「キングダム」は、週刊ヤングジャンプに連載されている古代中華戦国を舞台とした漫画です。

映画も公開されて、かなり人気だよね!
映画「キングダム」をきっかけに知って、これから原作マンガを見てみようとしている方もいると思います。

キングダムには漫画とアニメの両方があるよ。
これから原作を見ようとしてる人にとっては、”漫画かアニメか、どっちから見ればいいの?”と迷いますよね!
そこで、この記事では「キングダム漫画とアニメどっちがいい?原作との違いからおすすめを紹介」と題して、
- キングダムのアニメと原作漫画の違いは?
- キングダムのアニメと原作漫画はどっちがおすすめ?
をお伝えします。
これから原作をみようとしている方の参考になれば嬉しいです。

目次
キングダム漫画とアニメの違いは?

まずはキングダムの漫画とアニメの違いについてお伝えします。
キングダムの漫画とアニメの違い①

キングダムの漫画とアニメの違いの1つ目は内容の違いです。

アニメでは内容が一部削られているよ。
アニメでは内容が意図的に削られたり、表現が異なります。
言っている内容は同じようなものなのですが、セリフなどの言い回しが柔らかい表現となっている部分もあります。
また、本作で重要なメインキャラクターの登場シーンが大幅に削られてしまっています。
他にも原作マンガとは設定が変わってしまっている部分もあります。

アニメでは、物語の進行に関係ないところがカットされていることがあるよ。
キングダムの漫画とアニメの違い②
漫画で好きなシーン
— 雪矢こんこん (@konkon_manga) November 8, 2021
キングダムより
俺がキングダムを「読む映画」と評価する所以の一つ。ここの臨場感はキングダムでしか出せない。戦場の空気感、恐怖、血や汗や涙の味まで感じ取れるような描写力というか魂を感じるその筆致に惚れてしまう#漫画好きと繋がりたい pic.twitter.com/HFuOgJDxsA
キングダムの漫画とアニメの違い2つ目は臨場感の違いです。

漫画の方が臨場感がすごいと感じる方もいるよ。
というのもアニメの第1シリーズでは、「キャラクターの動きが不自然で生き生きとしていない」という指摘もあったんです。
その指摘をふまえてなのか、アニメ第3シリーズに入るとその部分は大きく改善されています。
ですが、一度違和感を感じてしまうと、なかなか物語にのめり込めない部分がありますよね。

原作ファンからすると、アニメよりは漫画の方が臨場感があって好きと感じることもあるよ。
キングダムの漫画とアニメの違い③
昼ごはん食べながら
— kakeru (@kakeru_bio_re2) October 5, 2021
「キングダム シーズン3」の録画を見てたけど、漫画で展開知ってるけど
アニメだと戦闘の迫力が半端ないし面白い😍
笑顔苦手な人が多いけど
個人的にはめちゃめちゃ大好きなアニメです🥰
#キングダム
#シーズン3
#信対龐煖一騎打ち pic.twitter.com/e35LgkldFJ
漫画とアニメでは戦闘シーンにも重大な違いがあります。
戦闘シーンの醍醐味は、剣や槍などの武器での攻め合い、矢や銃などの撃ち合いにあります。

アニメではこういった流血シーンや死亡するシーンなどは全てカットされているよ。
シーンが変わると敵や味方が既に倒れている状態となっているんです。

戦闘シーンが主体となるキングダムでは、少し物足りなさを感じるかも。
特に原作マンガを知っている人にとっては、アニメは不十分に思えてしまうようです。
確かに原作における戦闘シーンは、首や腕がちぎれて飛んだり、流血シーンも多数あります。
当然このようなシーンが苦手な方もいるでしょう。

それに、キングダムはNHK系列でのアニメ放送だよ。
過激な表現は特に控えるような傾向にあるのだと思います。
しかし、戦闘シーンの残酷な表現があるからこそストーリーが成り立つ部分もあります。
”戦争はしたくない。”
”でも、やむなく戦わなくてはならない。”
そんな中で”敵・味方関わらず命が失われてしまう”という事実があるからキングダムという物語が成立するような気がします。

原作のキングダムを見てると、命の大切さを感じるよ。
見ている人が物語にのめり込む上で、あたかも自分がその場にいるような「臨場感」はとても大切だと思います。

臨場感を味わいたい人は原作漫画の方がおすすめだよ。

ebook japanなら70%OFFクーポンを配布中だよ〜。

今なら1冊169円でキングダムが読めるよ。
ebook japanの登録自体は無料ですし、70%OFFはかなりお得です。
ぜひ利用してみてくださいね!
\今なら70%OFFで読める!/

キングダムの漫画とアニメの違い④
キングダムの漫画とアニメの違いの4つ目はキャラクターの声があるかないかです。
当然ですが、漫画には音声はつきません。

一方、アニメには声優さんによるセリフがあるよね!
受け取る側の感性によっては、これが「違和感」を生むかもしれません。
最初にアニメでキングダムを見ている場合、そのあとで映画を見たら声に違和感を覚えるでしょう。
また、逆も然りです!
そのような方は、アニメを見ない・映画を見ないといった選択をした方が良いかもしれません。

いずれにせよ漫画には音声はないよね。
声付きでキングダムを楽しみたい方はアニメもおすすめだよ。
アニメを見るなら、個人的にはU-NEXTがおすすめです!

私もU-NEXTで見てるよ〜。

月額2,189円かかるものの、色々サブスクを契約するよりは結局U-NEXTだけにした方が色々見れるのでお得感を感じてます。
しかも、今なら31日間無料キャンペーンを実施中!
アニメや映画を無料で見るチャンスです。

さらに、無料体験中でも600ポイント貰えるよ。

このポイントで漫画も1冊無料で読めるよ。
漫画も1冊無料!
\キングダムのアニメが無料で見放題!/

キングダム漫画とアニメどっちがいい?

ここまでキングダムの漫画とアニメの違いをお伝えしてきました。

違いをまとめておくよ。
- 内容
・・・アニメではカットされている部分があったり、台詞が柔らかい表現になっている。 - 臨場感
・・・アニメ1期では物足りなさを感じる人がいた。 - 戦闘シーン
・・・アニメでは残忍な場面はカットされている。 - 音声
・・・アニメは音声で楽しめる。

やっぱり、漫画とアニメどっちから見ればいいか迷うな〜。

そもそも、全部を見るのにどのくらい時間がかかるんだろう?
そう思う方もいますよね!
そこで、まずは漫画とアニメを見るのにどのくらいの時間がかかるのかご紹介します。
その後で、どっちがおすすめかをお伝えします。
キングダムの漫画は全何巻でどのくらいかかる?

キングダムの漫画は2024年5月時点で、現在第72巻が最新刊です。
紙版(冊子)とデジタル版の2種類があります。

1日2冊読もうとすると、約36日かかる計算だよ。
キングダムのアニメは全何話でどのくらいかかる?

キングダムのアニメは2024年4月時点で現在第5シリーズまで放送が終わっています。

第5シリーズは、漫画45巻までアニメ化されているよ。
第1~5シリーズ合わせて全142話です。

1話目のみ1話46分だったよ。
それ以降は1話25分!
なので、アニメ「キングダム」を全部見ようとすると、以下の時間がかかります。
- 1日2話(1日50分)ずつ見た場合、おおよそ71日。
- 1日4話(1日100分)ずつ見た場合、おおよそ35.5日。

漫画を1日2冊ずつ読むと、大体1ヶ月ぐらいかかるよ。

アニメを1日4話ずつみても、同じぐらいかかるね。
キングダム漫画とアニメのどっちがおすすめ?

さて、ここまで漫画やアニメの違いなどについてお伝えしてきました。

結局、どっちから見たらいいの!?
そう思いますよね。
漫画はキングダムの全ストーリーを把握でき、さらに迫力もあって面白いです。
アニメは漫画の途中までしか描かれていませんが、音声付きで見やすいです。

それを踏まえた上で、漫画とアニメはそれぞれどんな人におすすめなのか
まとめてみたよ。
- 原作のストーリー全てを把握したい。
→ 漫画を見るのがオススメ - 原作の臨場感を楽しみたい。
→ 漫画を見るのがオススメ - 実写映画の出演者のイメージを大事にしたい。
→ 漫画を見るのがオススメ(アニメだと声が違うと違和感を感じるかも!) - まずは大まかでいいからストーリーを把握したい。
→ アニメを見るのがオススメ - 漫画自体を読むのが苦手。動画の方が好き。
→ アニメを見るのがオススメ - 戦闘シーンや刺激の強い描写は避けたい。
→ アニメを見るのがオススメ

個人的には漫画の方がおすすめだよ。
より臨場感を味わえますし、やはり原作をしっかり押さえておく方が物語全体の理解度が上がります。
なので映画を見た時も、さらにキングダムの世界に入り込めると思います!

とはいえ、アニメなら声付きで楽しめるし、絵も綺麗!
アニメも好きだよ。
ということで、結局どちらでも楽しめると思います。
ぜひご自身の好みに合わせて、原作漫画やアニメのどっちから見るか選んでみてくださいね!
キングダムの漫画やアニメを無料で見る方法も紹介!

ここまで漫画とアニメの違いやどっちがおすすめかについてお伝えしてきました。

せっかく漫画やアニメを見るなら、お得にみたいよね!
ということで、ここからは「キングダム」の漫画やアニメについてお得に見る方法をお伝えします。
キングダムの漫画を無料で見る方法を紹介!
残念ながら、キングダムの原作漫画を全巻無料で読む方法はありません。
ですが、今ならキングダムをお得に読む方法があります。

その方法とはebook japanだよ。
ebook japanはYahooが運営する電子書籍サービスです。

今なら70%OFFクーポンを配布中だよ。


キングダムの漫画が通常1冊564円のところ、1冊169円で読めちゃうよ。
ebook japanでは全巻無料で試し読みもできるので、漫画の中身が気になる方にもおすすめです♪
登録自体は無料なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
\今なら70%OFFで読める!/

キングダムのアニメを全話無料で見る方法を紹介!
キングダムのアニメを無料で見てみたいなぁという方もいますよね!
そんな方におすすめなのがU-NEXTです。

私もU-NEXTの会員!
画質も問題ないよ〜。

確かに月額税込2,189円がかかります。
ですが、いろいろサブスクを契約するよりはU-NEXT1本で統一した方がアニメもドラマもバラエティも観れるので、私の場合はあってます(笑)

それに、毎月1200ポイントもらえるから、それで漫画を買ったり映画のチケットを買ったりしてるよ。
実質989円だね!
でも、いきなりお金を払うのは嫌ですよね!
わかります。
その気持ち(笑)
U-NEXTでは31日間の無料体験を実施中なので、試しに使ってみてダメと思ったら解約すればOK!

解約も簡単だよ。
試しに使ってみるのもありだと思う!

もちろん無料体験中の解約もできます。
実は私も1回、無料体験中に解約した人です(笑)
この時もいっさいお金はかからなかったので、安心してくださいね♪

無料体験中でも600ポイントもらえるよ。
キングダムの漫画も無料で読めちゃう!

アニメの「キングダム」を見てみたいなぁという方にはおすすめです・:*+.\(( °ω° ))/.:
漫画も1冊無料!
\キングダムのアニメが無料で見放題!/
キングダムアニメと漫画の対応表も紹介!

ここまで「キングダム」の漫画とアニメの違いやお得に見る方法をお伝えしてきました。

アニメも漫画もおすすめだよ。
お好きな方を選んでみてね。
ということで、最後に「キングダム」の漫画とアニメの対応表をまとめておきます。
- アニメ1期・・・原作漫画1巻〜16巻まで。
<内容>王都奪還編〜馬陽編
・王都奪還編:漫画1巻〜5巻
・蛇甘平原編:漫画5巻〜7巻
・刺客急襲編:漫画8巻〜10巻
・馬陽編:漫画11巻〜16巻
<話数>全38話
※映画キングダム1〜3はここが描かれています!
(一部、アニメ2期7〜8話の内容も映画3に入ってます。) - アニメ2期・・・原作漫画17巻〜24巻まで。
<内容>山陽攻略編
<話数>全39話 - アニメ3期・・・原作漫画25巻〜34巻363話まで。
<内容>合従軍編
<話数>全26話 - アニメ4期・・・原作漫画34巻〜41巻441話まで。
<内容>成蟜の変〜毐国反乱編
<話数>全26話 - アニメ5期・・・原作漫画41巻442話〜45巻489話まで。
<内容>黒羊丘攻略編
<話数>全13話
漫画を1日2冊ずつ読む場合とアニメを1日4話ずつ見る場合が、大体約1ヶ月かかる計算です。

お好きな方を選んで、ぜひキングダムの世界観を満喫してね。
キングダム漫画とアニメどっちがいい?のまとめ

この記事では「キングダム漫画とアニメどっちがいい?原作との違いからおすすめを紹介」と題して、
- キングダムのアニメと原作漫画の違いは?
- キングダムのアニメと原作漫画はどっちがいい?
をお伝えしました。
漫画とアニメそれぞれに違いはありますが、皆さんの好みに合わせて好きな方を選択してみてくださいね♪

個人的には漫画が一番好きなものの、アニメもおすすめ!
まずはどちらかを見て、時間ができた時にまだ見ていない方を見るのも楽しみの一つになるかもしれませんね。
この記事が、「キングダム」のアニメか漫画かどっちから見ようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。