ノンフライヤーとは油なしでもサクッとジューシーな揚げ物ができる便利な調理器具です。
しかし、巷(ちまた)では
- ノンフライヤー
- エアフライヤー
- エアオーブン
- 電気フライヤー
と色んな言葉が出回っていますよね(^◇^;)
いろんな言葉があって、結局、どれがいいのか混乱しますよね!
私も買うときに色んな言葉があって、めちゃくちゃ調べまくったから気持ちがわかる!
そこで、この記事では「ノンフライヤーとエアフライヤーの違いは?フライヤーとどっちがいいの?」と題して、
- ノンフライヤーとエアフライヤーの違い
- ノンフライヤーと電気フライヤーの違い
- 結局どっちを買うのがおすすめ?
をお伝えします。
実際に今、週に2〜3回は使用しているよ。
引っ越し先にも持っていくつもり!
日常で実際に使っている実体験も紹介しているので、参考にしていただけたら嬉しいです!
目次
ノンフライヤーとエアフライヤーの違いは?
ノンフライヤーとエアフライヤーの違いは何でしょうか?
さっそくお伝えします!
ノンフライヤーとエアフライヤーは何が違う?
結論から言うと、ノンフライヤーとエアフライヤーは同じです。
ノンフライヤーもエアフライヤーも、”ノーオイルフライヤー”の一種だよ。
ノーオイルフライヤーってなにと思いますよね!
ノーオイルフライヤーとは高温の空気を高速で循環させることにより、食材に含まれる油と水分で揚げ物を調理できる調理器具のことです。
つまり、油を一切使わずに揚げ物などができる電化製品のことだよ。
時は遡ること、2010年。
オランダのフィリップスという会社が商品名「エアフライヤー」を発売しました。
そして、2013年にフィリップスの日本法人の会社が「ノンフライヤー」の名称で販売を開始しました。
それ以来、日本の会社は
”ノーオイルフライヤー”
”エアフライヤー”
”ノンオイルフライヤー”
という商品名で売ってるよ。
似たような名前が多いですよね(^◇^;)
でも、結局は油を使わずにヘルシーに揚げ物などを調理できる電化製品のことです!
人によってノンフライヤーともエアフライヤーとも言うよ。
つまり、ノンフライヤーもエアフライヤーも同じものとして考えてもらって大丈夫です!
ノンフライヤーとエアオーブンは何が違う?
結論から言うと、レコルトのノンフライヤーの商品名が”エアオーブン”です!
ややこしいですよね。
図に表してみましょう!
私が使っているのもレコルトのエアオーブンだよ。
ノンフライヤー(=エアフライヤー)の一種だから、油は不要だよ!
ノンフライヤーと電気フライヤーの違いは?
ノンフライヤーとエアフライヤーの違いは同じものとお伝えしました。
でも、この他に(電気)フライヤーもありますよね!
電気フライヤーをただの”フライヤー”と呼ぶこともあるよ。
ノンフライヤー(エアフライヤー)と電気フライヤーの違いは何でしょうか?
さっそくお伝えします。
ノンフライヤーとフライヤーは何が違う?
結論から言うと、ノンフライヤーと電気フライヤーは全く違うものです!
先ほどお伝えしたように、ノンフライヤーは食材の油をもとに調理するので、基本的に油を使わずに調理する機械です。
<ノンフライヤー/エアフライヤー>
一方、電気フライヤーは油が必要で、油を機械に入れて調理します。
<電気フライヤー>
電気フライヤーには油が必要だよ。
でも、小さいから、テーブルなどで少量の揚げ物ができるよ。
ノンフライヤーとフライヤーはどっちがいいの?
電気フライヤーの方が実際に油を使ってあげるので、実際の唐揚げと同じように仕上がります。
一方、ノンフライヤーの方は油を使わずに調理できるので、かなりヘルシーです。
ヘルシーさを重視するなら、ノンフライヤーやエアフライヤーだね!
実際に油で揚げたいなら、電気フライヤーがおすすめだよ。
電気フライヤー(フライヤー)の中では、山善の”揚げ物達人”が有名ですよ♪
つまみを回すだけの簡単調理!
\人気No1.の電気フライヤー!/
その他にも、「櫻井・有吉THE夜会」で紹介されたピーコック テーブルフライヤーも人気があります!
油はねがないように工夫されてるよ。
電気フライヤーが気になっている方は、チェックしてみてはいかがでしょうか!
櫻井・有吉THE夜会で紹介された!
\人気の電気フライヤー!/
ノンフライヤーやエアフライヤーはどんな人におすすめ?
ここまで、ノンフライヤー・エアフライヤー・エアオーブン・電気フライヤーの違いをお伝えしました。
もう一度、復習しておきましょう!
- ノンフライヤーとエアフライヤーは同じもの。
どちらも食材の中に含まれる油と水分を使って調理することができる。
※油は不要! - エアオーブンはレコルトのノンフライヤーの商品名。
- 電気フライヤー(フライヤー)はノンフライヤーとは全くの別物。
油を実際に使って調理する。
※油が必要!
いっぱいありすぎて迷いますよね。
ということで、ここからはどんな人にどれがおすすめか伝えていくよ!
ノンフライヤーやエアフライヤーがおすすめの人は?
ノンフライヤーやエアフライヤーのメリットは食材の油と水分だけで揚げ物ができることです。
なんといってもヘルシー!
私もノンフライヤーの愛用者です。
そんな私がおすすめしたい人はこちら!
<ノンフライヤーやエアフライヤーがおすすめの人>
- 健康志向の方
- スーパーなどの惣菜の揚げ物を美味しく食べたい方
- 一人暮らしなど忙しい方
- お弁当など少量の揚げ物を作る必要がある方
私は実際にノンフライヤーを3年以上使っていますが、その中でも”温め直しの機能”をかなり重宝しています。
何も作りたくない時ってありますよね。
でも、コンビニやスーパーで買ってきた天ぷらやコロッケってふにゃふにゃで美味しくない・・・。
でも、ノンフライヤーに入れて10分ほど温め直すと、
”サクサク”
”揚げたて”
に生まれ変わるんです!
しかも、大量の油が落ちるので、とてもヘルシー♡
これだけの油が落ちているんです。
<惣菜を温め直した後の油>
コンビニのコロッケなどなんでも大丈夫!
かなりサクサクに仕上がるので、助かっています。
80円のコロッケが出来たて&ヘルシーに生まれ変わるよ。
一人暮らしの強い味方(笑)
この他にも、冷凍の加熱処理が必要な唐揚げなどをフライヤーに入れて15分ほど放っておけば、サクサクの仕上がりになります!
↓
↓
↓
私のような一人暮らしの人はもちろん、朝にお弁当を作らないといけないママさんなどにもおすすめだよ。
ちなみに、私の母親も欲しがっていたので、クリスマスプレゼントに買ってあげたところ、喜んでました!
市販の惣菜をサクサクにしたい人やヘルシーにしたい人にこそ、使って欲しいよ!
私が使っているのはレコルトのエアオーブン!
色は白と赤があります。
デザインも可愛いですよね!
インテリアの邪魔をしないので、おすすめです。
忙しい人に超おすすめ!
\一人暮らしに便利なノンフライヤー!/
ノンフライヤーやエアフライヤーがおすすめでない人は?
ノンフライヤーやエアフライヤーは一人暮らしの方やお弁当作りが必要な方におすすめとお伝えしました。
逆に、ノンフライヤーやエアフライヤーがおすすめできない人は家族が多い方です。
家族が多い人には、ノンフライヤー(エアフライヤー)よりシャープのヘルシオをおすすめするよ。
今日はサーモンフライ。
— たちばな希4💉 (@nozomi_r_t) September 12, 2022
ヘルシオ民は日清の小麦粉卵いらずのパン粉をサックリパン粉に錬成さえしておけばパン粉だけで揚げ物できるよー!
今回は生鮭に塩コショウ、マヨネーズ、パン粉でまかせて揚げブンっ。
揚げ物がさらに身近に… pic.twitter.com/WirIRNJz7c
私は一人暮らしなので、ノンフライヤーやエアフライヤーのサイズで十分です。
参考に、ノンフライヤー(エアフライヤー)のサイズごとの目安を載せておきます!
- 1L・・・1人前
- 2L・・・2人前
- 3L・・・3人前
私が使っているレコルトのエアオーブンの容量は2.8 Lです。
2.8Lだから、2人前〜3人前ぐらいだね。
惣菜などの温め直しに使うのであれば、多少食材が重なっていても全然大丈夫です!
ですが、一から唐揚げを作るなどする場合は、食材が重なってしまうと均等に揚げれません。
4人分以上など家族が多い場合は、3Lや3.5L以上の大きいサイズのものを選ぶ必要があるよ。
私が持っているレコルトのエアオーブンの大きさの目安はこちら。
左にコーヒーメーカーを置いています。
測ったところ、サイズは
- 縦横・・・約20cm
- 高さ・・・約28cm
です。
レコルトのノンフライヤーはまだ小さい方です。
フィリップスのノンフライヤーは、2Lのペットボトルぐらいの大きさになるよ。
なので、大家族用のノンフライヤーやエアフライヤーを購入しようとすると、かなり場所を取られてしまいます。
家族が多い方は、シャープのヘルシオがおすすめだよ!
ヘルシオは電子レンジの一種で、「ウォーターオーブン」という部類に属します。
なので、正確にいうとノンフライヤーではありません。
だけど、ヘルシアはノンフライヤーと同様に、油を使わずに調理できるんだよ。
ヘルシオの中でも”まかせて調理”機能がある機種は、食材の量や温度をセンサーで測定しながら自動で調理してくれる優れもの!
とはいえ、ヘルシオはかなり多機能で値段も5万から10万以上します。
なので、一人暮らしには不向きですが、大家族の方にはヘルシオの方が一度に調理できるのでおすすめです!
<ノンフライヤーがおすすめの人>
- 一人暮らし、2人〜3人家族の方
<ヘルシオがおすすめの人>
- 大家族の方
どっちも油を使わず揚げ物ができるから、ヘルシーだよ!
今なら5万円台で大特価!
\大家族ならヘルシオがおすすめ!/
電気フライヤーがおすすめの人は?
ノンフライヤー(エアフライヤー)、エアオーブン(レコルトの商品名)、ヘルシオは全て油を使わずに調理できる電化製品です。
一方、電気フライヤーは実際に油で揚げる機械です。
なので、当然ノンフライヤーやエアフライヤーに比べてヘルシーさはありません。
でも、電気フライヤーなら自動で油の温度調節をしてくれるよ。
簡単に、お店のような見た目の唐揚げや天ぷらなどが作れるよ!
また、電気フライヤーは電気!
火は使わないから、油が怖いなぁという方でも気軽に揚げ物にチャレンジできるのが良いよね!
とはいえ、一定量の油を入れないと使えないので、少ない油で揚げ焼きにするといったことには対応していません。
- 揚げ物に挑戦したいけど、油はねが怖くて揚げ物に挑戦できない!
- 火を使わないで調理したい!
- 卓上で皆んなで囲みながら揚げ物料理を食べたい!
そんな方には、電気フライヤーはおすすめです。
つまみを回すだけの簡単調理!
\人気No1.の電気フライヤー!/
櫻井・有吉THE夜会で紹介された!
\人気の電気フライヤー!/
実際にノンフライヤーを使用している感想をまとめてみた!
私が愛用しているノンフライヤーはレコルトのエアオーブンです。
かれこれ、3年ぐらい使っています。
なんと言っても、その見た目が可愛くてスタイリッシュなので、インテリアの邪魔をしません!
しかも、網を外してバシャバシャ洗えるので、洗い物もしやすいよ♪
レコルトのエアオーブンは食洗機も対応しているそうです。
私が主に利用しているのは温め直しや冷凍食品の調理。
スーパーで買っておいて冷蔵庫に入れておいたコロッケや揚げ物が10分ぐらいでサクサクに生まれ変わります!
油もかなり落ちるので、脂ものを摂取する罪悪感も減らすことができるよ(笑)
気になる電気代だけど、毎日30分使っても1日に約16円しかかからないんだって!
私の母親もたまに泊まりに来ますが、ノンフライヤーで温め直した食材が美味しいと絶賛しています!
また、実際に1から唐揚げを作りたい時もあるでしょう。
そんな時は、片栗粉をお肉にまぶした後に少量の油をスプレーしてからノンフライヤーで調理すると、良い具合に色づいて、カリッと仕上がりますよ♪
温め直す時は”予熱”が必要と書いてあるけど、私はそのまま入れて、つまみを回してるよ(笑)
10分ぐらい温めたら、予熱なしでもカリッとなるよ♡
ただツマミを回すだけで良いので、ズボラな私にはもってこいの電化製品!
実は今度引っ越しをするのですが、このレコルトのエアオーブンは絶対に持って行くと心に決めてます(笑)
忙しい人にかなりおすすめ!
\一人暮らしに便利なエアオーブン!/
ノンフライヤーとエアフライヤーの違いのまとめ
この記事では「ノンフライヤーとエアフライヤーの違いは?フライヤーとどっちがいいの?」と題して、
- ノンフライヤーとエアフライヤーの違い
- ノンフライヤーとエアオーブンの違い
- ノンフライヤーと電気フライヤーの違い
- どっちがいいの?
をお伝えしました。
ノンフライヤーやエアフライヤーはノーオイルフライヤーと呼ばれる調理器具で、同じものです。
ノンフライヤーやエアフライヤーは大家族には不向きですが、一人暮らしなどにはかなりおすすめです!
使い分けをまとめておきましょう!
- ノンフライヤー(エアフライヤー)
油を使わずにヘルシー!
一人暮らしや少人数のご家庭などにおすすめ。 - ヘルシオ(シャープのウォーターオーブン)
油を使わずにヘルシー!
家族が多い人、多機能な電子レンジが欲しい人におすすめ。 - 電気フライヤー
お店のような揚げ物が簡単にできる。
実際に油を使って簡単に揚げ物をしたい人におすすめ。
また、火を使って揚げ物をするのが怖い人にもおすすめ。
みなさん、住んでる環境など様々ですよね。
ぜひ、ご自身にあったタイプのノンフライヤーやフライヤーをゲットしてみてくださいね!
この記事が、ノンフライヤーや電気フライヤーの購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。