿兄弟の順位は何位?」と題してお伝えします。
みなさん、BUDDiiS(バディーズ)をご存知でしょうか?
BUDDiiSには10人のメンバーがいて、その中にはTikTokerやYouTuberとしても有名なモーリー兄弟(もーりーしゅーと兄弟)がいます。
モーリー兄弟(森英寿・森愁斗兄弟)のBUDDiiSでの人気ランキングが気になりますよね!
そこで、この記事ではBUDDiiSメンバーの人気順ランキング2023(最新版)をお伝えします。
森愁斗・森英寿(もーりーしゅーと)兄弟の人気ランキングの順位が何位なのか気になっている方の参考になれば嬉しいです!
目次
- 1 BUDDiiSメンバー人気順2023!
- 2 森愁斗・英寿兄弟の人気ランキング順位はBUDDiiS内で何位?
- 3 BUDDiiSメンバーを人気順に画像付きで紹介!
- 3.1 BUDDiiSメンバー人気順1位:SHOOT(森愁斗)
- 3.2 BUDDiiSメンバー人気順2位:MORRIE(森英寿)
- 3.3 BUDDiiSメンバー人気順3位:FUMINORI(小川史記)
- 3.4 BUDDiiSメンバー人気順4位:KEVIN
- 3.5 BUDDiiSメンバー人気順5位:FUMIYA(高尾楓弥)
- 3.6 BUDDiiSメンバー人気順6位:SEIYA(岡本聖哉)
- 3.7 BUDDiiSメンバー人気順7位:YUMA(野瀬勇馬)
- 3.8 BUDDiiSメンバー人気順8位:HARUKI(岩尾春輝)
- 3.9 BUDDiiSメンバー人気順9位:SHOW(西田祥)
- 3.10 BUDDiiSメンバー人気順10位:TAKUYA(大槻拓也)
- 4 BUDDiiSメンバー人気順2023(最新版)まとめ
BUDDiiSメンバー人気順2023!

BUDDiiSのメンバーは合計10人います。
<BUDDiiSのメンバー>
- FUMINORI(小川史記/おがわ ふみのり)
- KEVIN
- MORRIE(森英寿/もり ひでとし)※BUDDiiSのSHOOTの兄
- SEIYA (岡本聖哉/おかもと せいや)
- YUMA (野瀬勇馬/のせ ゆうま)
- SHOW (西田祥/にしだ しょう)
- TAKUYA(大槻拓也/おおつき たくや)
- HARUKI(岩尾春輝/いわお はるき)
- FUMIYA(高尾楓弥/たかお ふみや)※ONE N’ ONLYのHAYATOの弟
- SHOOT(森愁斗/もり しゅうと)※BUDDiiSのMORRIEの弟
BUDDiiSは、兄弟で活躍するメンバーが多いのが特徴です!
※元々BUDDiiSは11人でしたが、2022年4月にKANATAさんが新たな夢に挑戦するため卒業しています。
そのため、BUDDiiSは現在10人で活動中です。
BUDDiiS人気ランキング2023最新版の一覧
気になるグループ! pic.twitter.com/UaeqGADTic
— ふくすけ (@rB7fHSGU0MXjs8p) September 4, 2023
BUDDiiSの人気ランキング順を調べたところ、以下のようになりました。
インスタグラムのフォロワー数がそのまま人気順と捉えていいように思います!
- 1位:SHOOT(森愁斗)さん
インスタフォロワー数:43.8万人 - 2位:MORRIE(森英寿)さん
インスタフォロワー数:22.6万人 - 3位:FUMINORI(小川史記)さん
インスタフォロワー数:6.2万人 - 4位:KEVINさん
インスタフォロワー数:5.1万人 - 5位:FUMIYA(高尾楓弥)さん
インスタフォロワー数:4.6万人 - 6位:SEIYA(岡本聖哉)さん
インスタフォロワー数:3.7万人 - 7位:YUMA(野瀬勇馬)さん
インスタフォロワー数:3.3万人 - 8位:HARUKI(岩尾春輝)さん
インスタフォロワー数:3.1万人 - 9位:SHOW(西田祥)さん
インスタフォロワー数:2.8万人 - 10位:TAKUYA(大槻拓也)さん
インスタフォロワー数:2.5万人
5位のFUMIYA(高尾楓弥)さんと7位のYUMA (野瀬勇馬)さんは最近になって人気上昇中です!
森愁斗・英寿兄弟の人気ランキング順位はBUDDiiS内で何位?

もーりーしゅーと兄弟はBUDDiiS内でも圧倒的人気を誇っています。
BUDDiiS内での人気ランキングの順位は
- 1位:(弟) 森愁斗(SHOOT)さん
- 2位:(兄) 森英寿(MORRIE)さん
です。
現時点では弟の森愁斗(しゅーと/SHOOT)さんの方が人気という結果になりました。
ですが、もーりーしゅーと兄弟の2人はセットで考えられることが多いので、兄の森英寿(もーりー /MORRIE)さんの知名度もすごく、大人気です!
BUDDiiSメンバーを人気順に画像付きで紹介!

ここからはBUDDiiSのメンバーを人気順に画像付きでご紹介します。
BUDDiiSメンバー人気順1位:SHOOT(森愁斗)
サプライズ登場中‼︎#森愁斗 #オールナイトフジコ pic.twitter.com/5tbJyxfOxM
— もーりーしゅーと STAFF (@MORRIE_SHOOT_MG) June 30, 2023
BUDDiiSメンバー人気順1位はSHOOT(森愁斗)さんです。
年齢は2002年9月18日生まれの21歳で、BUDDiiS内でも若手のメンバーですね!
※2023年10月時点の年齢
BUDDiiS内の担当はリードボーカルです。
そんな森愁斗さんはBUDDiiS内の人気ランキングで堂々の1位です。
もーりーしゅーと兄弟のうち、森愁斗さんのインスタグラムのフォロワー数は43.8万人。
他のメンバーを圧倒していることがわかりますよね。
これは、ドラマ「君の花になる」の影響が大きいです!
森愁斗さんは2022年秋ドラマ「君の花になる」に出演し、このドラマの劇中ボーイズグループ”8LOOM(ブルーム)”で実際にデビューをしています。
この8LOOM(ブルーム)は一大ブームを起こしたので、その影響もあり森愁斗さんの知名度はUP!
インスタグラムのフォロワー数もBUDDiiS内で堂々の1位というわけです^ ^
森愁斗さんはリードボーカルとしてBUDDiiSを引っ張っていますが、実はダンスも器用にこなせちゃうんです。
かわいい外見とは反して、兄MORRIEさんの暴走にもうまく対処できる冷静さも持っています。
そんな森愁斗さんのかわいらしさと男らしさのギャップにハマる方も多いのではないでしょうか?!
BUDDiiSメンバー人気順2位:MORRIE(森英寿)
#今日のおふショ 🕴️#もーりーしゅーと pic.twitter.com/0IpQhGhoBl
— もーりーしゅーと STAFF (@MORRIE_SHOOT_MG) June 5, 2023
BUDDiiSメンバー人気順2位はMORRIE(森英寿)さんです。
年齢は1999年11月20日生まれの23歳。
※2023年10月時点の年齢
BUDDiiS内の担当はメインボーカルです。
そんな森英寿さんは1位の愁斗さんの実のお兄さんです!
兄弟で大人気なんてすごいですよね♪
元々はお兄さんの森英寿さんが芸能活動をしていて、そのあとで弟の愁斗さんが芸能界入りしています。
森英寿さんはYouTube内では奇行に走ったり、なかなかインパクトが強いですよね。
ですが、弟思いの面もあり、情にあつい男だと思います!
そんなもーりーしゅーと兄弟のエピソードについては別記事で詳しく紹介しています。
気になった方は読んでみてくださいね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
>>もーりーしゅーと兄弟のエピソードはこちら
BUDDiiSメンバー人気順3位:FUMINORI(小川史記)
また明日🥱🫶🤝✨🕺🏾🎤
— 小川 史記 (@fuminori_ogawa) August 25, 2023
おやすみっ! pic.twitter.com/XMIJg3WXNI
BUDDiiSメンバー人気順3位はFUMINORI(小川史記)さんです。
年齢は1994年11月21日生まれの28歳。
※2023年10月時点の年齢
小川史記さんはBUDDiiSの最年長で、リーダーです。
優しい笑顔が可愛いですよね!
BUDDiiS内の担当はラッパーとダンスで、もーりーしゅーと兄弟のYouTubeにも度々登場しています。
小川史記さんと森英寿さんはめちゃくちゃ仲良しなんですよね♪
いつもめちゃくちゃな森英寿さんに翻弄されつつもうまく対処している小川史記さんの姿に惚れちゃう方も多いのではないでしょうか!?
BUDDiiSメンバー人気順4位:KEVIN
BUDDiiSメンバー人気順4位はKEVINさんです。
年齢は1997年7月12日生まれの26歳。
※2023年10月時点の年齢
KEVINさんは森英寿とともにメインボーカルを担当しています。
実はKEVINさんは2位の森英寿さんと3位の小川史記さんとともに、以前PRIZMAXというグループに所属していました。
※PRIZMAXは解散してます。
なので、付き合いは長いんですよね!
そんなKEVINさんはボーカルだけでなく、作詞・作曲・編曲まで手がけることができ、マルチな才能を持っています。
現在、残念ながら腰椎椎間板ヘルニアと坐骨神経痛の治療のため活動を休止しています。
※2023年6月〜2023年9月時点も活動休止中
普段のKEVINさんは元気いっぱいでBUDDiiSを明るくしてくれる人物。
また、元気な姿で戻ってきてくれるのを待ちたいですね!
BUDDiiSメンバー人気順5位:FUMIYA(高尾楓弥)
[📷] TODAY'S ONE N' ONLY!!
— ONE N' ONLY / ワンエンオンリー (@onenonly_tokyo) April 30, 2023
楽しかった思い出②👬#ワンエン #ONENONLY #HAYATO #BUDDiiS #FUMIYA #高尾兄弟 #TAKAO #エビパレ #今日のワンエン #ワンエン教えたい pic.twitter.com/zsMlfcCvcu
↑
背が高い方(右)が兄のHAYATOさん、背が低い方(左)がFUMIYAさんです。
BUDDiiSメンバー人気順5位はFUMIYA(高尾楓弥)さんです。
年齢は2004年10月3日生まれの19歳。
※2023年10月時点の年齢
FUMIYAさんのお兄さんはONE N’ ONLYのHAYATOさんです。
FUMIYAさんはBUDDiiSの中でラップとダンサーを担当していて、お兄さんのHAYATOさんと同じです。
FUMIYAさんとHAYATOさんを含めた兄弟たちで結成されたユニットが2023年7月に誕生しています。
曲名は「Run up!!!!!!」で、配信曲です。
>>デジタル配信で聴けます。
そのユニット人気もあって、FUMIYAさんの人気は急上昇中なんですよね!
お兄さんのHAYATOさんとFUMIYAさんの仲良しエピソードは別記事で紹介しています。
気になる方は読んでみてくださいね♪
>>HAYATOさんとFUMIYAさんのエピソード
BUDDiiSメンバー人気順6位:SEIYA(岡本聖哉)
\ この後出演📻 /
— BUDDiiS.official (@buddiis) August 31, 2023
RKBラジオ「#さえのわっふる」
(@rkbwa )に#FUMINORI ・ #SEIYA ・ #FUMIYA が
生出演します🎶
ぜひお聴きください🤝 #BUDDiiS #バディ pic.twitter.com/hz0yyE28g6
↑
一番右の金髪でメガネをかけてない人がSEIYAさんです。
一番左が3位の小川史記さん、真ん中が5位の高尾楓弥さんです。
BUDDiiSメンバー人気順6位はSEIYA(岡本聖哉)さんです。
年齢は2000年12月20日生まれの22歳。
※2023年10月時点の年齢
SEIYAさんはBUDDiiSの中でラップとダンスを担当しています。
BUDDiiSメンバー人気順7位:YUMA(野瀬勇馬)
BUDDiiSメンバー人気順7位はYUMA(野瀬勇馬)さんです。
年齢は2001年6月25日生まれの22歳。
※2023年10月時点の年齢
YUMAさんはBUDDiiSの中でダンスを担当しています。
BUDDiiSメンバー人気順8位:HARUKI(岩尾春輝)
BUDDiiSメンバー人気順8位はHARUKI(岩尾春輝)さんです。
年齢は2004年3月16日生まれの19歳。
※2023年10月時点の年齢
HARUKIさんはBUDDiiSの中でダンスを担当しています。
BUDDiiSメンバー人気順9位:SHOW(西田祥)
BUDDiiSメンバー人気順9位はSHOW(西田祥)さんです。
年齢は2003年1月1日生まれの20歳。
※2023年10月時点の年齢
SHOWさんはBUDDiiSの中でリードボーカルを担当しています。
また、リードボーカルだけでなく、ダンスもお得意です!
BUDDiiSメンバー人気順10位:TAKUYA(大槻拓也)
普通にかっこいいと思う! pic.twitter.com/I4hGj20QOF
— 空が青い✨ (@cg6LZh3yirKDDdg) September 8, 2023
BUDDiiSメンバー人気順10位はTAKUYA(大槻拓也)さんです。
年齢は2003年3月5日生まれの20歳。
※2023年10月時点の年齢
TAKUYAさんはBUDDiiSの中でダンスを担当しています。
BUDDiiSメンバー人気順2023(最新版)まとめ

この記事では「BUDDiiSメンバー人気順2023!森愁斗・英寿兄弟の順位は何位?」と題して、
- BUDDiiSメンバー人気順2023!
- 森愁斗・森英寿(もーりーしゅーと)兄弟の人気ランキングの順位はBUDDiiS内で何位?
をお伝えしました。
BUDDiiS内でも知名度も人気も高いのは森愁斗さんです。
これはドラマ「君の花になる」の影響が大きいです。
次に人気なのが兄の森英寿さん、次いで人気なのがリーダーの小川史記さんです。
今はメンバー間で人気に差があるかもしれませんが、どのメンバーも魅力的です!
今後もBUDDiiSメンバーは個々にマルチに活動する予定なので、それぞれの活動からBUDDiiS全体の人気が上がるといいですよね!
今後のBUDDiiSの活動も一緒に応援しましょう・:*+.\(( °ω° ))/.:+

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント