最近アニメ「名探偵コナン」では作画崩壊が話題になっています。
”最近のコナン、絵が変!”
”最近のコナン、絵が変わった?”
”今日のコナン、カクカクしててひどいよね?”
そんな声もちらほら・・・
いつ頃から「名探偵コナン」の作画崩壊がひどいことになっているのか気になったので、調査してみました!
この記事では「コナンいつから絵が変わった?作画崩壊の理由と何話がひどいかまとめも紹介!」と題して、
- 「名探偵コナン」の絵が変わったのはいつから?
- 「名探偵コナン」の絵がカクカクした輪郭に変わった理由はなぜ?
- 「名探偵コナン」で最近特にひどいと言われた画像(2022年)は?
- 「名探偵コナン」のアニメで作画崩壊している話は何話か?
をまとめてお伝えします。
目次
- 1 コナンいつから絵が変わった?
- 2 作画崩壊の理由と何話がひどいかまとめも紹介!
- 3 コナンいつから絵が変わった?まとめ
コナンいつから絵が変わった?

いつ頃から
”今日のコナン、絵が変!”
”最近のコナン、絵が変わった?”
と言われるようになってしまったのでしょうか?
調査しましたので、お伝えします!
コナンの絵はいつから変わった?
2022年現在、コナンの絵が変わったと度々話題になります。
しかし、実は昔のアニメ版コナンの方が作画崩壊していて酷かった時期があると言われています。
特にアニメ版コナンの作画が酷かった時期は、
ゴールデンタイムに放送していた末期の頃と土曜日に放送時間が変更になってすぐの頃
=月曜19時台のゴールデンタイムから土曜18時に変更した時期
=2009年4月前後
です。
以下は、昔のコナンの作画崩壊した画像です。
《コナンの作画崩壊シーン》
— ツナマヨ (@1073207B) June 10, 2016
一枚目→ベッド広すぎ。
2枚目↓
コナン君どんだけ薬飲まされたの?
小さくなり過ぎだよ❗️ pic.twitter.com/g7FaZVqmja
コナンの作画崩壊に笑ったところでさて昼飯どうするか@本郷 pic.twitter.com/J4hFO5rYtU
— しょこらbb (@Riorisio21) October 11, 2015
え?今日のコナンってそんなに作画崩壊酷かったの?昔のに比べたらまだマシな方だと思うんだけどな…… pic.twitter.com/bfBks9hiZe
— Hell(水星の魔女によりガンダム熱再燃)(平日は大学の為低浮上 (@KIRISAMEBerserk) July 9, 2022
大雪でやっと帰れて楽しみにしてたコナンくんの録画みたら作画崩壊ひどすぎるよなんだこれ pic.twitter.com/JvKqZJHRN3
— 井口病院🐰🍅🐡 (@ichthy0stega) December 13, 2014
今日のコナンの作画崩壊シーン pic.twitter.com/SMFJez7aUY
— いまにゅー (@imanyu) September 2, 2017
コナンが作画崩壊したって話題だけど、昔のコナンだって作画崩壊してた pic.twitter.com/nDs80a8piq
— アッキー(二代目) (@kusakari27) July 9, 2022
いかがでしょうか?
昔のアニメ版コナンの作画崩壊を見ていると、今のコナンの作画崩壊はそこまで酷くないように感じますよね!
作画崩壊の理由と何話がひどいかまとめも紹介!

なぜ最近のコナンはカクカクとした輪郭に変わってしまったのでしょうか?
さっそくお伝えします!
最近のコナンがカクカクとした輪郭に変わった理由は何?
最近のコナンの輪郭がカクカクしていて昔と違うと感じる方も多いようです。
その1つの原因が作画監督が青野厚司さんから違う方に変更になったからと考えられます。
作画監督とは
複数のアニメーターたちが描いた絵を修正したり、統一感を持たせたりなど最終的なまとめ役
を担う重要な人物です。
元々、アニメ「名探偵コナン」の作画監督として有名な方に青野厚司さんがいらっしゃいました。
この青野厚司さんはアニメ用のキャラクターデザインを無視して原作寄りの作画をされる方として有名です。
青野厚司さんの書くコナンくんや灰原哀ちゃんなど頭や輪郭に丸みを帯びていて、原作に近い可愛らしい印象です。
なので、青野厚司さんの絵には定評があり、青野厚司さんが担当したコナンくんの作画監督作品が好きという方も多くいらっしゃいます。
しかし、アニメ版コナンのシーズン23(2018年)の1月27日放送「新任教師の骸骨事件(後編)」を最後に青野厚司さんは作画監督をされていません。
そのため、どうしてもコナンくんのアニメの絵のデザインが変わってしまい、
”コナンの絵が変わった!”
”最近のコナンの作画崩壊がひどい!”
という声が多く聞かれるようになってしまいました。
現在の作画監督は誰?
現在のアニメ版コナンの作画監督は牟田清司さんです。
2018年以降、作画監督を担当されています。
牟田清司さんは1996年の放送開始時から「名探偵コナン」制作に関わっています。
アニメ版コナンでは2004年・2005年に不定期で作画監督をしたことはあったものの、長らく原画のみに携わっていました。
しかし、2011年からはアニメ版コナンのキャラクターデザインも担当するようになり、2018年からはアニメ版コナンの作画監督をずっと務めていらっしゃいます。
とはいえ、牟田清司さんに作画監督が変わったせいで作画崩壊がひどいわけではないと思います。
なぜなら牟田清司さんは劇場版コナンではほとんどの作品で作画監督を務めていた方です。
なので、通常であれば牟田清司さんが作画監督に変わったからといって極端にコナンの作画崩壊が進むとは考えにくいんです。
それでも最近のコナンは絵が変と話題になりますよね。
つまり、コナンの作画崩壊には”作画監督の変更”以外にも理由があるんです。
最近のコナンが作画崩壊している根底の理由①
最近のコナンが作画崩壊している根底の理由1つ目としてスケジュールが足りないことが挙げられます。
「名探偵コナン」は1996年から続く長寿番組です。
毎週毎週アニメを制作するのは大変なことで既にストックされているアニメはほとんどないと考えられます。
毎週「名探偵コナン」のアニメ制作に追われるため、どうしても手抜きしなくてはいけない部分も出てきてしまうようです。
最近のコナンが作画崩壊している根底の理由②
最近のコナンが作画崩壊している理由2つ目として人手不足が考えられます。
元々アニメーターは常に人手不足です。
仕事が大変なわりに薄給が問題視されていますよね。
さらに中国など海外の方が給料がいいということで、優秀なアニメーターが海外に流出しています。
そして国内制作が追いつかないといって海外に発注したアニメが逆輸入されるなんていう始末・・・。
そんな深刻なアニメーター不足の中、コナンのアニメは毎週制作しないといけないので本当に大変なんです。
もちろん人手不足の中で放送しているとストックも限られてくるので、放送期間中にクールタイム(再放送など)を設けることもあります。
それでも作画崩壊するほど人手不足やスケジュール不足を緩和できない理由は、コナンの映画の方に優秀なアニメーターが取られてしまっていることも考えられます。
毎週のアニメ版コナンと劇場版コナンを並行して制作しないといけないから本当に大変だと思います。
コナンの制作会社は変わってる?
結論から言うと、アニメ「名探偵コナン」の制作会社は放送開始時から変わっていません。
アニメ「名探偵コナン」は1996年1月8日に読売テレビと東京ムービーの制作で始まりました。
この東京ムービーは2000年に株式会社トムス・エンタテインメントに名前を変えており、現在もこのトムス・エンタテインメントがアニメ「名探偵コナン」を制作しています。
最近のコナンが作画崩壊している理由をまとめると?
最近のコナンの輪郭がカクカクしていて変に感じる理由としては作画監督が青野厚司さんから牟田清司さんに変わったからと考えられます。
しかし、元々牟田清司さんはコナンの作画に携わっていた方なので、極端に作画崩壊する可能性は低いです。
やはり作画崩壊している根底の理由は
- スケジュールが足りない
- 慢性的な人手不足
と考えられます。
毎週コナンのアニメは制作しないといけないので、まだまだ実力不足のアニメーターも借り出さないとコナンの制作に追いつけないのかもしれません。
さらには時間も足りないので、全ての作画を修正するのは不可能なのではないでしょうか?
青野厚司さんがコナンの作画から離れられたのも「名探偵コナン」の作画のスケジュールはひどいと制作環境に不満があったからと言われています。
なので、日テレ側も毎週コナンを放送するのであればアニメ制作会社への予算を増やしてあげて、アニメーターさんの仕事環境を良くして欲しいですね・・・
でないと、優秀なアニメーターさんがやめてしまったり海外に流出して、コナンだけでなく日本のアニメの作画が崩壊してしまうかもしれません!
>>作画崩壊のコナンを全話タダで見る方法
作画崩壊がひどいコナン画像2022を紹介!
最近特に作画崩壊がひどいと話題になったアニメ版コナンの画像をツイッターからご紹介します。
特にひどいと言われたのは2022年7月9日放送の1049話「目暮、刑事人生の危機」です。
いや、コナンでこんな作画崩壊したの久々だな #conan #名探偵コナン pic.twitter.com/bxRrCW2wq6
— カピバラ×アルパカ=アルバラ8🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙 (@takohachibar8) July 9, 2022
今日のコナン作画崩壊してるじゃんw#conan #名探偵コナン pic.twitter.com/zK4IixO5JE
— yuto コナン垢 (@YutoConan) July 9, 2022
コナン作画崩壊
— ☆抹茶オレ☆看護師の嘆き☆ (@Saikyounootori) July 9, 2022
おっちゃん頭細すぎ pic.twitter.com/BxgV8AMbCl
コナンくんの顔が確かにカクカクしていますね。
原作漫画に慣れていたり、青野さんの作画に慣れていたら確かに”作画崩壊”と言いたくなる気持ちもわかります。
今日のコナンの作画は好みという方も!
今回のコナンの作画、作画崩壊って言われてるけど個人的にはめちゃ可愛かった気がする………() pic.twitter.com/9RFT4P5mxM
— かぷちーの🌻 (@nohara_love) July 9, 2022
確かに2022年7月9日放送の”コナンは作画崩壊していた”と話題になっていたのですが、中には
”別に作画崩壊って感じなかったけど?”
”かわいかった”
”昔のコナンの方が作画崩壊してた”
という意見もみられました。
他のアニメの作画崩壊もひどい!
コナンの作画崩壊が有名ですが、何も作画崩壊は「名探偵コナン」に限った話ではありません!
他のアニメから有名な作画崩壊した画像をご紹介します・:*+.\(( °ω° ))/.:+
他のアニメのひどい作画崩壊①
2006年、1つのアニメが『キャベツの作画崩壊』を起こした。あまりにインパクトが強く、『けよりなキャベツ』として10年経っても話題になる。
— だいず:紫グラ (@daizu1977) January 25, 2017
反動として、他のアニメでもキャベツが出るときは妙に作画に力が入るという妙な流れになっているw pic.twitter.com/NeyrXmybvD
こちらは「夜明け前より瑠璃色な ~Crescent Love~」の第3話「お姫様 料理対決!!」の作画崩壊画像です。
お分かりいただけるでしょうか?
キャベツがツルツルしています(笑)
このキャベツの作画崩壊はアニメ界でも伝説となっています。
「夜明け前より瑠璃色な ~Crescent Love~」は2006年10月から12月まで放送されていました。
ちなみにDVDやブルーレイでは修正がかかっていて、ちゃんとしたキャベツになっています。
他のアニメのひどい作画崩壊②
作画崩壊では
— ヒトリッコ聖人 (@Xmi4rl8WJIlYCmB) October 14, 2021
無いが違法建築(・ω・) pic.twitter.com/628Lc82i1K
こちらの画像も作画崩壊として有名です。
アニメ『DYNAMIC CHORD』の第2話に登場するカフェなのですが、歩道にカフェが迫り出していて”ダイナミック違法建築”と話題になりました。
問題のシーンは第2話の12分30秒付近に登場するのですが、DVDやブルーレイでは修正がかかっています。
アニメは子供たちも見るものですからね!
違法建築は良くないです(笑)
他のアニメのひどい作画崩壊③
一昨日のドラえもんが作画崩壊だらけという話題があったので録画してるの見たけど、たしかに普段とクオリティが違いすぎた。これは静止画で一番わかる箇所。他にも動画で見るとジワる表情の揺れなど多数。現場が〆切キツくて大変なのかなあ。。。 pic.twitter.com/Lz5ya7gG0w
— ryuta masuyama (@bitmaps) June 10, 2018
実は「ドラえもん」も作画崩壊が度々話題になります。
特にスネ夫くんの作画崩壊をよく耳にします。
スネ夫作画崩壊わろた pic.twitter.com/JKEpai4Dq5
— まと (@man_toooon) April 22, 2018
これなんてひどいですよね・・・(^◇^;)
↓
作画崩壊スネ夫 pic.twitter.com/I2mFqkwlG7
— バカタレ(しゅん) (@Eevee324) August 26, 2021
スネ夫くん、口が二つあるんですかね・・・(^◇^;)
「ドラえもん」もコナンと同様、長寿番組です。
長寿番組になるとどうしても作画崩壊しやすいと言われています。
メンバーの入れ替わりもあると思いますが、やはり
- スケジュール不足
- アニメーター不足
が根底にあると思います。
優秀なアニメーターさんを失わないためにも番組側も予算など考慮していただいて、職場環境を良くしていただきたいですね!
コナンで作画崩壊していると話題の回は何話?
今日のコナン作画崩壊回だったのか、見ててよかった pic.twitter.com/Z764iSAUH4
— 氷柱/霜月 (@Icicle115209) December 19, 2014
アニメ版コナンで作画崩壊していると話題になった回です。
- 2009年1月26日放送・・・シーズン14の522話「新一の正体に蘭の涙」
- 2013年2月23日・・・シーズン18の688話「高木刑事3千万拾う」
- 2014年6月21日放送・・・シーズン19の743話「偶然は二度かさなる」
- 2014年12月13日放送・・・シーズン19の762話「加賀百万石ミステリーツアー(加賀温泉編)」
- 2015年10月10日・・・シーズン20の795話「若奥様が消えた秘密」
- 2017年9月2日・・・シーズン22の871話「ノブナガ四五〇事件」
- 2018年9月22日・・・シーズン23の914話「連れ去られたコナン(後編)」
- 2019年2月2日・・・シーズン24の929話「窓辺にたたずむ女(前編)」
- 2019年7月27日・・・シーズン24の948話「恐竜につぶされた男」
- 2022年1月15日・・・シーズン27の1034話「太閤名人の将棋盤(妙手編)」
- 2022年7月9日・・・シーズン27の1049話「目暮、刑事人生の危機」
コナンで青野厚司さんが担当した作品は何話?
青野厚司さんが書くコナンのキャラクターは丸みを帯びていて可愛らしいです。
やはり青野さんの担当するアニメの作画が好きという方もいらっしゃると思います。
なので、青野厚司さんが担当している「名探偵コナン」の回をまとめておきたいと思います!
<アニメ版コナンの作画監督・原画を担当した作品>
- 368話、376話
<アニメ版コナンの作画監督を担当した作品>
- 5話、10話、13話、18話、24話、29話、36話、41話、46話、59話
- 64話、71話、75話、79話、83話、90話、94話、102話、106話、112話
- 116話、120話、126話、137話、144話、158話、164話、170話、177話、184話(共同)
- 189話、198話、208話、216話、223話、228話、231話、235話、240話、241話
- 246話、251話、256話、262話(共同)、264話、268話、270話、274話、279話、280話
- 284話、289話、295話、298話、301話、304話(共同)、313話、320話、325話、331話
- 337話、341話、342話(共同)、345話(共同)、347話、351話、356話(共同)、362話、385話、390話
- 397話、402話、404話(共同)、406話、890話
<アニメ版コナンの作画監督補佐を担当した作品>
- 260話
<アニメ版コナンの原画を担当した作品>
- OP13(タイトル後のコナン~佐藤刑事と目暮警部)、269話、783話
<キャラクターデザインと作画監督を担当した作品>
- 名探偵コナン コナンvsキッドvsヤイバ 宝刀争奪大決戦!! (OVA/2000)
※キャラデザ担当は共同です。
<総作画監督を担当した作品>
- 名探偵コナン 阿笠からの挑戦状!阿笠vsコナン&少年探偵団(OVA/2007)
<劇場版コナンの担当作品>
- 名探偵コナン 天国へのカウントダウン(劇場版/2001)・・・クライマックスの原画
- 名探偵コナン 銀翼の奇術師(劇場版/2004)・・・蘭が新一に告白する所の原画
- 名探偵コナン 水平線上の陰謀(劇場版/2005)・・・原画
- 名探偵コナン 業火の向日葵(劇場/2015)・・・原画
- 名探偵コナン 純黒の悪夢(劇場/2016)・・・原画
コナンのアニメを全話無料で見たくないですか?
コナンのアニメを無料でイッキ見したい方におすすめの方法がU-NEXTです。
U-NEXTでは今だけ限定で31日間無料キャンペーンを実施中です。
もちろんアニメ「名探偵コナン」も見放題で、コナンのシーズン1から配信しているので、作画崩壊しているコナンくんをタダで見ることができますよ♪
もちろん31日以内に解約すれば一切お金はかかりません・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ただし、このお得なキャンペーンは急に終了する可能性があります。
ぜひこのお得なキャンペーンが終わらないうちに利用して、作画崩壊のコナンを堪能してみてくださいね!
作画崩壊のコナンが
\無料で見放題なのは今だけ!/
31日以内に解約すれば一切お金はかかりません。
結論:最近のコナンの絵が変なのは仕方ないのかもしれない
コナンが作画崩壊してたらしいけど、よく例に出てくる初期の大河原作画は、決して崩壊ではないといつまでも言い張りたい人です。
— GORUME (@SanaroChe) July 9, 2022
(いちばん好きなのは、昔の丸っこい青野作画だけど…) pic.twitter.com/cX2ZdUV0bb
最近のコナンは作画崩壊していると何かと話題になりがちですが、昔のアニメ版コナンも作画崩壊していました。
ころすけは毎週コナンを制作してくれ、面白いアニメを届けてくれるアニメーターの方に感謝したいと思いました。
できればもっとアニメーターの方の現場環境が良くなって、お休みも取れるようになって欲しいですね。
そして、長寿番組の「名探偵コナン」のアニメが物語が完結するまでずっと続いて欲しいと思います!
>>コナンくんの背が小さすぎると話題の画像はこちら
コナンいつから絵が変わった?まとめ

この記事では「コナンいつから絵が変わった?作画崩壊の理由と何話がひどいかまとめも紹介!」と題して、
- 「名探偵コナン」の絵が変わったのはいつから?
- 「名探偵コナン」の絵がカクカクした輪郭に変わった理由はなぜ?
- 「名探偵コナン」で最近特にひどいと言われた画像(2022年)は?
- 「名探偵コナン」のアニメで作画崩壊している話は何話か?
をまとめてお伝えしました。
コナンの輪郭がカクカクした理由は作画監督の変更が考えられます。
しかし、コナンの作画崩壊の根底の理由は
- スケジュール不足
- 人手不足
です。
アニメーターさんの仕事は忙しいけれど給料は安いという環境が問題にもなっています。
どうにか制作会社にも予算を回して、アニメーターさんの仕事環境を良くして、作画崩壊が少しでも減って欲しいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント