陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なの?なぜ人気なのか調査!

陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なの?なぜ人気なのか調査!生活情報

2022年1月生まれの赤ちゃんの名前に「虎」の字が入っている名前が急上昇したという話題がYahooニュースに上がっており、その中で2021年女の子の名前ランキングも紹介されていました。


2021年女の子の名前ランキングTOP3は

  • 1位 紬
  • 2位 陽葵
  • 3位 凛

だそうです。


そこで、ころすけは思いました。


1位の紬(つむぎ)ちゃんと3位の凛(りん)ちゃんは読めるけど、2位の陽葵ちゃんが読めない・・・


どうやら陽葵で”ひなた”と呼ぶらしい・・・
当て字なのか?
キラキラネームなのか?


頭に疑問が浮かびました(^◇^;)


そこで、2位の「陽葵」ちゃんについて読み方や名前に込められた意味を調査してみました。


この記事では「陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なの?なぜ人気なのか調査!」と題して、陽葵ちゃんの読み方やなぜ人気なのかをお伝えします。

陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なの?

陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なの?なぜ人気なのか調査!0

陽葵ちゃんはひなたなど色々な呼び方があると判明しました。


そこで、陽葵ちゃんの読み方や意味についてお伝えします。

陽葵ちゃんの読み方は?

陽葵ちゃんの読み方は

  • ひまり
  • ひなた
  • ひな
  • ひより
  • はるき

です。


中でも陽葵ちゃんの読み方で人気なのは「ひまり」「ひなた」です。


その中でも「ひまり」という読み方がダントツ1位です。



「ひまり」と「ひなた」は明治安田生命の名前の読み方ランキングにも度々登場しており、人気なことがわかります。

2021年明治安田生命の名前ランキングは?

  • 1位・・・紬(つむぎ)
  • 2位・・・陽葵(ひまり・ひなた・ひな・ひより・はるき)
  • 3位・・・凛(りん)
  • 4位・・・澪(みお・れい)
  • 4位・・・芽衣(めい)

2020年明治安田生命の名前ランキングは?

  • 1位・・・陽葵(ひまり・ひなた・ひな・ひより・はるき)
  • 2位・・・凛
  • 3位・・・詩
  • 4位・・・結菜
  • 5位・・・結愛

2019年明治安田生命の名前ランキングは?

  • 1位・・・凛
  • 2位・・・陽葵(ひまり・ひなた・ひな・ひより・はるき)
  • 3位・・・結愛
  • 4位・・・杏
  • 5位・・・紬



2019年から3年連続で「陽葵ちゃん」はランキング3位以内に入っています!


2018年は13位、2016年は29位でした。


しかし、2017年は3位、2015年は7位なので、「陽葵ちゃん」という名前はずっと人気があることが分かりますね。

陽葵ちゃんは当て字なの?

陽葵ちゃんの読み方は”ひまり””ひなた”など通常は読めないので、当て字です!


いわゆるキラキラネームとは言えないと思いますが・・・


幼稚園や保育園の先生は、初見だけでは読めないのではないかなぁと思います。

陽葵ちゃんの意味は?

陽葵ちゃんの意味を調べてみました。

「陽」という漢字には

  • 太陽の光、日
  • ひなた、日が当たる側
  • 明るく暖かい
  • 積極的

という意味があります。


「葵」という漢字には

  • 観賞用の植物のあおい
  • アオイ科の植物の総称

という意味があります。


葵(あおい)は植物です。


葵(あおい)はアオイ科の総称として使われることもありますが、狭義の意味で「タチアオイ」を指します。

タチアオイの花言葉は?

陽葵ちゃんの読み方や意味は?なぜ女の子の名前として人気なの?2

こちらはタチアオイの花の画像です。


この植物に葵(あおい)と名付けられた由来は、花の咲いた茎が日差しに向かってどんどん伸びていく様から「仰日(あふひ)」と呼ばれており、それが転じて「葵(あおい)」になりました。



タチアオイの花言葉は「豊かな実り」「野心」「大望」「気高く威厳に満ちた美」です。



つまり、「陽」には太陽の光や日向といったいわゆる“明るく暖かい“意味が込められています。



また、「葵」にはタチアオイのように“日差しに向かってどんどん伸びていき、豊かな実りとなって美しい様になる“という意味が込められるということになりますね!

なぜ陽葵でひまりと呼ぶの?

そもそも「陽葵」で“ひまり“と呼べるのかというと呼べません。


そう。

当て字ですよね。



なので、ころすけのように呼べない人がいてもおかしくないです。



ツイッターを見てもなんて呼ぶのか分からない人も多くいました。

では、なぜ「陽葵」で“ひまり“と呼ぶように名づける親御さんが多いのでしょうか?



はっきりとした理由はわかりませんが、「ひまわり(向日葵)」から“わ“を取った方が言いやすい・語呂がいいという理由から“陽葵“で「ひまり」と呼ぶようになったようです。


現時点では、パッと見て“陽葵“で“ひまり“と読むと理解できる人は少ないかもしれません。


しかし、毎年の名前ランキング上位3位に入っていることから、「陽葵」ちゃんという名前の子が将来的に溢れることになるかもしれません。


そうなれば、「陽葵」ちゃん=「ひまり」ちゃんが常識になりそうですね!

“なぜ読めない当て字を使うの?“という意見もあるかもしれませんが、個人的には「陽葵(ひまり)」ちゃんという名前はかわいいと感じます^ ^


「陽葵」ちゃんという名前には“太陽に向かってすくすくと伸びていき、明るく暖かい子になってほしい“という意味も込めることができますので、良い名前ではないでしょうか?

陽葵ちゃんはなぜ人気なのか調査!

陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なの?なぜ人気なのか調査!00

なぜ陽葵ちゃんという名前は人気なのでしょうか?


調査してみたので、結果をお伝えします!

陽葵ちゃんはなぜ女の子の名前として人気なの?

陽葵ちゃんという名前は2010年ごろがら人気がある名前です。


なぜ女の子の名前としてこんなに人気があるのでしょうか?



実際に陽葵ちゃんと名づけた親御さんの理由を調査してみると

  • 最近亡くなった大好きな祖父の名前の一部『陽』を使いたくてずっと探してた結果、私自身も向日葵好きだし、姓名判断も良いから陽葵にした。

  • ひまわりのように明るく元気な女の子になりますようにと名づけました。

  • ひだまりのように優しく照らして欲しい。

という意見がありました。


“太陽+向日葵(ひまわり)“のイメージから“向日葵のように明るく元気な女の子“になってほしいという意味を込めて、陽葵(ひまり)ちゃんという名前が人気のようです。

ひまりが人気なのはアニメの影響もある?

陽葵が「ひまり」という呼び方になったのにはアニメのプリキュアの影響もあるのでは?という意見もありました。



プリキュアのキャラクターに「有栖川ひまり」ちゃんという女の子がいます。
※上の画像では右の黄色い方の女の子です。



「ひまり」という名前以外にも「あおい」「リコ」「ひなた」「いつき」といったプリキュアに関係がある名前がランキングに入っていることから、プリキュアの影響も多少あるのではという意見も多かったです。


この他にも、「クレヨンしんちゃん」のひまわりちゃんが好きだから、縁起もいいし“陽葵“という名前にしたという意見もありました。

陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なのか?のまとめ

陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なの?なぜ人気なのか調査!000

この記事では「陽葵ちゃんがひなたと読めないけど当て字なの?なぜ人気なのか調査!」と題して、「陽葵」ちゃんという名前についてお伝えしました。

  • 陽葵ちゃんの読み方は「ひまり」「ひなた」「ひな」「ひより」「はるき」

  • 中でも「ひまり」と読むことが多い

  • 陽葵で「ひまり」とは通常は読めず、当て字である。

  • 陽という漢字には“太陽““ひなた““明るい“という意味がある。

  • 葵はアオイという植物を指すが、花言葉をみると“豊かな実り““気高く威厳に満ちた美“という意味がある。

  • 陽葵ちゃんは“太陽+向日葵“というイメージがしやすい。

    つまり、ひまわりのように太陽に向かってすくすくと成長し、明るい女の子に育ってほしいという意味を込めて、陽葵ちゃんという名前が女の子の名前として人気と考えられる。

以上が今回「陽葵(ひまり)」ちゃんについて調べた結果になります。


陽葵ちゃんが”ひまり”や”ひなた”と読めない・・・と感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?


この記事が、陽葵ちゃんの読み方や意味、なぜ人気なのか知りたい方のお役に立てたら嬉しいです^ ^

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました