「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

スラムダンク背番号の一覧と意味。三井寿が14番の理由はなぜ?

スラムダンク背番号の一覧と意味。三井寿が14番の理由はなぜ?スラムダンク

大人気バスケットボール漫画のスラムダンクには桜木花道やゴリなど個性的なキャラクターが沢山登場しますよね。


そんなキャラクター達を目で追っていると、ユニフォーム姿と背番号がどうしても目に入ってきます。


特に背番号は選手の代名詞であり、好きなキャラクターは無意識のうちに覚えてしまったりしているのではないでしょうか!


そこで、この記事では「スラムダンク背番号の一覧と意味。三井寿が14番の理由はなぜ?」と題して、

  • スラムダンクの背番号一覧は?
  • スラムダンクの背番号とポジションに関連性(意味)はあるのか?
  • 三井寿の背番号が14番の理由はなぜなのか?

をお伝えします。

スラムダンク背番号の一覧と意味

スラムダンク背番号の一覧と意味。三井寿が14番の理由はなぜ?0

多くのスポーツで言えることだと思いますが、バスケットボールの世界でも背番号に意味をもたせてそれぞれ選手に与えていることが多いと言われています。


スラムダンクの世界でのキャラクターたちの背番号はどうだったのでしょうか?


ここからは

  • 湘北高校(神奈川)

  • 陵南高校(神奈川)

  • 海南大附属高校(神奈川)

  • 翔陽高校(神奈川)

  • 豊玉高校(大阪)
    インターハイ初戦で戦った高校

  • 山王工業(秋田)
    インターハイ2回戦目で戦った高校

  • 愛和学院(愛知)
    インターハイ3回戦目で戦った高校

  • 名朋工業高校(愛知)
    ルーキー森重寛がいる高校

  • 三浦台高校(神奈川)
    インターハイ予選の初戦で対決した高校

  • 武里高校(神奈川)
    インターハイ予選で神奈川県4位の高校

  • 大栄学園(大阪)
    インターハイ予選で豊玉高校を撃破した大阪県1位の高校

にわけて、各選手の背番号一覧を見ていきたいと思います。

スラムダンク湘北高校の背番号の一覧

湘北高校のメンバーの背番号一覧です。

  • 4番:赤木剛憲(3年)・・・センター(キャプテン)

  • 5番:木暮公延(3年)・・・スモールフォワード(副キャプテン)

  • 6番:安田靖春やすだやすはる(2年)・・・ポイントガード

  • 7番:宮城リョータ(2年)・・・ポイントガード

  • 8番:潮崎哲士しおざきてつし(2年)・・・シューティングガード

  • 9番:角田悟かくたさとる(2年)・・・センター

  • 10番:桜木花道(1年)・・・パワーフォワード

  • 11番:流川楓(1年)・・・スモールフォワード

  • 12番:石井健太郎いしいけんたろう(1年)・・・フォワード

  • 13番:佐々岡智ささおかさとる(1年)・・・フォワード
    桜木花道のワガママでユニフォームを剥奪され、ガムテープで16番の番号をつけることになった。
    公式戦開幕前の背番号は15だったが、その後は13番となっている。

  • 14番:三井寿(3年)・・・シューティングガード

  • 15番:桑田登紀くわたとき(1年)・・・ガード
    公式戦開幕前の背番号は13だったが、その後は15番となっている。

スラムダンク陵南高校の背番号一覧

陵南高校の選手の背番号一覧です。

  • 4番:魚住純(3年)・・・センター(キャプテン)
    1年の時の背番号は15
    2年の時の背番号は9

  • 5番:池上亮二いけがみりょうじ(3年)・・・フォワード(副キャプテン)

  • 6番:越野宏明こしのひろあき(2年)・・・ポイントガード、シューティングガード

  • 7番:仙道彰(2年)・・・ポイントガード 、フォワード 、 スモールフォワード
    1年の時の背番号は13

  • 8番:植草智之うえくさともゆき(2年)・・・ポイントガード

  • 11番:菅平すがだいら(2年)・・・センター  ※下の名前は不明

  • 13番:福田吉兆ふくだ きっちょう(2年)・・・パワーフォワード

  • 15番:相田彦一(1年)・・・ポイントガード

ちなみに監督の田岡茂一は高校2年生の時に7番でした。


仙道と同じですね。

スラムダンク海南大附属高校の背番号一覧

海南大附属高校の背番号一覧です。

  • 4番:牧紳一(3年)・・・ポイントガード(キャプテン)
    1年の時の背番号12
    2年の時の背番号は8

  • 5番:高砂一馬(3年)・・・センター

  • 6番:神宗一郎(2年)・・・シューティングガード

  • 8番:小菅こすげ(2年) ※ポジションと下の名前が不明

  • 9番:武藤正むとうただし(3年)・・・パワーフォワード

  • 10番:清田信長(1年)・・・スモールフォワード

  • 15番:宮益義範(3年)・・・シューティングガード

ちなみに監督の高頭力たかとうりきは高校1年生の時に11番でした。

スラムダンク翔陽高校の背番号一覧

翔陽高校の背番号一覧です。

  • 4番:藤真健司(3年)・・・ポイントガード(キャプテン兼監督)

  • 5番:花形透(3年)・・・センター

  • 6番:長谷川一志(3年)・・・フォワード

  • 7番:永野満ながのみつる(3年)・・・フォワード

  • 8番:高野昭一たかのしょういち(3年)・・・センターフォワード

  • 9番:伊藤卓いとうたく(2年)・・・ガード

スラムダンク豊玉高校の背番号一覧

豊玉高校の背番号一覧です。

  • 4番:南烈みなみ つよし(3年)・・・スモールフォワード(キャプテン
    2年の時は9番だった。

  • 5番:岸本実理きしもと みのり(3年)・・・パワーフォワード

  • 6番:板倉大二朗いたくら だいじろう(2年)・・・ポイントガード

  • 7番:矢嶋京平(3年)・・・シューティングガード

  • 8番:岩田三秋いわた みつあき(3年)・・・センター

  • 14番:大川輝男おおかわ てるお(1年)・・・控え選手
    陵南高校の相田彦一が大阪にいた時の同級生

スラムダンク山王工業高校の背番号一覧

山王工業高校の背番号一覧です。

  • 4番:深津一成(3年)・・・ポイントガード(キャプテン

  • 5番:野辺将広(3年)・・・パワーフォワード

  • 6番:松本稔(3年)・・・シューティングガード

  • 7番:河田雅史(3年)・・・センターフォワード

  • 8番:一之倉聡(3年)・・・シューティングガード

  •  9番:沢北栄治(2年)・・・スモールフォワード

  • 15番:河田美紀男(1年)・・・センター

スラムダンク愛和学院の背番号一覧

愛和学院高校(諸星)の背番号です。

  • 4番:諸星大(3年)・・・シューティングガードキャプテン

スラムダンク名朋工業高校の背番号一覧

名朋工業高校(森重)の背番号です。

  • 15番:森重寛(1年)・・・センター

スラムダンク三浦台高校の背番号一覧

三浦台高校の背番号一覧です。


湘北高校が神奈川県インターハイ予選の初戦で戦った高校。


不良のような外見のメンバーが揃っています。

  • 4番:村雨健吾むらさめけんご(3年)・・・スモールフォワード(キャプテン

  • 5番:荒木一雄(3年)・・・ポイントガード

  • 6番:宮本和成(3年)・・・パワーフォワード

  • 7番:高津弘(3年)・・・シューティングガード

  • 8番:川崎昭雄(3年)・・・センター

  • 9番:内藤鉄也・・・パワーフォワード
    アニメ版のみ登場しているキャラ。
    元々はラグビー部の部員。
    宮本和成と交代し登場した。

スラムダンク武里高校の背番号一覧

武里高校(今村)の背番号です。

  • 6番:今村・・・センター(推測)

スラムダンク大栄学園の背番号一覧

大栄学園(土屋淳)の背番号です。


大栄学園は豊玉高校と大阪県大会で対決し、勝って大阪県大会1位となった高校です。

  • 4番:土屋淳つちや あつし・・・キャプテン
    ポジションは不明。
    仙道彰と同じタイプのフロアリーダーでオールラウンダーな選手。

スラムダンクの背番号とポジションを一覧で紹介!

バスケの基本的なポジションは

  • ポイントガード
  • シューティングガード
  • スモールフォワード
  • パワーフォワード
  • センター

です。


そこで、スラムダンクの背番号とポジションを一覧にしてみました。

ポイントガード
(PG)
シューティングガード
(SG)
スモールフォワード
(SF)
パワーフォワード
(PF)
センター
(C)
ガードフォワード
湘北6番:安田靖春(2年)
7番:宮城リョータ(2年)
8番:潮崎哲士(2年)
14番:三井寿(3年)
5番:木暮公延(3年)
11番:流川楓(1年)
10番:桜木花道(1年)4番:赤木剛憲(3年)
9番:角田悟かくたさとる(2年)
12番:石井健太郎いしいけんたろう(1年)
13番:佐々岡智(1年)
15番:桑田登紀くわたとき(1年)

陵南6番:越野宏明こしのひろあき(2年)
7番:仙道彰(2年)
8番:植草智之うえくさともゆき(2年)
15番:相田彦一(1年)
6番:越野宏明こしのひろあき(2年)7番:仙道彰(2年)13番:福田吉兆(2年)4番:魚住純(3年)
11番:菅平すがだいら(2年)
5番:池上亮二いけがみりょうじ(3年)
7番:仙道彰(2年)
海南大附属4番:牧紳一(3年)6番:神宗一郎(2年)
15番:宮益義範(3年)
10番:清田信長(1年)9番:武藤正むとうただし(3年)5番:高砂一馬(3年)
翔陽4番:藤真健司(3年)5番:花形透(3年)
8番:高野昭一たかのしょういち(3年)※CF
9番:伊藤卓いとうたく(2年)6番:長谷川一志(3年)
7番:永野満ながのみつる(3年)
豊玉4番:南烈みなみ つよし(3年)
6番:板倉大二朗いたくら だいじろう(2年)
7番:矢嶋京平(3年)5番:岸本実理きしもと みのり(3年)8番:岩田三秋いわた みつあき(3年)
山王4番:深津一成(3年)6番:松本稔(3年)
8番:一之倉聡(3年)
9番:沢北栄治(2年)5番:野辺将広(3年)7番:河田雅史(3年)※CF
15番:河田美紀男(1年)
愛和学院4番:諸星大(3年)
名朋工業15番:森重寛(1年)
三浦台5番:荒木一雄(3年)7番:高津弘(3年)4番:村雨健吾(3年)6番:宮本和成(3年)
9番:内藤鉄也
8番:川崎昭雄(3年)
武里6番:今村
※ポジション推測
大栄4番:
土屋淳

※ポジション推測
☜左にスライドすると全部見れます。
※CF:センターフォワード

いかがでしょうか?


赤文字は全員チームのキャプテンです。


こうして見てみるとキャプテンの背番号は4番であることが分かりますね!

スラムダンクの背番号に1・2・3番がない理由は?

バスケットボールには使ってはいけない背番号が存在します。


原則として1・2・3番の背番号の着用は禁止です。


そのため、スラムダンクの背番号には1・2・3番が存在しません。


バスケットボールで背番号1・2・3を使わない理由は審判のジェスチャーなどで紛らわしくなることを防ぐためです。

背番号1・2・3が存在しない理由①

背番号1・2・3が存在しない理由1つ目はバスケの得点です。


通常のゴールは「2点」です。


加えて三井の得意な3ポイントシュートは名前の如く「3点」です。


最後にフリースローで入る得点が「1点」です。


このように1回のゴールで「1~3点」得点が入り、バスケではゴールすると審判がその得点の数を指で表現します。


なので1~3番の背番号の選手がいると、選手あるいは得点のどちらを示しているのか紛らわしくなってしまいます。

背番号1・2・3が存在しない理由②

背番号1・2・3が存在しない理由2つ目の理由は「3秒ルール」の存在です。


「3秒ルール」は、ゴール付近のペイントエリアに攻撃側の選手が3秒以上いてはいけないというルールがあります。


このルールに違反した場合、審判が指を3本指し示すため、背番号が3番の選手が違反したのではないかとややこしくなってしまいます。

選手の立場やポジションで背番号が決まってる?

背番号は年功序列で若い番号から割り当てられることもあれば、レギュラー(スタメン)が若い番号を割り当てられることもあります。



また、ポジションで背番号が決まる場合もあります。



例えば、

  • 4番・・・キャプテン(センターやポイントガードであることが多い)
    赤木剛憲、魚住純、牧真一、藤真健司など

  • 5番・・・副キャプテン(センターやポイントガードであることが多い)
    木暮公延など
  • 6番・・・シューティングガード

  • 7番・・・スモールフォワード(エースであることが多い
    仙道彰や宮城リョータなど

  • 8番・・・パワーフォワード

  • 9番以降の番号・・・スタメンでないメンバー

といった具合です。



一概にこれが全てではありませんが、スラムダンクでは年功序列・スタメン(レギュラー)・選手のポジションを踏まえて背番号が決まっていると感じます。

現在は背番号ルールは廃止されている!

ここまで背番号のルールについてお伝えしました。


しかし、背番号のルールは現在は廃止され、選手たちは自由な番号をつけることが可能となっています。


今は、バスケの国際試合でも高校の大会でも、さまざまな背番号をつけた選手たちがコートで活躍しています。


特に高校の場合、2017年度から背番号が自由化されたばかりです。


スラムダンクは20年以上前に描かれた作品なので、自由化する前のルールにのっとっているということですね!

桜木花道が背番号10番の理由は?

桜木花道が背番号10番の理由は、桜木花道が流川楓の背番号11より前の背番号が良いと駄々をこねたためです。

宮城リョータが背番号7の理由は?

※映画2022「THE FIRST SLAM DUNK」のネタバレがあります。


安田靖春やすだやすはるは2年生で、宮城リョータの親友です。


ヤスと呼ばれていて、宮城リョータより実力は劣るものの必至に同じポイントガードとして練習し追い付こうと努力しています。


そんなヤス(安田)の方が宮城リョータより若い背番号6をつけています。


なぜ宮城リョータの背番号は7なのでしょうか?


1つ目の理由は赤木(キャプテン)が学年>経験年数>部活動への参加の様子を念頭に背番号をつけているからと考えられます。


確かに宮城リョータの方が実力は上ですが、部活動に取り組む姿勢は安田の方が真面目です。


なので、赤木が同じポジションの安田と宮城リョータを比べた場合に安田の方に若い番号の6を与えた可能性はあります。




2つ目の理由は宮城リョータの兄の存在です。


実は宮城リョータには兄がおり、この兄は海難事故で亡くなっています。


宮城リョータの兄の名前はソータ


宮城ソータのバスケの実力は県内有数で、背番号7をつけていました。


宮城リョータにとって兄は憧れでずっと超えられない存在。


そして、兄が亡くなった後はずっと背番号7をつけていたんです。


一度、宮城リョータの母親が兄と比べられるリョータを思い、背番号を変えてもらおうと声をかけています。


しかし、宮城リョータは「7番がいい」と返事をしており、宮城リョータはずっと背番号7にこだわりを持っていたと考えられます。


なので、宮城リョータが湘北高校でも7番をつけたいと申し出たため、7番より若い番号の6が安田の方にあてられたとも考察できます!


<安田(ヤス)が背番号6で、宮城リョータが背番号7の理由の考察>

  • 赤木が部活に真面目に取り組んでいる安田の方に若い番号をあてた。

  • 宮城リョータは兄と同じ背番号7にこだわりを持っていて、7番が良いと自ら申し出た。
    ←有力



>>スラムダンク映画2022のネタバレはこちら

三井寿の背番号が14番の理由はなぜ?

スラムダンク背番号の一覧と意味。三井寿が14番の理由はなぜ?00

ここまで、背番号のルールや意味についてお伝えしました。


しかし、ここまで読んでいただいた方の多くは違和感を感じたのではないでしょうか?


そうです!


3年でスタメンの三井寿の背番号が14番であるということです。


先ほどご紹介した背番号のルールに沿って付けるなら、

  • 赤木剛憲(ゴリ)は3年でキャプテンなので4番で決定
  • メガネくん(木暮公延)3年で副キャプテンなので5番で決定

です。


そして、三井寿は3年生なので順当に行けば6番になるはずですよね?


ですが、6番を付けているのは2年生でポイントガードの安田靖春でした。


なぜなのでしょうか?

三井寿が背番号14番の理由① 途中でバスケ部を離脱

まず、三井寿の背番号が14番である理由については公式の発表はありません。


しかし、三井寿の背番号が14番の理由は三井寿が一度バスケ部を離脱していたからと考察できます。


三井寿は入部早々に膝の怪我のためバスケ部を離脱し不良の道へと進んでしまいました。


そして、三井寿は高校3年生になり、インターハイ予選前にバスケ部で乱闘事件を起こします。


そこに、かつての恩師・安西先生が現れ、これまで抑えていたバスケをしたいという感情が高まり、バスケ部に戻りたいと打ち明け、バスケ部復帰を受け入れてもらうことになりました。


なので、三井寿は1度はバスケ部に入部していたとはいえ、3年生の春に入部したのと変わらない状態です。


なので、いくら3年でレギュラーであったとしても背番号は1桁ではないということです。


”三井寿は高校3年生で実力者だけど新入部員扱いにした”というのは、厳格な赤木(ゴリ)ならではの決め方な感じがしますよね!


以上より、三井寿の背番号が二桁の理由は

  • 背番号4〜9まで既に埋まっていたから
  • 三井寿は3年生だけど新人扱いされたから

と考察できます。

三井寿が背番号14番の理由② 三井寿の名前とお酒

三井寿の背番号が1桁でない理由は三井寿が一度バスケを離脱したためと考えられます。


でも、背番号が2桁とするなら他の番号でも良かったはずですよね?


現在の湘北高校の10番以降の番号を振り返ってみましょう!

  • 10番:桜木花道(1年)

  • 11番:流川楓(1年)

  • 12番:石井健太郎いしいけんたろう(1年)

  • 13番:佐々岡智ささおかさとる(1年)

  • 14番:三井寿(3年)

  • 15番:桑田登紀くわたとき(1年)


もし三井寿が復帰したタイミングで考えれば16番でも良さそうですよね。


ですが、三井寿は本人が希望するシーンもなく、気づいたら14番を付けていました。


もちろん、たまたま14番をつけているメンバーがいなかったとも考えられます。


しかし、三井寿の背番号が14番である理由には、もう1つ説があるんです!


それはあるお酒に由来しているというものです。


そのお酒は「三井の寿(みいのことぶき)」という山田錦の日本酒です。


この日本酒の銘柄「三井の寿」から三井寿の名前は付けられたと言われています。


そして、なんとこの三井の寿のアルコール度数と辛口度が「14」なんです!


そのため、三井寿の背番号14はこの三井の寿のアルコール度数と辛口度から決まったという説があるんです。


作者の井上雄彦先生はお酒が大好きなので、キャラクター「三井寿」の名前をお酒の銘柄「三井の寿」から取ったと言われています。


しかし、たまたま三井の寿のアルコール度数と辛口度が背番号と一致していたとするなら、その方が奇跡的で驚きですよね!

三井寿が背番号14番の理由③ 三井寿の名前の語呂

三井寿を数字で表すと321 134みつい ひさしと示すこともできます。


これを足すとなんと14になるんです!


この三井寿の名前の語呂から三井寿の背番号が14になったとも言われています。


もしそうなら作者の井上雄彦先生らしいアイディアですよね。


ここまでをまとめると、三井寿の背番号が二桁の理由は三井寿が一度バスケ部を離脱し、復帰後は新入生扱いにされたからだと考察できます。


そして、三井寿の背番号が14の理由は

  • たまたま14番をつけているメンバーがいなかったから。

  • 三井寿の名前の由来の三井の寿(みいのことぶき)のアルコール度数や辛口度が14だから。

  • 三井寿の名前の語呂(321 134みつい ひさし)を合計すると14だから。

と考察できます。


皆さんの考えはどうでしょうか!


>>スラムダンクの登場人物の名前の由来はこちら

スラムダンク背番号の一覧と意味のまとめ

スラムダンクの背番号一覧と意味。三井寿が14番の理由はなぜか考察!000

この記事では「スラムダンク背番号の一覧と意味。三井寿が14番の理由はなぜ?」と題して、

  • スラムダンクの背番号一覧は?
  • スラムダンクの背番号とポジションに関連性(意味)はあるのか?
  • 三井寿の背番号が14番の理由はなぜなのか?

を考察を交えながらお伝えしました。


スラムダンクの背番号は4番がキャプテンなど年功序列ポジションなどで決まっていることが多いです。


また、三井寿の背番号が14番で二桁の理由は1桁の背番号が空いていなかったこと新人扱いされたからだと考察できます。


そして、三井寿の背番号が14番の理由は諸説ありますが、三井寿の名前の由来であるお酒の度数語呂合わせが関係している可能性が高いです。


選手の代名詞とも言える背番号ですが、改めてスラムダンクの背番号を見てみると色々なドラマや新しい発見があって面白いですね!


三井寿、桜木花道、宮城リョータなど背番号の意味を意識しながらスラムダンクを見ると、さらに1段深く楽しむことができるかもしれませんね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました