SnowManは2019年から滝沢歌舞伎ZEROの座長を務めています。
そんなSnowManが主演の滝沢歌舞伎ZEROは2023年4月30日で幕を下ろしまい、もう一度SnowManが主演の滝沢歌舞伎ZEROを見たいですよね!
ですが、滝沢歌舞伎のDVDはたくさんあって、どれを買うのがいいのか困っている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では「滝沢歌舞伎ZEROと映画の違いは?どれを買うのが面白い?」と題して、
- DVD「滝沢歌舞伎ZERO」とDVD「滝沢歌舞伎ZERO THE MOVIE(映画)」の違いは?
- DVD「滝沢歌舞伎ZERO」とDVD「滝沢歌舞伎ZERO THE MOVIE(映画)」はどれを買うのがいい?面白いのはどれ?
をお伝えします。
滝沢歌舞伎ZEROと映画の違いは?

SnowManが主演を務めるようになってから、滝沢歌舞伎は滝沢歌舞伎ZEROに改名されています。
このSnowManが主演の滝沢歌舞伎ZEROは2023年5月現在、
- 2019年の滝沢歌舞伎ZERO
- 2020年の滝沢歌舞伎ZERO
がDVD化されています。
今後、2023年の滝沢歌舞伎ZEROもDVD化される可能性がありますが、今のところ発売されているDVDはこの2種類のみです。
滝沢歌舞伎ZEROと映画の初回盤と通常盤の違いは?
2019年4月〜5月に上演された滝沢歌舞伎を収録したDVDのタイトルは、「滝沢歌舞伎ZERO」です。
2019年とはどこにも書いていないので、ややこしいですよね(^◇^;)
メジャーデビュー前のSnowManが初主演を務めた舞台公演が収録されています。
一方、2020年の滝沢歌舞伎のDVDのタイトルは、「滝沢歌舞伎ZERO The Movie」です。
2020年の滝沢歌舞伎はコロナウイルスの流行のため、毎年4月にある舞台公演が中止になりました。
ですが、それではファンたちが悲しむと思い、滝沢秀明さんがメガホンを取り、滝沢歌舞伎の舞台を2020年12月に映画として公開しました。
この映画の内容を収録したものが「滝沢歌舞伎ZERO The Movie」です。
- SnowManが初主演を務めた生の舞台公演を収録・・・「滝沢歌舞伎ZERO」(2019年)
- 滝沢歌舞伎を映画化したものを収録・・・「滝沢歌舞伎ZERO The Movie」(2020年)
滝沢歌舞伎ZERO(2019年)の初回盤と通常盤の違いは?
滝沢歌舞伎ZERO(2019年)の形態は、初回限定盤と通常盤の2種類です。
初回限定盤はDVDのみ、通常盤はDVDとBlu-rayの2種類があります。
初回限定盤には「滝沢歌舞伎 ZERO」ドキュメントが収録されています。
通常盤にはSnowManスペシャルインタビューが収録されています。
DVDとBlu-rayの枚数が違いますが、1枚に収まっているか2枚に収まっているかの違いで、収録内容は同じです!
パッケージ画像 | 収録内容 | 値段 | 現在の参考価格 | |
---|---|---|---|---|
初回限定盤 | 初回生産限定盤DVD![]() | DVD3枚入り 【Disc 1】 「滝沢歌舞伎 ZERO」本編 第一幕 【Disc 2】 「滝沢歌舞伎 ZERO」本編 第二幕 【Disc 3】 「滝沢歌舞伎 ZERO」ドキュメント | 8,800円 | 32,120円 |
通常盤 | 通常盤Blu-ray![]() ★初回生産分は スリーブケース+フォトブック付き ![]() | Blu-ray1枚入り ・「滝沢歌舞伎ZERO」本編 第一幕/第二幕 ・ボーナストラック (SnowManスペシャルインタビュー収録) | 6,600円 | 5,344円 (1,256円引き) 初回仕様 14,497円 |
通常盤 | 通常盤DVD![]() ★初回生産分は スリーブケース+フォトブック付き ![]() | DVD2枚入り 【Disc 1】 「滝沢歌舞伎ZERO」本編 第一幕 【Disc 2】 「滝沢歌舞伎ZERO」本編 第二幕 + ボーナストラック (SnowManスペシャルインタビュー収録) | 6,600円 | 5,728円 (872円引き) |
滝沢歌舞伎ZERO(2019年)の初回盤
初回限定盤はドキュメント映像が入っていておすすめなのですが、すでに売り切れています。
なので、残念ながら定価で見つけることは難しいです。
滝沢歌舞伎ZERO(2019年)の通常盤
通常盤は早めに買うと、初回生産特典としてスリーブケースとフォトブックがついてきます。
※スリーブケース:円盤を収納できる特別なケース
しかし、2023年5月現在はすでに初回生産特典は売り切れているので、定価で見つけることは難しいです(^◇^;)
ですが、初回仕様ではない通常盤はむしろ定価以下で現在も購入できますよ♪
通常盤Blu-rayを
\1,256円引きで買うならココ/
通常盤DVDを
\872円引きで買うならココ/
滝沢歌舞伎ZERO The Movie(映画)の初回盤と通常盤の違いは?
滝沢歌舞伎ZERO The Movie(映画2020年)の形態は初回盤と通常盤の2種類です。
初回盤も通常盤もDVDとBlu-rayの2種類があります。
初回盤には
- メイキング映像
- 映画公開カウントダウン映像
- オリジナル映画鑑賞マナー映像
- 予告編
が収録されています。
通常盤には
- ベストシーン鑑賞会
- オリジナルDVD鑑賞マナー映像
が収録されています。
DVDとBlu-rayの枚数が違う場合もありますが、枚数の違いだけで収録内容は同じです!
パッケージ画像 | 収録内容 | 値段 | 現在の参考価格 | |
---|---|---|---|---|
初回盤 | 初回生産限定盤Blu-ray![]() | Blu-ray2枚+フォトブック入り 【Disc 1】 「滝沢歌舞伎ZERO The Movie」本編 【Disc 2】 ・メイキング映像 ・イベント映像集 ・映画公開カウントダウン映像 ・オリジナル映画鑑賞マナー映像 ・予告編 | 7,150円 | 6,220円 (930円引き) |
初回盤 | 初回生産限定盤DVD![]() | DVD3枚+フォトブック入り 【Disc 1】 「滝沢歌舞伎ZERO The Movie」本編 【Disc 2・3】 ・メイキング映像 ・イベント映像集 ・映画公開カウントダウン映像 ・オリジナル映画鑑賞マナー映像 ・予告編 | 7,150円 | 6,110円 (1040円引き) |
通常盤 | 通常盤Blu-ray![]() ★初回生産分は スリーブケース付き ![]() | Blu-ray2枚入り 【Disc 1】 「滝沢歌舞伎ZERO The Movie」本編 【Disc 2】 ・ベストシーン鑑賞会 ・オリジナルDVD& Blu-ray鑑賞マナー映像 | 6,050円 | 5,324円 (726円引き) |
通常盤 | 通常盤DVD![]() ★初回生産分は スリーブケース付き ![]() | DVD2枚入り 【Disc 1】 「滝沢歌舞伎ZERO The Movie」本編 【Disc 2】 ・ベストシーン鑑賞会 ・オリジナルDVD& Blu-ray鑑賞マナー映像 | 6,050円 | 5,190円 (860円引き) |
滝沢歌舞伎ZERO The Movie(映画)の初回盤
初回限定盤はメイキング映像や公開前のイベント映像など、通常盤より特典映像がたくさん収録されていておすすめです。
しかも、今なら初回限定盤も定価以下で購入できますよ♪
ただし、初回限定盤は売り切れ次第で販売終了です。
再販はないので、売り切れてしまう前にゲットしておくことをおすすめします!
初回盤Blu-rayを
\930円引きで買うならココ/
初回盤DVDを
\1040円引きで買うならココ/
滝沢歌舞伎ZERO The Movie(映画)の通常盤
通常盤は初回盤より特典映像は少なめですが、ベストシーン鑑賞会が入っているのでおすすめです。
さらに通常盤は早めに買うと、初回生産特典としてスリーブケースがついてきます。
※スリーブケース:円盤を収納できる特別なケース
現在でも初回生産分は購入可能です。
初回生産分でもそうでなくても値段は同じなので、通常盤が欲しい方は早めに購入した方がお得ですよ♪
今なら初回仕様の通常盤Blu-ray!
\726円引きで買うならココ/
今なら初回仕様の通常盤DVD!
\860円引きで買うならココ/
滝沢歌舞伎ZEROと映画はどれを買うのが面白い?

SnowManが主演の滝沢歌舞伎ZEROは、現在のところ
- 2019年舞台版の滝沢歌舞伎ZERO
- 2020年映画版の滝沢歌舞伎ZERO
の2種類が円盤化されているとお伝えしました。
それぞれの演目の違いを比べてみましょう。
滝沢歌舞伎 | 2019年 | 映画版 |
---|---|---|
演目(セトリ) | <第一部> 1.ひらりと桜 2.挨拶 3.組曲 4.殺陣(モノクロ) 5.変面 6.Maybe 7.My Friend 8.太鼓 9.Make It Hot 10.滝沢一座「時の架け橋」 11.滝沢歌舞伎 五右衛門ZERO 桜の舞 総踊り <第二部> 鼠小僧 WITH LOVE | 1.Opening 2.ひらりと桜 3.九剣士 4.変面 5.Maybe 6.My Friend 7.組曲 8.五条大橋 9.腹筋太鼓 10.Make It Hot 11.Crazy F-R-E-S-H Beat 12.Black Gold 13.五右衛門ZERO 14.男と女の舞 15.総踊り・花鳥風月 16.鼠小僧次郎吉 17.WITH LOVE 18.エンドロール |
個人的にはどっちも持っているので、両方オススメです。
とはいえ、まずはどちらか一方を買いたいなぁと思う方もいますよね!
ということで、ここからは2019年版の滝沢歌舞伎ZEROと映画版の滝沢歌舞伎ZEROの違いをより詳しくお伝えします。
どれを買うのがいいか迷っている方の参考になれば嬉しいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
滝沢歌舞伎ZEROと映画はどっちを買うのが面白い?
それぞれのおすすめポイントをまとめました。
ありのままの生の舞台を見たい人・・・滝沢歌舞伎ZERO(2019年版)
滝沢歌舞伎ZERO(2019年版)には滝沢歌舞伎の生の舞台が収録されています。
ありのままの滝沢歌舞伎を見たいのであれば、滝沢歌舞伎ZERO(2019年版)がおすすめです。
特に2019年の滝沢歌舞伎はデビュー前のSnowManを見れるので、ラウールくんがかなり幼いです。
SnowManはもちろん、ラウールくんの成長を感じることができます。
また、滝沢歌舞伎ZERO(2019年版)には「Make It Hot」の生のパフォーマンスが収録されています。
滝沢歌舞伎ZERO(2019年版)を買うなら初回限定盤の方がドキュメント映像が収録されているのでおすすめなのですが、残念ながら初回限定盤はすでに売り切れていて定価では手に入りません。
ですが、通常盤であってもSnowManスペシャルインタビュー収録が収録されていて見どころは満載です!
生の滝沢歌舞伎を見てみたい人やデビュー前のSnowManを見たい人には、滝沢歌舞伎ZERO(2019年版)の通常盤がおすすめです!
通常盤Blu-rayを
\1,256円引きで買うならココ/
通常盤DVDを
\872円引きで買うならココ/
※「Make It Hot」はCD化されています。
アルバム『Snow Mania S1』の初回盤Aに収録されています。
歌やパフォーマンスをじっくり見たい人・・・滝沢歌舞伎ZERO The Movie(映画版)
滝沢歌舞伎ZERO The Movie(映画版)は映画の上映用に制作されているので、カメラワーク上、SnowManひとりひとりの顔をよく見ることができます。
また、映画版はストーリー性があって、夜中に夢を見ている子供が女神さまによって滝沢歌舞伎の世界に引き込まれていく設定から始まります。
さらに、映画版の滝沢歌舞伎ZEROにはいまだに音源化されていない「Black Gold」も披露されています。
なので、フルの「Black Gold」のパフォーマンスを見たい方やSnowMan一人一人のパフォーマンスをよく見たい方には映画版の滝沢歌舞伎ZEROがおすすめです!
映画版の滝沢歌舞伎ZEROは初回盤も通常盤もまだ定価で購入できますが、個人的には初回盤は売り切れたら2度と再販はないので、買えるうちに初回盤を買っておくことをおすすめします!
とはいえ、通常盤にはベストシーン鑑賞会が収録されていて、わちゃわちゃしたSnowManが見れて面白いです。
まずは初回盤を買っておいて、もしお金に余裕ができたら後から通常盤を買い足してはいかがでしょうか?
初回盤Blu-rayを
\930円引きで買うならココ/
初回盤DVDを
\1040円引きで買うならココ/
滝沢歌舞伎2018も面白い!
滝沢歌舞伎2018の主演は滝沢秀明さんですが、SnowManもたくさん出演していて面白いです。
佐久間さんと向井康二さんが大好きな三宅健さんも出演していますよ!
滝沢歌舞伎2018は、4~5月に新橋演舞場(東京)で、6月に御園座(名古屋)で上演され、6人時代のオリジナルSnowManメンバーはもちろん、宇宙Six時代の目黒蓮くんも出演しています。
また、御園座公演(名古屋)には、関西ジャニーズJr.時代の向井康二くんも出演しています。
ラウールくんは出演していませんが、SnowMan9人推しであれば2018年の滝沢歌舞伎も面白いと思います!
特に演目の「SPARK」では、主演ではないものの、岩本照さん・佐久間大介さん・舘さまがとてもかっこいいですよ♪
パッケージ画像 | 収録内容 | 値段 | 現在の参考価格 | |
---|---|---|---|---|
初回盤A | 初回盤A(DVD)![]() | DVD3枚入り 【Disc 1】 新橋演舞場公演 第一部 【Disc 2】 新橋演舞場公演 第二部 御園座大千穐楽ダイジェスト(向井康二さん) 【Disc 3】 滝沢歌舞伎2018完全密着ドキュメント ~東京編~ ~名古屋編~(向井康二さん) | 8,800円 | 中古で 31,284円 |
初回盤B | 初回盤B(DVD)![]() | DVD3枚入り 【Disc 1】 新橋演舞場公演 第一部 【Disc 2】 新橋演舞場公演 第二部 【Disc 3】 滝沢歌舞伎2018 ~大集合スペシャル~ (1)滝沢秀明主催BBQパーティに密着!(向井康二さん) (2)滝沢歌舞伎2018振り返り座談会(向井康二さん) 滝沢座長 & 滝沢カンパニー ~Tackey Birthdayから小判合戦まで~ | 8,800円 | 43,568円 |
通常盤 | 通常盤Blu-ray![]() ★初回生産分は スリーブケース+フォトブック付き ![]() | Blu-ray1枚入り ・新橋演舞場公演 第一部 ・新橋演舞場公演 第二部 ・滝沢秀明・三宅健パーソナルエディット 「浮世艶姿桜」 「蒼き日々」 「逆転ラバーズ」 「LOVE」 | 6,600円 | 5,669円 (931円OFF) 初回仕様 6,158円 (442円OFF) |
通常盤 | 通常盤DVD![]() ★初回生産分は スリーブケース+フォトブック付き ![]() | DVD2枚入り 【Disc 1】 新橋演舞場公演 第一部 【Disc 2】 ・新橋演舞場公演 第二部 ・滝沢秀明・三宅健パーソナルエディット 「浮世艶姿桜」 「蒼き日々」 「逆転ラバーズ」 「LOVE」 | 6,600円 | 5,233円 (1,367円OFF) 初回仕様 5,940円 (660円OFF) |
滝沢歌舞伎2018を買うなら初回盤Aもしくは初回盤Bの方がおすすめです。
特に初回盤Aの方には向井康二さんも出演している御園座大千穐楽ダイジェストなどが収録されています。
しかし、残念ながら初回盤は売り切れてしまっていて、定価で手に入るところはありません。
中古でもいい方はたまに安く出品されていることもあるので、定期的にチェックしてみてくださいね!
向井康二さんや目黒蓮さんも見れる!
\初回盤は残りわずか/
中古販売サイトの駿河屋もおすすめ!
なべ郎やガン太郎も見れる!
\楽天ブックスなら1,367円OFF/
\初回仕様でも660円OFF/
※なべ郎とは渡辺翔太さん演じる犬役のこと
※ガン太郎とは岩本照さん演じる犬役のこと
>>歴代の鼠小僧の犬役はこちら
>>これまで発売されている滝沢歌舞伎のDVD一覧はこちら
滝沢歌舞伎ZEROと映画の違いやどれを買うのが面白い?のまとめ

この記事では「滝沢歌舞伎ZEROと映画の違いは?どれを買うのが面白い?」と題して、
- 滝沢歌舞伎ZEROと映画の違いは?
- 滝沢歌舞伎ZEROと映画のはどれを買うのがいい?面白いのはどれ?
をお伝えしました。
滝沢歌舞伎ZEROと映画の違いは、
- 滝沢歌舞伎ZERO(2019年版)・・・生の舞台をDVD化したもの
- 滝沢歌舞伎ZERO(2020年映画版)・・・映画で上映したものをDVD化したもの
です。
また、滝沢歌舞伎2018も主演はSnowManではありませんが、面白いです!
どれも良さがあるので、好みに合わせてどれを買うか決めてみてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。