この記事では「超特急8号車の由来は?9号車10号車がいない理由はなぜ?」と題して、お伝えします。
超特急のファンのことを8号車と呼びます。
ですが、なぜ超特急のファンをなぜ「8号車」と呼ぶのか気になりますよね!
また、なぜ9号車と10号車にメンバーの名前がないのでしょうか?
この記事では
- 超特急のファンを8号車と呼ぶようになった由来は?
- 超特急9号車10号車がいない理由はなぜ?
についてご紹介します!
目次
超特急8号車の由来は?

超特急のファンのことを8号車と呼びます。
なぜ8号車と呼ぶのでしょうか?
さっそくお伝えします。
超特急8号車の由来は?
なぜ8号車と呼ばれているのでしょうか?
超特急は2011年12月25日に結成され、2012年6月10日にCDデビューしています。
結成当時は7人メンバーだった超特急は、1号車から7号車まで担当号車が決まっていました。
そこで、ファンの皆さんも超特急の一員であるという考えから「8号車」と呼ぶようになりました。
超特急メンバーが「超特急○○号車、○○です!」と自己紹介するように、8号車の皆さんも「超特急8号車、○○です!」と自己紹介しても問題ないのだと思います!(笑)
超特急8号車いつから呼ばれている?
いつからファンのことを8号車と呼ぶようになったのでしょうか?
残念ながら、ファンの方をいつから8号車と呼ぶようになったのか明確な記事はありません。
ですが、8号車の日と呼ばれるファン向けのライブが11回目を迎えています。
そこから逆算すると、2012年8月8日より前から「8号車」という呼び方が使われていたものと思われます!
となると、超特急の結成直後(2011年12月25日)からすでにファン=8号車と呼んでいた可能性が高いですよね。
メンバーがファンを8号車と呼ぶのは、
- ファンとメンバーは同列
- ファンも超特急のメンバー
という意味が込められていると言われています。
とあるLIVEでメンバーがファンに向かって「これからも超特急でいてください!」と語りかけたことからもその意味が見て取れますね!
8号車の日とは?
結成当時7人メンバーだった超特急は、ファンを「8号車」と呼び、8月8日を「8号車の日」と名付けています。
そして、毎年8月8日には8号車の日というLIVEが開催されていて、2023年に11回目を終えています。
超特急9号車10号車がいないのはなぜ?

超特急の号車を復習しておきましょう!
号車 | メンバー |
---|---|
1号車 | ×コーイチ(脱退) |
2号車 | カイ(小笠原 海) |
3号車 | リョーガ(船津 稜雅) |
4号車 | タクヤ(草川 拓弥) |
5号車 | ユーキ(村田 祐基) |
6号車 | ×ユースケ(脱退) |
7号車 | タカシ(松尾 太陽) |
8号車 | 超特急のファン |
9号車 | ? |
10号車 | ? |
11号車 | シューヤ(志村 秀哉) |
12号車 | マサヒロ(森次 政裕) |
13号車 | アロハ(高松 アロハ) |
14号車 | ハル(柏木 悠) |
1号車のコーイチさんと6号車ユースケさんは脱退していません。
ですが、1号車と6号車の担当号車は空いたままとなっています。
そして、新メンバーは二桁号車になっています。
では、なぜ9・10号車に超特急のメンバーの名前がないのでしょうか?
さっそくお伝えします。
超特急9号車はいない?誰かいる?
写真集のオフショット(という名の下手な自撮り)を発売まで放出していくと思います。
— 北川景子/ Keiko Kitagawa (@KKeiko_official) August 3, 2023
このためにTwitterと自撮りを習得しました。10月4日までお付き合いください✌️
(北川) pic.twitter.com/8KLvDUFkhd
超特急9号車はいないのでしょうか?
結論から言うと、9号車はなんとあの北川景子さんです!
実は北川景子さんは超特急と同じスターダストプロモーション事務所の先輩なんですよね。
事務所の先輩である北川景子さん自身が「9号車」(イメージカラー:レインボー)と言って、超特急を応援していますよ♪
>>北川景子さんはいつから9号車なの?
超特急10号車はいない?誰かいる?
いい夫婦だよね!
— 空が青い✨ (@cg6LZh3yirKDDdg) September 12, 2023
お互いにフォローしてるのいい。 pic.twitter.com/ublzdPi0D7
9号車は北川景子さんとお伝えしました。
では、10号車は誰かいるのでしょうか?
実は10号車はDAIGOさんです!
DAIGOさんは北川景子さんの旦那さんです。
なので、9号車と10号車は北川景子さん・DAIGOさん夫婦なんです。
DAIGOさんは超特急と対バンなどで親交があります。
そして、DAIGOさんは超特急の自己紹介を真似て、「10号車代表!イメージカラーはゴールド、DAIGOです!」と挨拶することもあるんですよ♪
また、9号車が北川景子さんであることには間違いないありませんが、9号車は北川景子さんを含めたスタッフを指す場合もあります。
なので、
- 9号車・・・北川景子さん、スタッフ
- 10号車・・・DAIGOさん
と覚えておきましょう!
いつから北川景子さんとDAIGOさんが9号車と10号車になったか明確な時期はわかりませんが、少なくとも新メンバー加入前の7人時代からそう呼ばれていますよ♪
超特急の号車とメンバーカラーの一覧
いいグループ! pic.twitter.com/B2sND3r9NT
— ふくすけ (@rB7fHSGU0MXjs8p) August 28, 2023
超特急の号車とメンバーカラーをまとめておきます。
号車 | メンバー | メンバーカラー |
---|---|---|
1号車 | ×コーイチ(脱退) | 黒 |
2号車 | カイ(小笠原 海) | 青 |
3号車 | リョーガ(船津 稜雅) | 紫 |
4号車 | タクヤ(草川 拓弥) | 緑 |
5号車 | ユーキ(村田 祐基) | 赤 |
6号車 | ×ユースケ(脱退) | 黄 |
7号車 | タカシ(松尾 太陽) | 純白 |
8号車 | 超特急のファン | 桃 |
9号車 | 北川景子さん・スタッフさん達 | レインボー |
10号車 | DAIGOさん | ゴールド |
11号車 | シューヤ(志村 秀哉) | チャコール |
12号車 | マサヒロ(森次 政裕) | 茶 |
13号車 | アロハ(高松 アロハ) | ターコイズブルー |
14号車 | ハル(柏木 悠) | オレンジ |
2023年に行われた超特急のライブ”BULLET TRAIN Spring Tour 2023「B9 Unlimited」”のペンライトはメンバーカラーに色分けされていました。

ちゃんと8号車のペンライトカラーもあって、桃色でしたよ♪
8号車も超特急の一員と思える演出ですよね!
超特急8号車の由来は?9号車10号車がいない理由はなぜ?まとめ

今回は「超特急8号車の由来は?9号車10号車がいない理由はなぜ?」と題して、
- 超特急のファンがなぜ8号車と呼ばれるのか?
- いつから8号車と呼ばれるようになったのか?
- 超特急の9号車、10号車は誰なのか?
についてお伝えしました。
超特急とファンは一つという思いからファンにも号車がつけられています。
メンバーと同じ立場だと思うと、ファンとしても超特急との距離が近く感じられますよね!
今後も超特急はファン(8号車)を増やし続けて、メンバーと8号車がお互い愛される関係になってほしいなぁと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント