「あきらめたらそこで試合終了ですよ」など数々の名言を残した、不朽の名作である超人気漫画『スラムダンク』。
スラムダンクの漫画が新装版・完全版・単行本(通常版)の3種類存在することをご存じでしたでしょうか?
もう既に3種類すべて持っているというファンの方から、「え、3種類!?」と知らなかった方と様々だと思います。
また、スラムダンクの漫画の種類を調べるうちに”新装版が読みにくい”という意見も見つけて、どれを買っていいか迷っている方もいるでしょう。
そこで、この記事では「スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?通常版とどっちがおすすめ?」と題して、
- スラムダンク漫画の新装版・完全版・通常版の違いは何か?
- スラムダンク漫画は通常版(単行本)・新装版・完全版のどっちがおすすめか?
- スラムダンクの新装版が読みにくいという意見は本当?
についてお伝えします。
スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?

スラムダンクの漫画には単行本(通常版)・完全版・新装再編版の3種類があります。
では、新装再編版・完全版・単行本の違いは何があるのでしょうか?
価格やサイズなど、様々な視点でお伝えします。
スラムダンク漫画の発売順は?
スラムダンクの漫画の通常版は1991年2月8日に第1巻が発売されました。
そして、1996年10月3日に最終巻の31巻が発売されています。
それから約5年後の2001年3月19日に完全版が発売。
さらに約16年後の2018年6月1日に新装再編版が発売。
なので、発売順は
通常版(単行本)→ 完全版 → 新装再編版
となっていて、新装再編版が一番新しいです。
スラムダンク漫画の巻数と値段の違いは?
スラムダンク映画観てきました!原作の絵がそのまま動いててなんか凄いし終盤の無音のシーンは時が止まったがごとく場内が静まりかえってて自分も息するの忘れそうになるぐらい
— さむわんわんわん (@some_one11) December 3, 2022
劇場物販が混んでてパンフ買えなかったので代わりに新装版の単行本買ってきた、昔買った単行本傷んでたし
#SLAMDUNKMOVIE pic.twitter.com/0BGMALHmNT
スラムダンクを初めて読むという方。
昔に読んだことはあるけど、もう一度読みたい!という方。
いずれにしても、これから集めたいという方は全巻買うのに大体どのくらい費用が必要なのか気になりますよね?
それぞれ価格について比較してみましょう!
漫画の種類 | 巻数 | 全巻の 値段 | 1巻あたりの 値段 |
---|---|---|---|
通常版![]() | 全31巻 | 13,299円 | 429円 |
完全版![]() | 全24巻 | 24,624円 | 1026円 |
新装再編版![]() | 全20巻 | 13,255円 | 660円〜715円 |
単行本(通常版)と新装再編版は大体同じくらいの価格で、全巻買うと約13,200円です。
対して、完全版は全巻買うと約24,600円で、高めに設定されています。
なので、値段だけでいうと、単行本や新装再編版を買う方が安く、お財布にも優しいです。
スラムダンク漫画のサイズや厚さの違いは?
自分もスラムダンクは大好きなので(元バスケ部!)スラムダンクあげるならいいかな、ってw
— 龍頭 仁 Hitoshi RYUTO(りゅうとう) (@ryuto720hts) September 22, 2020
完全版(デカいの)と新装版(単行本サイズで再編集したの)、どっちがいいか一応教えて〜😊 pic.twitter.com/WXq1bmCHTZ
実は完全版はワイド版でA5サイズとなっており、本のサイズでは完全版が一番大きいです。
これは単行本(通常版)の1.5倍は大きいことになります。

かなりのワイドサイズ。
対して、新装再編版と単行本(通常版)のサイズは変わりません。
ただし、全巻数は単行本(通常版)は全31巻に対して新装再編版は全20巻と少ないです。
そのため、必然的に新装再編版の方が分厚くなっています。

左側が単行本。
新装再編版の方がやや分厚い。
サイズを変えずに全ストーリーを20冊に収めているため、通常版よりも新装再編版の方が厚い仕様になっているんですね!
漫画の種類 | サイズ | 厚さ | 欠点 |
---|---|---|---|
通常版![]() | 普通 | 普通 | ー |
完全版![]() | A5サイズ | 厚い | ワイドサイズで大きい。 やや重く感じる可能性がある。 |
新装再編版![]() | 普通 | 分厚い | 全20巻と少ないが、 その分だけ本が分厚い。 ※ただし、個人的にはそこまで 重さは感じない。 |
完全版はサイズもA5サイズと大きくやや分厚いので、重たく感じる人もいるかもしれません。
一方、通常版と新装再編版はサイズは同じですが、新装再編版の方が若干分厚くなっています。
ただし、基本的に新装再編版は単行本とサイズが一緒なので本もそこまで重くなく、単行本(通常版)と同様に読みやすいと思います。
スラムダンクの漫画のカラーの違いは?
スラムダンクの通常版にはカラーは収録されていません。
一方、スラムダンクの完全版には連載時のカラーがそのまま入っています。
漫画の種類 | カラー収録 |
---|---|
通常版![]() | ー |
完全版![]() | カラー収録○ |
新装再編版![]() | ー |
連載当時のカラーが見たい人は、完全版がおすすめです。
スラムダンク漫画の話の内容の違いは?
スラムダンクの新装再編版を購入。
— とるかぽ (@toru_capo) June 8, 2018
作品自体は完全版で読んだけど、書き下ろしの表紙で書店に棚積みされてると、リアルタイムでコミックを買ってる感があって良い。
単行本サイズなのも嬉しい! pic.twitter.com/2Q3zahHqS1
サイズや厚さ、カラー収録については各種にそれぞれ違いがありました。
では、内容に違いがあるのか気になりますよね!
収録されている話の内容については新装版・完全版・単行本どれも同じです。
ただし、2018年に発売された新装再編版は試合ごとのエピソードが巻数でまとまっています。
なので、新装再編版はタイトルから読みたい話が探しやすいです。
漫画の種類 | 話の内容 | 特徴 |
---|---|---|
通常版![]() | 同じ | ー |
完全版![]() | 同じ | ー |
新装再編版![]() | 同じ | 試合ごとのエピソードが 巻数でまとまっている。 読みたい話を見つけやすい。 |
スラムダンク漫画の新装版・完全版・通常版の違いの一覧
スラムダンク新装版買い揃えました。
— nonon (@nonon42916253) November 30, 2022
そして、読破しました。
ハマりました。
アツイ。#スラムダンク #SLAMDUNK #映画スラムダンク #新装版 #漫画 #桜木花道 pic.twitter.com/kcJjHJGTDB
ここまで、通常版・新装再編版・完全版の巻数・値段・サイズ・カラー・内容の違いをお伝えしてきました。
この他以外にも新装再編版や完全版には違いがあるんです。
ということで、ここまでの通常版・新装再編版・完全版の違いを一覧にまとめてみました!
<スラムダンク漫画の通常版・新装版・完全版の違いの一覧>
漫画の種類 | メリットとデメリット |
---|---|
通常版![]() 全31巻 13,299円 | <メリット> ・井上雄彦先生の懐かしい絵も楽しむことができる。 <デメリット> ・巻数は一番多く、全31巻ある。 収納に困る可能性もある。 |
完全版![]() 全24巻 24,624円 | <メリット> ・少年ジャンプでカラー連載されていた部分がカラーで収録されている。 ・表紙の絵柄は井上雄彦先生が新たに書き下ろしたもの。 ・サイズが大きく、物語の躍動感・臨場感をより感じやすくなっている。 <デメリット> ・値段が1番高い。他が全巻1万円台だが、全巻2万円台する。 ・通常版の話の間にある小さい扉絵が収録されていない。 ・サイズが大きく、重たく感じる可能性がある。 ・サイズが大きく、収納に困る可能性がある。 |
新装再編版![]() 全20巻 13,255円 | <メリット> ・表紙の絵柄は井上雄彦先生が新たに書き下ろしたもの。 ・裏表紙までイラストが続いている。 ・裏表紙にその巻のあらすじが書かれている。 ・試合ごとのエピソードが巻数でまとまっている。 各巻に「初試合・綾南戦1」などタイトルがついており、 タイトルから読みたい話が探しやすい。 ・値段は単行本(通常版)とあまり変わらない。 ・単行本(通常版)より20巻と少なく、収納場所を管理しやすい。 ・完全版で無くなっていた小さい扉絵も復活している。 <デメリット> ・単行本(通常版)より分厚いので、1冊が重く感じる可能性もある。 ・試合ごとのエピソードが巻数でまとまっているので、逆に厚さが不揃い。 |
いかがでしょうか?
このように、スラムダンクの通常版(単行本)・完全版・新装再編版にはそれぞれ違いがあることが分かっていただけたと思います!
\在庫残りわずか/
スラムダンク漫画の新装版と完全版は通常版とどっちがおすすめ?

スラムダンクの漫画には通常版(単行本)・完全版・新装再編版の3種類があることをお伝えしました。
でも、結局スラムダンクの漫画は”どれを買うのがおすすめなの!?”と思いますよね。
そこで、ここからは個人的な意見ですが、どれを買うのがおすすめかアドバイスを送らせていただきます!
スラムダンク通常版・完全版・新装再編版のどれがおすすめ?
結局スラダン買ってしまった😅完全版とサイズ比較。とりあえず1巻だけだけどたぶん残りも買う。単行本は9話だけど新装版は14話入ってる。 pic.twitter.com/Sr5zA4g8bx
— タカ (@Takako_end) June 10, 2018
個人的にはどれを買おうか迷っているのであれば、新装再編版がおすすめです。
なぜなら
- 値段も通常版と同じぐらいで完全版より安い。
- 扉絵も復活している。
- 20巻にまとめられていて、タイトルから読みたい話が見つけやすい。
からです。
とはいえ、通常版(単行本)にも完全版にも新装再編版にもそれぞれ良さがあります。
なので、それぞれどんな人におすすめできるかまとめてみました!
- 昔にスラムダンクを読んでいて、当時の記憶を思い返しながら楽しみたい人・・・単行本(通常版)
- キャラクターの躍動感や試合の臨場感をより強く感じながら読みたい人・・・完全版
- 連載時のカラーを見たい人・・・完全版
- 実はすでに単行本(通常版)を持っていて、コレクションにもう1セット欲しい人・・・新装再編版
- 読みたい話をすぐに見つけたい人や何度も読み返したい人・・・新装再編版
- 単行本と同じサイズのスラムダンクを読みたい人・・・新装再編版
いかがでしょうか?
通常版は90年代当時にスラムダンクを読んでいた世代の人は懐かしい気持ちになれると思います。
完全版は連載時のカラーがそのまま入っているのがいいですよね!
新装再編版は試合ごとのエピソードでまとまっていて、サイズが単行本と同じサイズなのが嬉しいです。
これから買おうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
\通常版/
\完全版/
おすすめ
↓↓↓
\新装再編版/
スラムダンク新装版は読みにくい?
”スラムダンクの新装再編版は読みにくいのでは?”と疑問に思う方もいるようです。
その理由がスラムダンクの新装再編版は厚さがやや厚く、不揃いだから。
というのもお伝えしたように、スラムダンクの新装再編版は読みたい話を見つけやすいように試合ごとにエピソードが巻数でまとまっています。
そのため、1冊1冊の厚さがやや分厚くなっており、また、巻数ごとに若干厚さが不揃いになっているんです。

左側が単行本。
新装再編版の方がやや分厚いため、不揃いに感じる。
とはいえ、個人的には本の厚さや不揃いさも読みづらいと感じる程ではありません。
持った時に確かに新装再編版の方が若干厚みは感じますが、重いとは思いません。
一方、新装再編版と完全版を比べると完全版の方が大きく、完全版は収納場所に困ります。
それに比べて新装再編版は単行本と同じサイズなので、本棚に収納しやすいです。
また、お値段的にも完全版だと1冊1,026円もするので中々手を出しづらいですが、新装再編版であれば1冊660円〜715円なので安くて手を出しやすいです。
なので、ころすけ的には改めて買うのであれば、新装再編版をお勧めします!
スラムダンク新装再編版のタイトル一覧
新装再編版は全20巻です。
巻数 | タイトル | 発売日 |
---|---|---|
1 | 桜木花道 | 2018年6月1日 |
2 | 庶民シュート | 2018年6月1日 |
3 | 初試合・陵南戦1 | 2018年6月1日 |
4 | 初試合・陵南戦2 | 2018年6月1日 |
5 | 宮城と三井 | 2018年6月1日 |
6 | 湘北問題児軍団 | 2018年6月1日 |
7 | 湘北vs.翔陽 | 2018年7月2日 |
8 | 湘北vs.海南大附属1 | 2018年7月2日 |
9 | 湘北vs.海南大附属2 | 2018年7月2日 |
10 | 海南大附属vs.陵南 | 2018年7月2日 |
11 | 湘北vs.陵南1 | 2018年8月1日 |
12 | 湘北vs.陵南2 | 2018年8月1日 |
13 | 湘北vs.陵南3 | 2018年8月1日 |
14 | シュート合宿 | 2018年8月1日 |
15 | 湘北インターハイデビュー! | 2018年9月1日 |
16 | 湘北vs.山王工業1 | 2018年9月1日 |
17 | 湘北vs.山王工業2 | 2018年9月1日 |
18 | 湘北vs.山王工業3 | 2018年9月1日 |
19 | 湘北vs.山王工業4 | 2018年9月1日 |
20 | 湘北vs.山王工業5 | 2018年9月1日 |
このように新装再編版はエピソードごとに巻数が分かれています。
スラムダンク完全版は売ってない?
遂に #スラムダンク の劇場公開が始まりましたね!
— 未来屋書店 苗穂店 (@ms_naebo) December 4, 2022
どのようなストーリーになっているのか
非常に気になっております🤔
只今当店ではジャンプコミックス版、完全版、
新装再編版、全て入荷いたしております🐎🐎🐎
映画とあわせて是非原作もお楽しみください🙌 pic.twitter.com/6XkAeZbdjf
スラムダンク完全版は2001年発売されてだいぶ経ちます。
なので、ネット上では完全版が販売されていないという書き込みがちらほら見受けられます。
現在、スラムダンクの完全版は売ってないのでしょうか?
結論から言うと、書店でもネットショップでも現在は購入することは可能です。
スラムダンクの完全版は絶版にはなっていません。
しかし、これまでは発売からだいぶ経過していたこともあって、在庫していない本屋さんも多かったようです。
ただ、今年2022年12月に映画「THE FIRST SLAM DUNK」が公開されたこともあり、入荷している本屋さんも多いようです。
なので、新たに入荷している本屋さんも多くなっているのでは無いでしょうか?
でも、お近くの書店に置いていないという方や重たいものを持って帰りたくないという方はネットショップで購入することをおススメします!
全巻買うとなると、なかなかのボリュームになりますしね(^◇^;)
ぜひ、皆さんもお好きなタイプのスラムダンクの漫画を手に取って、楽しんでくださいね♪
\在庫残りわずか/
>>単行本(通常版)をお得にレンタルする方法
>>宮城リョータの過去がわかる”ピアス”を読む方法
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いのまとめ

この記事では「スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?通常版とどっちがおすすめ?」と題して、
- スラムダンク漫画の通常版(単行本)・完全版・新装再編版の違い
- スラムダンク漫画の通常版(単行本)・完全版・新装再編版の中でおすすめはどれ?
をお伝えしました。
個人的には値段も通常版と同じぐらいで、扉絵も収録されている新装再編版がおすすめです!
新装再編版は読みにくいという意見もあるようですが、個人的にはあまり読みにくいとは思いません。
ですが、新装版・完全版・通常版のどれも良さがあります。
ぜひ自分に合ったスラムダンクの漫画の種類を見つけて、購入してみてくださいね♪
この記事がこれからスラムダンクを購入しようと思われている方の参考に少しでもなれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント