コロナも落ち着いてきて、そろそろ福岡から東京にライブ遠征に行きたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
ころすけもコロナ前はライブ参戦が好きで東京によく遠征していました。
東京のオタク友達に飲みに誘われて、なぜか福岡から行ったこともあります(笑)
でも、やっぱり福岡から東京までなるべく安く行きたいですよね!
- 福岡から東京まで遠征するなら夜行バス・新幹線・飛行機のどれがいいんだろう?
- 飛行機ならホテルパックツアーとLCCどっちが安いんだろう?
と色々悩みますよね・・・
そこで、この記事では東京に何回も行ったことのあるころすけが、「福岡から東京まで遠征。安く行く方法はホテルパックとLCCどっち?」と題して、福岡から東京まで遠征する場合に安く行く方法をお伝えします!

福岡から東京まで安く行きたいんだけど
やっぱりLCCで行く方が安いのかな?

意外とそうでもないんだよ!
この記事では
福岡から東京まで遠征する際におすすめの方法
をお伝えするよ!
目次
福岡から東京まで遠征!

福岡から東京に遠征する手段は3つあります。
- 夜行バス
- 新幹線
- 飛行機
です。
おすすめの遠征手段は?
おすすめの遠征手段はやはり飛行機です。
それぞれ
- 夜行バス・・・14時間以上(片道1万前後)
- 新幹線・・・5時間以上(片道2万3千円前後)
- 飛行機・・・2時間前後
です。
福岡から大阪まで夜行バスで行ったことはありますが、大阪が限界です。
夜行バスで狭い車内に14時間もいるのはめちゃくちゃ腰が痛くてしんどいと思います(^◇^;)
また、新幹線も福岡→大阪はJR西日本、大阪→東京はJR東日本と分かれるので、新幹線パックも高いです。
(=大阪までなら安い!)
しかも、福岡から東京まで新幹線で5時間以上かかるので、これまた腰が痛くてしんどい(^◇^;)
よっぽど飛行機が苦手という方以外は、福岡から東京まで行く場合は飛行機で遠征することをお勧めします!
福岡から東京まで安く行く方法はホテルパックとLCCどっち?

福岡から東京まで遠征する場合は飛行機がお勧めとお伝えしました!
飛行機で福岡から東京まで遠征する場合、ホテルパックで行くのとLCCで行くのはどちらが安いんでしょうか?
結論から言うと、ホテルに泊まる予定ならホテルパックで予約する方が安くておすすめです!
その理由をお伝えしていきます^ ^
ホテルパックがおすすめの理由は?
もし友達の家に泊まるなどの理由でホテルに泊まる必要がない場合は、LCCで行く方が安いです。
けれど、ホテルに宿泊しないといけないのであれば、LCCで行くのとホテルパックで行くのは値段が変わらないんです!
LCCは全て成田空港に到着します。
その点、ホテルパックであれば羽田空港に到着するので、移動時間も短くて楽ですよ♪
ホテルパックとLCCの値段を比較!
ホテルパックとLCCで行く場合の値段を比較してみました♪
<ホテルパックで行く場合>
(例)福岡から羽田空港まで一人で行く場合、2泊3日の旅行(土曜朝発〜月曜夜着/品川泊)
到着空港・・・羽田空港
値段・・・合計3万500円〜
(ゲストハウスやカプセルホテルに宿泊する場合はもっと安い)
都心部までの所要時間・・・約2時間30分
- 福岡ー羽田間・・・約1時間45分(ホテル代込みパック料金3万円)
- 羽田から東京駅・・・約30分(約500円)
<LCCで行く場合>※ホテルは自分で予約する必要がある
(例)福岡から成田空港まで一人で行く場合、2泊3日の旅行(土曜朝発〜月曜夜着/品川泊)
到着空港・・・成田空港
値段・・・合計3万500円〜
都心部までの所要時間・・・約3時間30分
- 福岡ー成田間・・・約2時間5分
●LCC飛行機・・・1万8000円〜(受託手荷物10kg以上がある場合、片道2750円ずつ高くなります)
●ホテル2泊代・・・1万円〜(ゲストハウスやカプセルホテルの場合はもっと安い) - 成田空港から上野駅・・・約1時間で行く場合の交通費片道2500円以上
成田空港から上野駅・・・約1時間30分で行く場合の交通費片道1200円以上
このように、
羽田空港までホテルパックで行く場合と
LCCで成田空港に行く場合では
ホテル代や移動費まで考えるとどちらも約3万500円ぐらいなので、値段が変わらないんです。
LCCで成田に到着すると第3ターミナルという離れた場所に到着します。
福岡空港ってコンパクトで移動距離もあまりないですよね。
でも、成田空港は広い!!
第3ターミナルから成田空港の駅まで歩くと早足でも15分ぐらいかかります。
さらに、成田空港から上野まで直行で行くとなると、安くても片道1200円以上で約1時間30分ほどかかります。
スカイライナーやエクスプレスといった特別な列車に乗ると、時間は1時間ぐらいに短縮できますが交通費が片道2500円以上かかります。
もちろんホテルに泊まらないで友達のところに泊まる場合や成田空港に野宿するという方はLCCの方が安いと思います。
ころすけも一度、成田空港に野宿しました(笑)
しかし、そうでなくてホテルにも宿泊しようとしているのであれば、ころすけ的には羽田空港発着のホテルパックを利用した方が安いし、移動時間も短くて楽なのでおすすめです!

ホテル代や移動費を考えたら
値段はあんまり変わらないんだね!

ホテルに泊まるなら
パックツアーの方が楽だしおすすめだね!
スカイマークは安くないの?

ころすけはコロナが流行する前は
<スカイマークを自分で予約+ホテルを自分で予約>
も利用していまいした。
スカイマークは早く予約すると”いま得”といって通常の値段より安く乗れるんです。
しかし、コロナ前はこの”いま得”が片道9,000円などで販売されていたのですが、今は片道12,000円以上します。
飛行機代で24,000円以上するので、これにホテル代を考えると現時点ではパックで申し込んだ方が安くなると思います。
この記事では<福岡から東京まで安く遠征する方法>をテーマにしているので、スカイマークのことは今回は省略させていただきます!
※2022年6月末時点の情報なので、詳しくはスカイマークのHPでご確認ください。
ちなみにスカイマークではピカチュウ柄の飛行機だったり、機内サービスでチョコレートが出てくることがあるので、個人的には大好きな飛行機です♪
安く予約する方法は?
ということで、
- ホテルに宿泊する場合・・・羽田発着のホテルパックの方が安いし、楽
- ホテルに泊まらない場合・・・LCCの方が安い
という結論になります。
ここからは、どこで予約するのが一番安いのかについてお伝えしていきます!
- ホテルパックを利用する場合
- LCCで行く場合
の2つのパターンでご紹介しますね♪
ホテルパックはどこで予約するのが安い?
ホテルパックを安く予約するなら下記の3つがおすすめです。
- J TRIP・・・JALパックツアーを安く予約するのに便利。
JALのマイルを貯めているならここ一択! - ANAスカイツアーズ・・・ANAパックツアーを安く予約するのに便利。
ANAのマイルを貯めているならここ一択! - 楽天トラベルパック・・・JALパックとANAパックの両方の値段を比べることができる。
楽天ポイントを貯めているならここ一択!
3日間の旅行のうち1泊だけ泊まるなどの選択も可能。
1泊だけは友達のところに宿泊したいんだけど・・・
っていうときは楽天トラベルがおすすめです!
<JALパックツアーを予約する>
<ANAパックツアーを予約する>
<楽天トラベルで予約する>
LCCはどこで予約するのが安い?
LCCはどれで行くのが安いのか検索するなら、スカイスキャナーで飛行機を検索するのが一番早いです。

ころすけは日本国内でLCCを使うときはもちろん、海外に行く時も必ずスカイスキャナーを使うようにしています。
ボタン1つで、早朝出発や夜出発に変えれるのも便利です。

他の航空券の比較サイトを使っていざ予約しようとすると、手数料を取られて高くなっちゃうんですよね・・・
スカイスキャナーで検索すれば、そのまま公式サイトにも手数料なしで飛ぶことができるので便利ですよ^ ^

LCCで行く場合のホテルはどこで予約するのが安い?
目的地によっては成田空港の方が便利だという方もいらっしゃると思います。
成田空港までLCCで行く場合、ホテルは自分で予約しないといけませんよね。
ホテルを格安で予約するにはTrip.comがおすすめです。
安くて口コミもいいホテルがすぐに見つかりますよ!
今ならアプリから予約するとホテルが最大1200円引きになったり、週末限定タイムセールも実施しているのでホテルを予約したい方はチェックしてみてくださいね^ ^
\今ならホテル最大1200円引き/
福岡から東京まで遠征!安く行く方法まとめ

この記事では「福岡から東京まで遠征。安く行く方法はホテルパックとLCCどっち?」と題して、福岡から東京に遠征する場合に安く行く方法についてお伝えしました。
福岡から東京まで遠征する場合は、交通費と時間の両方を考えて飛行機がおすすめです!
福岡から東京まで飛行機で行く場合
- ホテルに宿泊する場合・・・羽田発着のホテルパックの方が安いし、移動時間も短くて楽
- ホテルに宿泊しない場合・・・成田空港着にはなるがLCCで行く方が安い
です。
福岡から東京までのホテルパックを予約するなら
- J TRIP・・・JALパックツアーを安く予約するのに便利。
JALのマイルを貯めているならここ一択! - ANAスカイツアーズ・・・ANAパックツアーを安く予約するのに便利。
ANAのマイルを貯めているならここ一択! - 楽天トラベルパック・・・JALパックとANAパックの両方の値段を比べることができる。
楽天ポイントを貯めているならここ一択!
3日間の旅行のうち1泊だけ泊まるなどの選択も可能。
がおすすめです。
どのLCCで行くのが安いのか検索するなら、スカイスキャナーで飛行機を検索するのが一番早いです。
ホテルを格安で予約するにはTrip.comがおすすめです。
この記事が、福岡から東京まで安く遠征しに行きたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント