ナイトドクター妹ここみちゃん死亡?病気の名前は何?

ナイトドクター妹ここみちゃん死亡?病気の名前は何?ドラマ・映画・芸能人

現在放送中の月9ドラマ『ナイトドクター』で岸優太さん演じる深澤新先生。


深澤先生には病気がちの妹の心美(ここみ)ちゃんがいます。



ドラマ放送中に心美ちゃんが倒れるシーンがあり、死亡してしまうんじゃないかとハラハラ・・・


ころすけはこう見えて薬剤師の資格を持っていて、病院でも働いていました。
そこは医療人の性(さが)ということで、心美(ここみ)ちゃんの病気が何か気になったので調べてみました!



この記事ではナイトドクター妹ここみちゃん死亡?病気の名前は何?」と題して、ここみちゃんの病気の名前を探っていきたいと思います。

ナイトドクター妹ここみちゃん死亡?

心美ちゃんは病気がちで入退院を繰り返しています。


倒れてしまうシーンもありましたが、ドラマで死亡してしまうということはありませんでした。


ここみちゃんは何か持病を持っているのですが、正式な病名は出てきていません。



第4話で心美ちゃんの兄役の岸優太さんが心美ちゃんは血管の病気と明かしていますが、それだけでは何の病気かわかりませんよね(´・ω・`)



そこで、心美ちゃんの病気が何かドラマのシーンから読み解いていきたいと思います!

読み解くために重要なシーンは『ナイトドクター』第1話にあります。

『ナイトドクター』第1話の簡単なあらすじ

『ナイトドクター』第1話では、心美ちゃんと彼氏が花火大会でデートしているシーンが描かれています。



その花火大会の途中、心美ちゃんは急に具合が悪くなる様子があり、彼氏にはトイレに行ってくるからちょっと待っててといってその場を離れます。




そして、心美ちゃんは薬を飲もうとしますが手持ちの薬がなくその場に倒れてしまうのです。



その後、受け入れ先の病院がなかなか見つからずたらい回しにされた心美ちゃんの病態はどんどん悪化していき緊急手術が必要なまでになってしまいます。



その時に医療用語がいくつか出てきたので、そこから心美ちゃんの病気を読み解いていきたいと思います!

ナイトドクター妹ここみちゃんの病気の名前は何?

ドラマ中で血管に基礎疾患がありそう」、「急性腹症」、「SMAの血栓による腸管虚血という言葉が出てきました。



SMAとは、小腸や大腸などにつながる血管の上腸間膜動脈のことです。



心美ちゃんの今回の病気は、

上腸間膜動脈(SMA)に血の塊が飛んできて突然塞がってしまい、腸管に充分な血液が供給されず、激しい腹痛を起こした。

と考えられます。



SMAに血栓(血の塊)がつまると、腸管に血流が不足するだけでなく、広範囲の消化管が同時に影響を受けてしまうので、全身状態が著しく悪化し、死に至ることもあるんです。

心美ちゃんは美月先生が助けてあげないと本当にヤバかったと考えられますね((+_+))

上腸間膜動脈閉塞症を起こしやすい病気を持っている?

心美ちゃんは今回【上腸間膜動脈閉塞症】で倒れました。



このリスクのある病気は以下になります。

急性腸間膜動脈閉鎖症のリスク
・心不全
・膠原病
・高齢
・脱水
・透析治療
・血管内治療

出典:MEDLEY「急性腸間膜動脈閉塞症」





ドラマの中で救急隊員の方が「血管に基礎疾患がありそう」と言っていました。




血管に血の塊ができやすい病気には

  • 心房細動という不整脈
  • 関節リウマチやベーチェット病、血管炎などの膠原病

などがあります。

とくに膠原病は、本来は自分の体を守ってくれる免疫反応が過剰に反応して自分を攻撃してしまう病気で、良くなったり悪くなったりを繰り返すことが多いです。



心美ちゃんは不整脈などの【心臓病】もしくは血管炎などの【膠原病を患っている可能性が高いと考えられます!

心美ちゃんの飲んでいる薬は?

心美ちゃんの薬の内容はドラマ中に出てきていません。



しかし、心美ちゃんが膠原病であれば、服用する薬は桜庭先生と同じ薬の類になります!



桜庭先生は心臓移植の既往があり、ステロイドなどの免疫抑制剤という薬を飲んでいます。


もし心美ちゃんが膠原病であれば、同じようにステロイドなどの免疫抑制剤を服用している可能性が高いんです(=゚ω゚)ノ

ドラマ中に心美ちゃんの薬が出てくれば病名もはっきりしてくると思います(*^^*)

SMAという単語で勘違いした人も!

ドラマ中に「SMA」という単語が出てきたことから、違う病気を連想された方もいたようです。

実は、「SMA」は

  • 上腸間膜動脈

  • 脊髄性筋萎縮症

のそれぞれの略称として使われます。



なので、”SMA”という単語から心美ちゃんの病気が「脊髄性筋萎縮症」と推察された方もいたようですが、今回のドラマ中の”SMA”は上腸間膜動脈の方を指しています(=゚ω゚)ノ



心美ちゃんは脊髄性筋萎縮症ではありません!

(8月30日追記)心美ちゃんの病気は大動脈炎症候群

8月30日の放送で、ここみちゃんの病名が判明しました。



“大動脈炎症候群”



高安動脈炎とも言われていて、難病指定されています。
膠原病の一種です。



大動脈やその周りの太めの動脈に炎症が起き、血管が細くなったり閉塞したりします。
15〜35歳の女性に発症することが多いそうです。



治療はステロイドが基本で、それでも治りが悪い場合は免疫抑制剤を併用します。


桜庭先生と同じですね。


桜庭先生は心臓移植の既往があるためステロイドと免疫抑制剤を服用していますが、ここみちゃんもステロイドを内服していると思われます。



第一話の花火大会でここみちゃんが倒れた原因は、“大動脈炎症候群”によって血管が細くなり上腸間膜動脈】を起こしたんですね!

ここみちゃんはドナーカードを携帯する決意

ここみちゃんは自分も誰かの役に立ちたいとドナーカードを持つ決意をしました。



深澤先生は最初は兄の立場からそんなカードは持たなくていいとサインを拒みましたが、ここみちゃんの気持ちを知り、ここみちゃんの気持ちを尊重してドナーカードにサインをしました。



深澤先生が妹を心配する気持ちも分かるし、ここみちゃんが自分も誰かの役に立ちたいという気持ちもわかるため、ドラマを見ている側も心が締め付けられましたね!



1話では頼りない深澤先生でしたが、ここみちゃんがドナーカードを持つことになり、医者としての風格も出てきましたね!


深澤先生はここみちゃんを守るために医者としてますます成長していくと思うと、これからの成長が楽しみですね!


ナイトドクター妹ここみちゃん病気のまとめ

この記事では「ナイトドクター妹ここみちゃん死亡?病気の名前は何?」と題して、ここみちゃんの病気の名前が何か探ってきました。



8月30日放送のナイトドクター第9話でここみちゃんの病名が判明しました。
ここみちゃんの病名は“大動脈炎症候群” です。



ここみちゃんはステロイド薬や免疫抑制剤を飲んでいると思われます。
桜庭先生と同じですね。



第9話ではここみちゃんと兄・深澤先生の思いが交差し、感動しました。


ここみちゃんが死亡してしまうんじゃないかとハラハラした方も多いと思いますが、ここみちゃんの病気が深澤先生のこれからの成長で少しでも良くなるといいなぁと思います!

最後まで読んでいただき有難うございました。

コメント

  1. 辻芳子 より:

    今日の放送で、大動脈炎症候群と、病名言ってましたよ。
    私も同じ病気を19歳で患って、私は心臓手術を受けました。現在、44歳。今もステロイド内服しながら定期的に通院し、しかも、オペナースとして働くことができています。

    • ころすけ より:

      貴重なコメントいただきありがとうございます!

      ドラマが現在進行中で、岸くん演じるお兄ちゃんがここみちゃんを心配する姿に胸が痛んでます。

      辻様が同じ病気を患いながら現在ナースとして働いていらっしゃるとのこと。私も病院でオペナースさんが夜間に急に呼び出されたりなど大変な姿を見ていました。このご時世、色々気遣うことも多いでしょうし、ステロイドも内服されているとのことですので、ご自愛くださいね>_<

      • 辻芳子 より:

        返信ありがとうございます☺️
        日曜日も休み待機で朝イチから緊急オペ呼び出しされてました
        コロナで本当に大変な時期ではありますが、何とか感染せずに過ごせています。
        お互い、医療従事者ですので気を付けながら生活しないとですね

タイトルとURLをコピーしました