BUDDiiSは今とても勢いのあるグループです!
ライブも積極的に行っていて、最近BUDDiiSのファンになった方も多いのではないでしょうか?
ファンになったからにはBUDDiiSのライブも行ってみたいですよね!
でも、チケットの取り方がわからない方もいるでしょう。
そこで、この記事では「BUDDiiSライブチケット取り方!倍率や一般発売はいつ何時から?」と題して、
- BUDDiiSライブのチケット取り方!
- BUDDiiSライブの倍率は?
- BUDDiiSライブの一般発売はいつ何時から?
をお伝えします。

・BUDDiiSのライブチケットの取り方
・BUDDiiSのチケット倍率
についてお伝えしてるよ〜
BUDDiiSライブチケット取り方!

BUDDiiSのライブチケットの取り方は3つあります。
- ファンクラブ(BUDDiiSLAND)先行
- キラリ(+KIRARI)先行
- 一般発売
BUDDiiSのライブに確実に行きたいのであれば、ファンクラブもしくはキラリに加入していた方が安心です。
BUDDiiSファンクラブとキラリの違いは?
BUDDiiSにはグループのファンクラブと個人ファンクラブがあります。
グループのファンクラブ名はBUDDiiSLANDです。
個人ファンクラブ名は+KIRARI(キラリ)です。
年会制(年会費4,400円)
※新規入会の場合は、5,500円
月額制(月額580円)
2023年7月28日にMORRIEさんも+KIRARI(キラリ)を開設してるので、メンバー全員が個人ファンクラブを持っていることになります。
<BUDDiiSメンバーのキラリ名一覧>
- FUMINORI「ふみの部屋」
- KEVIN「ケビバディ・芋子ン」
- MORRIE「500円もったいないよ?」
- SEIYA「せいやと通信」
- YUMA「ゆうまの愉快な仲間たち」
- SHOW「SHOWでーす」
- TAKUYA「TAKUYA専門室」
- HARUKI「HARUKIと水魚の交わり」
- FUMIYA「フミヤのセカイ」
- SHOOT「しゅーとの気まぐれ部屋」
BUDDiiSチケット申し込みはファンクラブとキラリどっちが先?
グループファンクラブ(BUDDiiSLAND)の方が先にチケットの申し込みがあります。
なので、BUDDiiSのライブに申し込みたいのであれば、まずはBUDDiiSLANDに入りましょう!
またお金に余裕のある方は「BUDDiiSLAND」と「+KIRARI」のダブル会員になると、番組観覧など限定イベントへの参加などより特典が増えますよ♪

BUDDiiSのライブに行きたいなら、まずはBUDDiiSLANDに入るのがおすすめだよ!

一方、キラリだと個人の秘密など聞けるかも!
お金に余裕があったら両方入ってみてね。
BUDDiiSライブのファンクラブ先行とキラリ先行で座席に違いある?
結論から言うと、ファンクラブ先行でもキラリ先行でも座席に違いはありません。
もちろん、一般発売よりはファンクラブ先行の方が比較的良席になりやすいとは思います。
ですが、ファンクラブ先行やキラリ先行でも1階後方、2階席、3階席が当たる時もあるんですよね。
なので、ファンクラブやキラリは良い座席が当たると言うよりは、申し込みのチャンスが一回増えるくらいに思っておく方がいいと思います!

ファンクラブやキラリに入るとライブに行けるチャンスが増えるよ!
ころすけも会員です(笑)

今後もっと倍率が上がれば、一般発売までにいい席が売り切れる可能性はあるよ。
やっぱりファンクラブやキラリに入ってた方がおすすめ!
BUDDiiSファンクラブチケットは同行者もファンクラブ会員の必要ある?
BUDDiiSのファンクラブチケットにおける同行者の条件は会場の規模や倍率で異なります。
公演日数が多い場合
(BUDDiiS vol.06など)
このように2023年10月のライブでは、ファンクラブ1次先行は同行者もファンクラブ会員の必要がありました。
ですが、2024年のホールツアーは公演数も多いためか、最初の1次先行から同行者はファンクラブ非会員でもOKでした。
なので、公演によって同行者の条件は変わるので、申し込むときにチェックしてみてくださいね!

同行者の条件は公演ごとに違うから、気をつけてね。
BUDDiiSライブチケットの倍率は?

ここからは
- BUDDiiSのファンクラブ会員数
- BUDDiiSのライブ倍率
についてお伝えします。
BUDDiiSファンクラブ会員数は何人?
いいグループだわ。 pic.twitter.com/7WEBsETs57
— ふくすけ (@rB7fHSGU0MXjs8p) October 15, 2023
BUDDiiSファンクラブのBUDDiiSLANDの人数は2023年10月中旬時点で9400人を超えています。
また、それぞれ個人ファンクラブのキラリの会員もいます。
BUDDiiSの森愁斗さんのキラリ会員は2023年4月時点で6000人超えてるんですよね(^◇^;)
グループの会員もキラリ会員も入ってる人もいれば、キラリ会員だけ入っている人もいるので難しいところですが・・・
同時に入っている人を省けば、BUDDiiSのファンクラブ会員は合計1万人ぐらいではないでしょうか?
BUDDiiSライブ倍率は?

会場の規模にもよりますが、2023年10月14日・15日に行われたBUDDiiS vol.06 – BRiLLiANT -の場合を例にみてみましょう!
BUDDiiS vol.06 – BRiLLiANT -が行われた千葉・幕張イベントホールのキャパは8000〜9000人と言われているので、8000人と仮定します。
1万人の6割の人がチケットを2枚申し込むと仮定すると、12000人分の申し込みがあることになります。
なので、倍率は1.5倍(12000➗8000)ぐらいだと考えられます。

今のところ、2人に1人ぐらいは当たる計算だね!

ただし、会場が狭いと倍率は一気に上がるよ!
BUDDiiS vol.06 – BRiLLiANT -は千葉・幕張イベントホールで3公演行われたので、1.5倍より低かったかもしれません。
BUDDiiSのライブが千葉・幕張イベントホールぐらいの規模で行われれば、まだ申し込めば当たる可能性の方が高いと思います。
ですが、BUDDiiSはどんどん人気が増しているので、今後倍率がUPする可能性はありますね!
BUDDiiSの人気が増すのは嬉しいことですが、会場が広くなったりチケットが当たらなくなるのは寂しさもありますよね。
複雑な心境です(^◇^;)!

BUDDiiSはどんどんチケットが当たらなくなる予感・・・!

行ける時に行っとくべし!
ということで、次のライブもちゃっかり申し込んだよ(笑)
BUDDiiSライブチケットの一般発売はいつ何時から?

ライブにもよりますが、ライブ本番1ヶ月前〜3週間前の土曜日の10:00もしくは12:00からが多いです。
BUDDiiSライブチケットの一般発売の取り方のコツは?

何より事前準備が大事です。
一般発売は先着順の可能性が高いので、売り切れ次第終了です。
<一般発売の取り方のコツ>
- 早めに待機してプレイガイドにログインしておく。
- 時報で時間を確認。
- Wi-Fi環境をよくしておく。
一般発売の取り方のコツ① 早めに待機
まずは発売開始の時間に遅れないように10分前ぐらいには待機しておきましょう!
各種プレイガイドのログインもお忘れなく!
一般発売の取り方のコツ② 時報で時間を確認
発売時間ちょうどにアクセスできるように、スマホなどで秒も確認できるように時報を確認しておきましょう!
>>時報はこちら
一般発売の取り方のコツ③ 通信環境を良くしておく
Wi-Fiなど通信環境も良くしておくことも大事です。
Wi-Fiが遅い時はルーターを再起動してみましょう!
また、ルーターの寿命は電気屋さんに聞いたところ5年ほどだそうです。
新しいルーターに変えるとWi-Fiスピードが全然違いますよ♪
口コミにもありますが、1人でも全然簡単に設定できます。
ころすけも自分で買ってきて設定したんですが、5分もかかりませんでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そういや最近Wi-Fiのスピード遅いかも・・・
と思った方はルーターの寿命の可能性もあるので、買い替えてみてはいかがでしょうか!

一般発売は先着順。
万全の準備をしておこう!
BUDDiiSライブチケットの値段は?

ファンクラブ先行でも一般発売でも値段は同じ場合が多いです。
BUDDiiS vol.06 – BRiLLiANT -の時のチケット代は税込8,000円でした。
※3歳以上が有料。
また、2024年ホールツアーのチケット代は税込7,800円です。
公演にもよりますが、大体BUDDiiSのチケット代金は8,000円前後が多いです。

チケットの値段は約8,000円ぐらいだね!
BUDDiiSライブチケットは何枚まで申し込める?
公演にもよりますが、大体1公演につき2枚まで申し込みできます。
BUDDiiS vol.06 – BRiLLiANT -の場合も1公演につき最大2枚まで応募可能でした。
2024年ホールツアーも1公演につき最大2枚まで応募可能です。

会場の規模によって違うけど、2枚まで申し込めることが多いよ。
BUDDiiSライブチケットが取れた場合にまずするべきこと!
BUDDiiSのライブを最大限楽しむために、できるだけBUDDiiSの曲を予習しておきましょう♪
>>ライブ定番曲はこちら

ケビンくんが作った曲がいっぱいあるのもBUDDiiSの魅力の一つだよね。
BUDDiiSライブ公演会場周辺のホテルを押さえよう!

遠征組の皆さんはできるだけ早めにライブ会場周辺のホテルを押さえておくことをおすすめします。
というのも、今コロナが解禁になり、観光客も多くいいホテルはすぐに埋まってしまうんですよね。
なので、ライブが決まったら早めにホテルは予約しておくことをおすすめします!
ホテルと交通を別々に取ってもいいですが、ホテルと交通のセットで予約した方が安いですよ♪
\ホテルだけの予約もできる!/
ホテルは後からキャンセルできるので、早めの確保をおすすめします!

ここ最近、東京や大阪のホテルがかなり値上げしてるよ!
直前だと見つけるのが大変だから、気をつけてね。
BUDDiiSライブに福岡のホテルはどこがいい?
ころすけは福岡住みなので、福岡のホテルは詳しいです(笑)
ホールツアー2024の会場の福岡市民会館であれば天神や中洲川端から歩いて行ける距離です!

飛行機で来る方は天神駅・中洲川端駅あたりでもいいと思います。
新幹線で来る方は博多駅の方が荷物をすぐにホテルに預けれるのでいいかもしれません♪
穴場としては赤坂駅周辺も静かで、ちょっぴりホテル代も安くなるのでおすすめですよ〜。
天神まで徒歩15分もかからないです!
福岡は美味しいものも多いので、ぜひホールツアーでは福岡にも遊びに来てほしいなぁと思います(〃ω〃)
1人から利用OK!
\片道から利用OK!/
BUDDiiSライブで福岡に来たらおすすめの食べ物!
ころすけ的には博多駅で売ってる焼きたてのなんばん往来とか薩摩蒸気屋の焼きたての博多どーなつとか、おやつにおすすめです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
あと、みんな、お土産にどらきんぐとかおすすめするけど、個人的には博多駅のマイングでしか買えない焼きたての「なんばん往来」もおすすめ。 pic.twitter.com/02KXDC8j1t
— まつ子🐧実況垢 (@submatsuko) April 20, 2023
JR博多駅の博多阪急にある
— HOTEL IORI (@hotel_iori) April 23, 2022
薩摩蒸気屋さんの『博多焼きどうなつ』です😆
焼きどうなつには『焼きたて』の『日持ちタイプ』があるので、すぐに食べるならその場で焼いている焼きたてが断然オススメ‼️#hotel_iori #かすたどん#博多焼どうなつ#博多駅#福岡グルメ#福岡#福岡土産#ららぽーと福岡 pic.twitter.com/rsTxigBRmh
伊都きんぐとかも有名ですが、ころすけ的にはこちらもおすすめです♪

焼きたてのなんばん往来や焼きたての博多どーなつは福岡でしか食べれないよ♪
どっちもお土産の定番商品だからお土産にもおすすめ!
ちなみになんばん往来はお取り寄せもできます(笑)
焼きたてじゃなくても美味しいんですよね〜(〃ω〃)
ころすけ的にはラズベリーと糸島ミルクがおすすめです!
さぁ、チケットとホテルが確保できたら、あとはライブに行くだけです!

忘れ物がないように持ち物チェックをしておこう!
別の記事に必要なものを書いてるから参考にしてね。
>>BUDDiiSライブに必要なもの
BUDDiiSライブチケット取り方のまとめ

この記事では「BUDDiiSライブチケット取り方!倍率や一般発売はいつ何時から?」と題して、
- BUDDiiSライブのチケット取り方!
- BUDDiiSライブ倍率や一般発売はいつ何時から?
をお伝えしました。
BUDDiiSのライブに確実に行きたいのなら、グループ全体のファンクラブ(BUDDiiSLAND)がおすすめです!
その後で、個人ファンクラブの+KIRARI(キラリ)の先行もありますよ♪
BUDDiiSはこれからもっともっと人気になると思います!
まだチケットが取りやすいうちにぜひBUDDiiSのライブに行ってみてくださいね。
ますますBUDDiiSにハマること間違いなしです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。