「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!生活お役立ち情報

チケジャムとは”チケットを売りたい人と買いたい人を繋いでくれるチケットのフリマサイト”のことです。


そんなチケジャムにはディズニーチケットも多く出品されています。


ディズニーチケットは最近高騰し続けており、場合によっては1万近くもしますよね(^◇^;)


昔は6,000円台で入れたのに、家族全員で行ったら大出費!


ですが、なぜかチケジャムに出品されているディズニーチケットは相場より安いんですよね。


安い理由が気になります!


そこで、この記事では「チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!」と題して、

  • チケジャムのディズニーチケットが安い理由はなぜ?
  • チケジャムで買ったディズニーチケットで入れないリスクはあるの?
  • チケジャムでディズニーチケットを安全に受け取る方法は?

をお伝えします!

チケジャムのディズニーなぜ安い?

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!0

チケジャムで売られているディズニーチケットが安い理由は主に3つです。


<チケジャムのディズニーチケットが安い理由>

  • 個人が用事などで行けなくなり、安く出品している。

  • チケットの有効期限が迫っている。

  • 株主優待券を持っているが、行けない。


1つずつ説明します!

チケジャムのディズニーが安い理由① 個人の理由

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!1

チケジャムに出品されているディズニーチケットが安い理由の1つ目が、個人的な理由です。


例えばチケットを買っていたけれど、用事が入って行けなくなったなど様々な理由が考えられます。


特に遠方に住んでるとどうしてもディズニーに入りたいので、行くと決めたら早めにチケットは買っておきたいです。


ですが、お子様の用事や仕事の用事でどうしても行けなくなってしまうこともありますよね。


でも、このままではみすみすお金を無駄にしてしまうことになります(´;ω;`)


そこで、チケットをチケジャムで安く出品して、少しでも元を取りたい人もいるわけです!

チケジャムのディズニーが安い理由② 有効期限

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!2

チケジャムに出品されているディズニーチケットが安い理由の1つ目が、有効期限が迫っているからです。



チケットの種類によっては有効期限が定められています。


ですが、どうしても有効期限内にディズニーに行けない人がチケジャムに安く出品しています。

チケジャムのディズニーが安い理由③ 株主優待

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!3

チケジャムに出品されているディズニーチケットが安い理由の3つ目が、株主優待券だからです。



ディズニーの株主には毎年最低1枚は株主優待券が送られてきます。


ですが、遠方に住んでるとどうしても行けない場合もありますよね。


このように株主優待券を持っているけど使う予定がない人が、チケジャムで安く出品しているわけです。


そもそも株主優待券なので元々かかってるお金は0円


ということで、少しでも儲けたい人がチケジャムで安く出品しているわけです。

チケジャムで入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!00

ここまではチケジャムのディズニーチケットが安い理由をお伝えしました。


では、チケジャムで買ったディズニーチケットで入れないリスクはあるのでしょうか?


結論から言うと、残念ながらチケジャムで買ったディズニーチケットで入れなかった事例はあります。



ですが、チケジャムに限らず、他人からチケットを譲ってもらう時にはこのようなリスクはあるんですよね(^◇^;)


チケジャムだから危ないというわけではありません。


他にもチケット流通センターやツイッターなどで譲ってもらう時も、少なからず入れないリスクはあることを理解しておきましょう!

チケジャムは他サイトより安心!

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!4

最初に言っておくと、チケジャム自体は違法なサイトではありません。



また、チケジャムでは売る側と買う側の本人確認を徹底していることで有名です。

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!5




それに、受け取り連絡をするまでチケジャムで一旦お金を預かっているので、確実に入園できるまで(受け取り確認するまで)売り手にお金が渡ることはありません!

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!7
引用元:チケジャム公式HP




なので、ツイッターや他の転売サイトで譲ってもらうよりは安心だと思います。



実際にころすけもチケジャムで舞台公演のチケットを買ったことがありますが、スムーズに取引ができました!

チケジャムでは

  • 出品者の本人確認が徹底している。
  • 受け取り連絡するまでお金が出品者には支払われない。

ので、他サイトより安心!

チケジャムで安全にディズニーチケットを受け取る方法は?

とはいえチケジャムでディズニーチケットを買いたくてもやっぱり不安はつきものですよね。



チケジャムに限らずディズニーの転売チケットで入れなかった理由

  • 使用済みのQRコードが送られてきていた。
  • グループに招待してもらったけれど、入金後にグループから外された。

です。



そこで、チケジャムで安全にディズニーチケットを受け取るために気をつけた方がいいことをまとめました。



<チケジャムで安全にディズニーチケットを受け取るには?>

  1. 出品者の評価を見る。
  2. 同じ内容で複数出品していないか確認する。
  3. 出品内容に受け取り方法の詳細があるか見る。
  4. 入園できた後に受け取り評価をする。

の4つを気をつけましょう!

出品者の評価を見て買う!

チケジャムには出品者の評価を確認できます。

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!7

このように本人確認が済んでいる出品者(認証済み出品者)星の数が多い出品者を選ぶと安心ですよ!

同じ内容の出品を複数していないか確認する!

同じ内容で複数の出品をしている人は怪しいと思いましょう。


ただし、株主優待を沢山持っていて出品している人もいます。


なので、やはり出品者の評価を確認することをおすすめします!

出品内容に書かれている受け取り方法を確認する!

出品内容に書かれている受け取り方法がシンプルすぎるのも不安ですよね。


それに出品者が取引方法を分かっていない場合はトラブルになりかねません。


購入する前に、実際の受け取り方法について出品者に質問しておくといいと思います!


出品チケットの詳細画面の下に”コメントする”とあるので、そこから質問してみましょう。

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!8

受け取り評価は入園できた後にする!

場合によっては使用済みのQRコードを送ってくる人もいます(´;ω;`)


もちろん使用済みのQRコードでは入園できませんので、これは詐欺です。


詐欺にあわないためにも、チケットを購入する前に”受け取り評価は入園後でもいいか?”と聞いておきましょう。


”入園後でも大丈夫”という出品者であれば、詐欺ではないでしょう。



また、親切な出品者であれば”出品者からの説明”のところに”受け取り連絡は入園後でもOK”と書いてありますよ♪

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!8





ただし、出品者もお金がもらえるか不安だと思いますので、入園できたらすぐに受け取り評価をしてあげてくださいね。

チケジャムで買ったディズニーチケットの入り方も紹介!

実際にチケジャムでディズニーチケットを買うと、eチケットのURLもしくはeチケットのQRコード画像が送られてきます。

(※eチケット=電子チケット)


この場合、入園する前にディズニーアプリにはQRコードを表示できません。


なので、送られてきたブラウザチケット(eチケット)のQRコードを表示させて入園します。


ショーの抽選やスタンバイパスの取得はアプリからしかできないので、入園後にスマホでディズニーアプリを立ち上げます。

Tokyo Disney Resort App
Tokyo Disney Resort App
posted withアプリーチ




そして、ディズニーアプリのスキャン機能からQRコードをスキャンしましょう!

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!9



スキャン後に上記のように緑のチェックボックスにチェックを入れれば、全員でショーの抽選やスタンバイパスの取得に参加できますよ♪



<ディズニー入園前から入園後までの流れ>

  • ①(送られてきたURLを開いて、)QRコードをかざして入園します。

  • ②ディズニーの公式アプリを立ち上げます。
Tokyo Disney Resort App
Tokyo Disney Resort App
posted withアプリーチ



  • ③QRコードをスキャンします。



以上で入園後にスタンバイパス、ショー抽選、レストラン予約などが全てアプリからできるようになります!



スキャンがうまくできない人はスタッフさんに聞くと教えてくれますよ♪



以上がチケジャムで買ったディズニーチケットで安全に入園する方法です。



もちろん公式サイトで買った方が安心なのは間違い無いです。



ですが、チケットが高すぎて行けないのは悲しいですし、実際に良心的にチケジャムで出品している人も沢山います。



<実際にチケジャムでディズニーに入れた人の声>


このようにチケジャムは他の転売サイトよりは安全に取引できると思います。


大事なのはチケジャムを通して最後まで取引することです!


そうすれば何かあった時にもチケジャムが返金対応してくれますよ♪


この記事がディズニーに行きたい人の参考になれば嬉しいです。

チケジャムのディズニーなぜ安い?のまとめ

チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!000

この記事では「チケジャムのディズニーなぜ安い?入れないリスクや安全な受け取り方も紹介!」と題して、

  • チケジャムのディズニーチケットが安い理由はなぜ?
  • チケジャムで買ったディズニーチケットで入れないリスクはあるの?
  • チケジャムでディズニーチケットを安全に受け取る方法は?

をお伝えしました。


チケジャムのディズニーチケットが安い理由は、

  • 個人が行けなくなったから。
  • チケットの有効期限が切れそうだから。
  • ディズニーの株主優待でチケットが余ってるから。

です。


もちろんチケジャムも含めツイッターや転売サイトでチケットを買うことはリスクもあります。


ですが、お伝えしたように出品者の評価を確認したり、受け取り確認を入園後にしてもらうことで騙される可能性は限りなくゼロになります。


そして、大事なのはチケジャムで最後まで取引することです!


そうすれば受け取り確認後まで出品者にはお金は振り込まれないですし、何かあればチケジャムが対応してくれますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました