こんにちは、当ブログの管理人です。本サイトでは商品プロモーションが含まれています。
それではごゆっくりとご覧ください。

スラムダンク新装版にカットシーンある?完全版との違いも徹底紹介!

スラムダンク新装版にカットシーンある?完全版との違いも徹底紹介! スラムダンク

スラムダンクはいまだに人気が衰えないすごい作品ですよね。


私も大好きな作品で、今もなお数々の名言がふと思い浮かぶほどです!

きっと、映画の影響で今から読んでみたい人もいるよね。



ただ、漫画を読もうとしても新装再編版やら完全版やらカラー版やら種類がたくさん。

結局どれを買っていいか迷う方もいると思います。

検索したら”新装版が読みにくい”という意見も出てくるよね。

結局、どれがおすすめか分からない!

そこで、この記事では「スラムダンク新装版にカットシーンある?完全版との違いも徹底紹介!」と題して、

  • スラムダンクの新装版にカットシーンはある?

  • スラムダンクの漫画の違い

  • スラムダンクの新装版が読みにくいのか?

  • スラムダンク漫画はどれがおすすめ?

  • スラムダンクの単行本と完全版と新装版の対比表

についてお伝えします。

スラムダンク新装版にカットシーンはある?

スラムダンク新装版にカットシーンある?

スラムダンクの新装版は全20巻しかありません。

単行本は31巻あるので、カットされているシーンがあるのではと不安になる方もいるようです。

ですが、新装版にカットされているシーンはありません。

カットされているシーンはないから、安心してね!



新装版はエピソードごとに巻数分けされているため、全巻数が少なくなっているだけです。

その分、新装版は厚さに若干の不揃いはあるけど、私は気にならないよ。

スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?通常版とどっちがおすすめ?12


新装版にカットシーンはなし!
値段も安い!

スラムダンクの漫画の違いを徹底紹介!

スラムダンクの漫画の違いを徹底紹介!

スラムダンクの漫画は全部で3種類あります。

スラムダンクの漫画の種類
  • 単行本(通常版)

  • 完全版

  • 新装再編版


それぞれ何が違うか気になりますよね!

価格やサイズなど、様々な視点で違いをお伝えするよ。

スラムダンク漫画の違い① 発売順

スラムダンク 漫画2

スラムダンクの漫画の歴史はかなり古いです。

最初に1巻が発売されたのは、1991年2月8日だよ。

最終巻の31巻が発売されたのは、1996年10月3日だね。


それから約5年後の2001年3月19日に、完全版が発売されました。


そして、さらに約16年後の2018年6月1日に、新装再編版が発売されています。



発売順をまとめておくよ。


<スラムダンク漫画の発売順>

通常版(単行本)→  完全版  →  新装再編版


新装版が一番新しいよ!


新装版にカットシーンはなし!
値段も安い!

スラムダンク漫画の違い② 全巻の値段

これから漫画を集めたい人は、全巻買うのにいくらかかるかも気になるよね!


ということで、それぞれの価格について比較してみましょう!

漫画の種類巻数全巻の
値段
1巻あたりの
値段
通常版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?1
全31巻13,299円429円
完全版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?2
全24巻24,624円1026円
新装再編版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?3
全20巻13,255円660円〜715円
スラムダンクの巻数と値段の違い

単行本(通常版)と新装版は大体同じくらいの価格です。

単行本と新装版は全巻買うと13,200円ぐらいだよ。


対して、完全版は全巻買うと約24,600円と高めに設定されています。

完全版は全巻買うと、約24,600円

他のに比べて1万円近く高くなるね。



なので、値段だけでいうと、単行本新装版を買う方が安く、お財布にも優しいです。


新装版にカットシーンはなし!
値段も安い!

スラムダンク漫画の違い③ カラー

スラムダンクの通常版や新装版にはカラーは収録されていません。

一方、完全版には連載時のカラーがそのまま入っているよ。

スラムダンク完全版2d


漫画の種類カラー収録
通常版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?1
完全版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?2
カラー収録○
新装再編版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?3
スラムダンクのカラーの違い



ということで、連載当時のカラーが見たい人は完全版がおすすめです。


完全版には
連載時のカラーが収録!/

スラムダンク漫画の違い④ 大きさや厚さ

スラムダンク漫画1かん
最初に発行された単行本

最初に発行された単行本に比べて、完全版や新装版がどんな大きさなのか気になりますよね!


完全版はワイド版でA5サイズ!

本のサイズでは一番大きいよ。


完全版は単行本より1.5倍は大きいです。

スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?通常版とどっちがおすすめ?10
右側が完全版。
かなりのワイドサイズ。


対して、新装版単行本の大きさは同じぐらいだよ。



ただし、全巻数は単行本は全31巻に対して、新装版全20巻と少ないです。


必然的に新装版の方が分厚くなってるよ。

スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?通常版とどっちがおすすめ?11
右側が新装版。
左側が単行本。
新装版の方がやや分厚い。


サイズを変えずに全ストーリーを20冊に収めているため、単行本よりも新装版の方が厚い仕様になっています。

漫画の種類大きさ厚さ欠点
通常版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?1
普通普通
完全版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?2
A5サイズ厚いワイドサイズで大きい。
やや重く感じるかも!
新装再編版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?3
普通分厚い全20巻と少ないが、
その分だけ本が分厚い。
※ただし、個人的には
そこまで重さは感じない。
スラムダンクのサイズや厚さの違い


完全版はワイドサイズだから、重たく感じる人もいるかも・・・。

でも、連載当時のカラーもそのまま読めるし、完全版にもおすすめポイントはあるよ!


完全版には
連載時のカラーが収録!/



新装版にカットシーンはなし!
値段も安い!

スラムダンク漫画の違い⑤ 話の内容

スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?通常版とどっちがおすすめ?10

大きさや厚さや値段など違いがあることはわかったけど、内容に違いはあるのかな?

話の内容は全部同じだよ!


どれを買っても、スラムダンクのストーリーに違いはないので安心してくださいね。


ただし、2018年に発売された新装版は試合ごとのエピソードが巻数でまとまっています。


新装版はタイトルから読みたい話が探しやすくなってるよ。



漫画の種類話の内容特徴
通常版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?1
同じ
完全版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?2
同じ
新装再編版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?3
同じエピソードが
巻数でまとまっている。
読みたい話を見つけやすい。

(カットシーンはなし)
スラムダンクの内容の違い


新装版にカットシーンはなし!
値段も安い!

スラムダンク漫画の違いを一覧でまとめてみた!

スラムダンク違い 新装版・完全版

ここまで、単行本・新装版・完全版の違いをお伝えしてきました。

たくさん違いがあって、混乱してきた方もいるよね。


ということで、それぞれの違いを一覧にまとめてみました。

<スラムダンクの漫画の違い>

☜左にスライドすると全部見れます。

漫画の
種類
メリットとデメリット
通常版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?1
全31巻
13,299円
<メリット>
・井上雄彦先生の懐かしい絵も楽しむことができる。
・サイズが小さく、厚さも均等。並べた時に綺麗。


<デメリット>
・巻数は一番多く、全31巻ある。
 収納に困る可能性もある。

完全版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?2
全24巻
24,624円
<メリット>
連載時のカラーがそのまま収録されている。

・表紙の絵柄は井上雄彦先生が新たに書き下ろしたもの。

・サイズが大きく、物語の躍動感・臨場感をより感じやすくなっている。



<デメリット>
・値段が1番高い。
 全巻買うと、他のに比べて1万ほど高くなる。

・通常版の話の間にある小さい扉絵が収録されていない。

・サイズが大きく、重たく感じる可能性がある。

・サイズが大きく、収納に困る可能性がある。
新装再編版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?3
全20巻
13,255円
<メリット>
・表紙の絵柄は井上雄彦先生が新たに書き下ろしたもの。

・裏表紙までイラストが続いている

・裏表紙にその巻のあらすじが書かれている

・試合ごとのエピソードが巻数でまとまっている。


 各巻に「初試合・綾南戦1」などタイトルがついており、
 タイトルから読みたい話が探しやすい


・大きさは単行本と同じ。

・値段も単行本とあまり変わらず、安い。

・単行本より20巻と少なく、収納場所を管理しやすい。

・完全版で無くなっていた小さい扉絵も復活している。


<デメリット>
・試合ごとのエピソードが巻数でまとまっているので、厚さが不揃い。

・単行本より分厚いので、1冊が重く感じる可能性もある。
 ただし、個人的には重いとは感じない。
左にスライドすると全部見れます。



いかがでしょうか?

それぞれ良いところと悪いところがあるよ。

自分にあったスラムダンクの漫画を探してみてね!


新装版にカットシーンはなし!
値段も安い!



完全版には
連載時のカラーが収録!/




単行本は1番シンプル!

元祖スラムダンク!


全巻揃えるのが難しい金欠の人もいるよね。

そんな時はレンタルもおすすめだよ。


別の記事に詳しく書いてるから、気になる人は読んでみてね。



>>お得にレンタルする方法

スラムダンクの漫画は新装版と完全版のどれがいい?

スラムダンクの漫画は新装版と完全版のどれがいい?

ここまで、スラムダンクの

  • 単行本
  • 完全版
  • 新装再編版

の違いをお伝えしてきました。


でも、結局どれがおすすめなのか悩む方もいると思います。

個人的におすすめの漫画は新装版だよ。




その理由は以下の3つです。

新装版がおすすめの理由
  • 値段面:
    単行本と同じぐらいの値段で買える。
    完全版を揃えるより1万円は安い。


  • 機能面:
    20巻にまとめられていて、タイトルから読みたい話が見つけやすい。


  • その他:
    完全版にない扉絵が復活している。


中でも一番のメリットは値段です!


なんなら単行本を全巻揃えるより、新装版で揃えた方が50円ほど安いです。

私的には、お財布にも優しい完全版が1番おすすめだよ。



個人的には

値段が安い新装版がおすすめ!/





とはいえ、どの漫画にもそれぞれに良さがあります。


人によって求めているものも違うでしょう。

ということで、どんな人にどの種類のスラムダンクがおすすめかアドバイスを送っていくよ。


選ぶときの参考にしてもらえたら嬉しいです。

スラムダンク漫画の種類ごとにどんな人におすすめか紹介!

どんな人にどのスラムダンクがおすすめか、まとめてみたよ。


スラムダンク 漫画2
  • 昔にスラムダンクを読んでいて、当時の記憶を思い返しながら楽しみたい人
    ・・・昔の単行本
スラムダンク完全版2d
  • キャラクターの躍動感や試合の臨場感をより感じながら読みたい
    ・・・サイズが大きい完全版


  • 連載時のカラーを見たい人
    ・・・カラーがそのまま掲載されてる完全版
スラムダンク新装版
  • すでに単行本を持っていて、コレクションにもう1セット欲しい人
    ・・・最新版の新装版


  • 読みたい話をすぐに見つけたい人何度も読み返したい人
    ・・・エピソードが見つけやすい新装版

  • 単行本と同じサイズで読みたい人
    ・・・単行本と同じ大きさの新装版


  • なるべく安く全巻を揃えたい人
    ・・・一番安い新装版


いかがでしょうか?


単行版は、90年代当時にスラムダンクを読んでいた世代の人は懐かしい気持ちになれると思います。


完全版は、連載時のカラーがそのまま入っているのがいいですよね。


新装版は、試合ごとのエピソードでまとまっている上に一番安く全巻揃えれるのが嬉しいところ!


これから買おうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてね。



単行本
\懐かしさを感じれる!/



完全版には
連載時のラーも収録!/



新装版話が見つけやすい
\値段も一番安い!/

スラムダンク新装版は読みにくいのか?

スラムダンク新装版が読みにくいのか?

”スラムダンクの新装版は読みにくいのでは?”と疑問に思う方もいるようです。

ですが、結論から言うと、個人的には読みにくいとは思いません。

そもそも読みにくいと言われる理由は、新装版は厚さがやや厚く、不揃いだからだよ。

スラムダンクの新装版は読みたい話を見つけやすいように試合ごとに巻数が分かれています。


そのため、1冊1冊の厚さがやや分厚くなっており、巻数ごとに若干厚さが不揃いになっているんです。

スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?通常版とどっちがおすすめ?12


とはいえ、個人的には本の厚さや不揃いさも読みづらいと感じる程ではありません。

持った時に確かに若干厚みは感じるけど、重いとも思わないよ!





一方、新装版と完全版を比べると完全版の方が大きいです。

スラムダンク漫画の新装版と完全版の違いは?通常版とどっちがおすすめ?10

完全版なら収納場所に困る人もいるかも。

値段を見ても、完全版は1冊1,026円もするから手を出しづらいかも。




一方、新装版単行本と同じサイズなので、本棚にも収納しやすいです。

新装版は値段で見ても、1冊660円〜715円程度。

全部で20巻しかないから、全巻揃えても単行本と同じ値段だよ。



ということで、大きさを見ても値段を見ても完全版より良い点が多いです。



なので、改めて買うのであれば、私は新装版をお勧めします!



\改めて買うなら新装版がおすすめ!/

スラムダンク新装版は何巻から買うのがいい?

イッキに買うことが難しい方は、読みたい話から買うのもおすすめです。


新装版は全20巻です。

エピソードごとに巻数が分かれているよ。



<新装版のタイトル一覧>

巻数タイトル発売日
1桜木花道2018年6月1日
2庶民シュート2018年6月1日
3初試合・陵南戦12018年6月1日
4初試合・陵南戦22018年6月1日
5宮城と三井2018年6月1日
6湘北問題児軍団2018年6月1日
7湘北vs.翔陽2018年7月2日
8湘北vs.海南大附属12018年7月2日
9湘北vs.海南大附属22018年7月2日
10海南大附属vs.陵南2018年7月2日
11湘北vs.陵南12018年8月1日
12湘北vs.陵南22018年8月1日
13湘北vs.陵南32018年8月1日
14シュート合宿2018年8月1日
15湘北インターハイデビュー!2018年9月1日
16湘北vs.山王工業12018年9月1日
17湘北vs.山王工業22018年9月1日
18湘北vs.山王工業32018年9月1日
19湘北vs.山王工業42018年9月1日
20湘北vs.山王工業52018年9月1日


個人的におすすめはやっぱり山王戦

でも、その前にシュート合宿のところから読んでほしい!

全部揃えるのが難しい時は、ぜひ新装版の14巻のシュート合宿から揃えてみてね!



14巻のシュート合宿から

\買うのがおすすめ!/

スラムダンク映画は新装版の何巻?

スラムダンク映画!

映画を見た人の中には漫画を見てみたいと思う人もいますよね!

映画の内容を読むには、何巻を買えばいいんだろう?


映画の内容は山王戦なので、新装版の16巻〜20巻の内容です。

<映画の内容を漫画で見るなら?>

  • 新装版・・・16巻〜20巻
  • 完全版・・・19巻〜24巻
  • 単行本・・・24巻〜31巻


ですが、個人的には新装版14巻の「シュート合宿」から読んでもらった方が、最後の花道のシュートの意味も分かりやすいかと思います!

映画の内容を漫画で読むなら、新装版の14巻から読むのがおすすめだよ。



映画の内容を漫画で見るなら

14巻以降がおすすめ!/

スラムダンク漫画の中身の対比表も紹介!

スラムダンク漫画の中身の対比表も紹介!

スラムダンクの漫画には

  • 単行本
  • 完全版
  • 新装版

の3種類があるとお伝えしました。


それぞれの内容の対比表が知りたい方もいますよね!

何話が収録されてるか、一覧にしてみたよ。

スラムダンク新装版




<スラムダンクの漫画対比表>
☜左にスライドすると全部見れます。

新装版
全20巻
13,255円(最安)
完全版
全24巻
24,624円
単行本
全31巻
13,299円
11~14話1~11話1~9話
215~24話12~22話10~18話
325~36話23~33話19~26話
437~49話34~45話27~35話
550~65話46~56話36~44話
666~80話57~68話45~53話
781~98話69~79話54~62話
899~115話80~90話63~71話
9116~133話91~101話72~80話
10134~148話102~112話81~89話
11149~161話113~124話90~98話
12162~174話125~136話99~107話
13175~185話137~148話108~116話
14186~197話149~160話117~125話
15198~214話161~172話126~134話
16215~228話173~184話135~143話
17229~241話185~196話144~152話
18242~252話197~207話153~161話
19253~266話208~218話162~170話
20267~276話219~230話171~179話
21231~242話180~188話
22243~254話189~197話
23255~266話198~206話
24267~276話207~215話
25216~224話
26225~233話
27234~242話
28243~251話
29252~260話
30261~269話
31270~276話
☜左にスライドすると全部見れます。

新装版は巻数は少ないけど、カットされてるシーンはないよ

安心してね!




\改めて買うなら新装版がおすすめ!/

スラムダンク新装版にカットシーンある?のまとめ

スラムダンク新装版にカットシーンある?のまとめ

この記事では「スラムダンク新装版にカットシーンある?完全版との違いも徹底紹介!」と題して、

  • スラムダンクの新装版にカットシーンはある?

  • スラムダンクの漫画の違い

  • スラムダンクの新装版が読みにくいのか?

  • スラムダンク漫画はどれがおすすめ?

  • スラムダンクの単行本と完全版と新装版の対比表

をお伝えしました。


改めて買うなら、新装版がおすすめです!

新装版は値段もお手頃で、扉絵も収録されているよ。

また、新装版はカットされているシーンがあると心配される方もいますが、カットシーンはありません。


また、読みにくいという意見もありますが、個人的には読みにくいと感じたことはありません。


あらためて、単行本・完全版・新装版の違いをまとめておきましょう。

漫画の
種類
違い
通常版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?1
全31巻
13,299円
<メリット>
・井上雄彦先生の懐かしい絵を楽しむことができる。
・サイズが小さく、厚さも均等。


<デメリット>
・全31巻で巻数が1番多い。(収納場所に困るかも)
完全版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?2
全24巻
24,624円
<メリット>
連載時のカラーがそのまま収録されている。
・サイズが大きく、物語の躍動感・臨場感をより感じやすい。



<デメリット>
・値段が1番高い。
(全巻揃えると、単行本や新装版より1万円高い)

・小さい扉絵が収録されていない。

・サイズが大きく、重たく感じる可能性がある。
新装版
スラムダンク漫画の新装版・完全版・単行本の違いは?おすすめはどれ?3
全20巻
13,255円
<メリット>
・試合ごとのエピソードが巻数でまとまっている。
・裏表紙にその巻のあらすじが書かれている
・裏表紙までイラストが続いている
・全巻揃えるときに値段が1番安い。
・完全版で無くなっていた小さい扉絵が復活している。


<デメリット>
・厚さが不揃い。
・単行本より分厚いので、1冊が重く感じる可能性もある。
 (ただし、個人的には重いとは感じない。)
左にスライドすると全部見れます。




いずれにせよ、新装再編版・完全版・通常版のどれも良さがあります。


ぜひ自分に合ったスラムダンクの漫画の種類を見つけて、購入してみてくださいね。


新装版話が見つけやすい
\値段も一番安い!/


完全版には
連載時のラーも収録!/




この記事が、これからスラムダンクを購入しようと思われている方の参考に少しでもなれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。