超特急の最近ファンになって”ライブに行きたい!”という方も多いのではないでしょうか?
超特急のライブに初乗車する8号車さんも多いですよね。
ですが、初めて行く8号車さんはライブに何を持っていくべきなのか、何本持ちが多いのか悩んでしまうかもしれません。
そこで、今回は「超特急ライブ持ち物一覧。ペンライト何本必要でうちわいる?」と題して、
- 超特急のライブに持って行くべき持ち物一覧
- 超特急のライブにペンライトは何本必要?何本持ちが多い?
- 超特急のライブにうちわやボードはいるの?
についてお伝えします。
\公式ペンライトはこちら!/
/推しが決まってないならピンク!\
\メルカリなら安く手に入るかも!/

目次
超特急ライブ持ち物一覧

超特急のライブに持っていく持ち物について
- 必需品
- おすすめ品
に分けてお伝えします。
超特急のライブ持ち物の必須一覧
超特急のライブに持っていくべき必須の持ち物は、
- ライブのチケット(電子チケットが多いです)
- 携帯電話
- ファンクラブ会員証(ファンクラブ会員のみ)
- 身分証明書
- お財布
- マスク
です。
必須編① ライブチケットと携帯電話

当たり前ですが、チケットがないとライブに入れないので必ず持っていきましょう!
また、超特急のライブは電子チケットが多いです。
なので、携帯電話は忘れないようにしましょう!
必須編② ファンクラブ会員証
ライブによってはファンクラブ会員限定のイベント(グッズ販売)などもあるので、ファンクラブ会員の方は会員証を持っていきましょう!
ちなみに超特急にはファンクラブ会員専用のアプリがあります。
これをダウンロードしてログインしておけば、スマホで会員情報を提示できますよ♪
ライブの電子チケットもこのアプリで簡単に提示できるので、ライブ前にダウンロードしておくことをおすすめします!
必須編③ 身分証

身分証は万が一何かのトラブルなどで当日に電子チケットが提示できない時のために、持っていくことをおすすめします。
また、稀に座席にて本人確認を要求されることがあるので、スムーズに対応するためにもあった方が良いです。
しかも、本人確認が取れない場合どこかに連れていかれてしまうようです(^◇^;)
身分証は免許証やマイナンバーカードなど「顔写真付きのもの」がいいと思います!
学生さんであれば、学生証がおすすめです♪
必須編④ お財布とマスク

特に会場で超特急のグッズを買う予定の方は特にお財布を忘れないようにしましょう!
また、マスクは現在必要でない場合も多いですが、念の為入れておくと安心です!
ライブの時は小さめ財布が便利♪
\ポケットにも収まる!/
超特急のライブ持ち物のおすすめ一覧
超特急のライブであると便利なおすすめのものは、
- ペンライトと交換用の電池
- モバイルバッテリー
- チケットのスクショ画面
- 双眼鏡
- ビニール袋
- タオルやアクリルスタンド(アクスタ)などのグッズ
- 小さめの肩掛けバッグ
です。
おすすめ編① ペンライトと電池

超特急のライブの醍醐味といえばペンライトです!
ペンライトがある方は必ず忘れないようにしましょう。
推しメンのメンバーカラーのペンライトを持つのもいいですし、「箱押し」のピンクのペンライトを持つのもいいですね♪
\メルカリなら安く手に入るかも!/


ペンライトの当日販売の情報は別の記事で紹介してるよ♪
>>ペンライト購入情報
また、ライブの途中でペンライトの色が薄くなる場合もあるので、交換用の電池があると安心です!

2Days参戦予定の方は特に持っていくと良いですよ♪
\在庫残りわずか!/
/箱推しさんはピンクがおすすめ!\
おすすめ編② モバイルバッテリー

チケットの購入形態によりますが、超特急のライブは電子チケットが主流です。
いざ入場の時にスマホの充電が切れてしまったら、入場できなくなってしまいます(´;ω;`)
そのようなトラブルを避けるためにも、モバイルバッテリーを持って行くことをおすすめします!
家を出る前にスマホの充電を満タンにしておくこともお忘れなく!
軽くて速い!
\すぐにフル充電できる!/
おすすめ編③ チケット画面のスクショ画面
超特急以外のライブでアプリやスマホ会社の通信障害によって大変なことになった例もあります。
万が一の事態に備えて、チケット画面のスクリーンショットを撮っておくと安心ですね!
おすすめ編④ 双眼鏡

推しの顔をまじまじと見たい方は双眼鏡もあると便利です!
\座席が遠めでメンバーが見えにくいよー!/
\もっと推しメンの顔をよく見たいよ!/
という方は双眼鏡を持って行って、推しメンをもっと近くで堪能しましょう!
どんな会場でも対応できる♪
\ピント調節が簡単!/
おすすめ編⑤ ビニール袋

意外と忘れがちなのがビニール袋です。
8号車さんによってはいろんなグッズを持っていく方もいるでしょう。
そんな時、バッグなど椅子の下に入れると思いますが、雨の日は特に大きめのビニール袋があると便利です!
大切なバッグが濡れないように、雨の日はビニール袋を持っていくことをおすすめします。
もしくはこんなビニールバッグを念の為バッグに入れておくと安心だと思います!
床に荷物を置くなら
\ビニールバッグもおすすめ!/
おすすめ編⑥ アクスタやタオルなどの応援グッズ
アクスタやタオルなどのグッズを持っていくのもおすすめです。
超特急のライブグッズにはタオルやアクスタ(アクリルスタンド)があります。
超特急のライブではタオルを振り回す曲もあるので、お金に余裕がある方は事前通販で買っておくのもおすすめです。
また、ライブの記念に会場前で推しのアクスタと一緒に写真を撮ると記念になりますよ♪
会場内の写真撮影は禁止されてる場合がほとんどなので、ライブ会場の外でアクスタと一緒に写真を撮ってはいかがでしょうか?
公式アクスタ
\なくなり次第、販売終了!/
\メルカリもおすすめ!/


アクスタがあると、どこでも推しと写真が撮れるから便利!
おすすめ編⑦ 小さめの肩掛けバッグ
ライブではついつい超特急のダイナミックなパフォーマンスに集中してしまい、自分の荷物はおろそかにしがちですよね。
でも、目を離した隙に盗難の心配もあるんですよね。
超特急のファンはそんなことをしないと思いますが、実際に他の大人気アーティストのライブでは盗難も起きてます。
できればライブ中は小さい肩掛けバッグに貴重品を入れておいて、肌身離さず持っておくといいですよ♪
\軽くてかわいい!/
超特急ライブにおすすめのバッグ2選も紹介!
ライブってグッズを買ったら意外と荷物が大容量になりますよね(^◇^;)
でも可愛い格好でいたい・・・。
そんなオタクの悩みを解消するバッグが2つあるので、ご紹介します。
超特急ライブにおすすめのバッグ① ダブルリボンギャザートートバック

1つ目がメゾンドフルールのダブルリボンギャザートートバックです。
かわいいリボンが特徴のこのバッグ。
メンバーカラーも豊富でうちわもしっかり入るので、めちゃくちゃおすすめです♪
\大容量なのに可愛い!/
オンライン限定
\千鳥チェック柄もおすすめ!/
超特急ライブにおすすめのバッグ① ホビートートバッグ

2つ目がジェラピケのトートバッグです。
こちらもオタク界隈では大人気バッグです!
メンバーカラーもたくさんあってうちわも入る大容量サイズなので、おすすめです!
オタ活バッグの定番!
\不動の1位!/
\アクスタ入れもおすすめ!/

せっかくならかわいいバッグで超特急に会いたいよね!
推しメンのメンカラのバッグだと気分が上がりそう♪

ころすけは年齢を考えてグレーを持ってるよ♪
ジェラピケバッグはどんな年代の人でもおすすめだよ〜。
超特急ライブにペンライトは何本必要で何本持ちが多い?

推しメンが何人もいる場合は、推しの分だけのペンライトを何本も持ってもいいと思います。
ですが、持てるペンライトの数には限界がありますし、手に何本もペンライトを持ってると疲れます(笑)
とはいえ、片手に1本だけだと物足りなさを感じるかもしれません。
個人的には超特急のライブは両手を使うことが多いので、両手に1本ずつがおすすめです。
とはいえ、8号車さんの中には4〜6本持つという方もいますので、自分にあった本数を持っていきましょう!
もし推しが決まっていないのなら、8号車(ファン)の色であるピンクのペンライトをおすすめします。
\公式ペンライトはこちら/
/箱推しさんはピンクがおすすめ!\
\メルカリなら安く手に入るかも!/


超特急のライブではペンライトを何本も持つのは当たり前だよ!
超特急ライブにうちわはいる?

超特急のライブに応援うちわは入りません。
むしろ、うちわは禁止されてるので使えません。
超特急のライブで使えるのは公式のペンライトだけで、うちわやボードは原則禁止です。
公式サイトにも
- 超特急のライブではメッセージボードのような視界を妨げるものは禁止。
- 超特急公式グッズ以外のペンライトの使用を禁止。
と記載があります。
ジャニーズなど他のライブでは応援うちわって当たり前ですよね。
ですが、超特急のライブはうちわやボードなどは視界を妨げるので、禁止されてます。
しかも、スタッフさんに発見されたらその場で没収もしくはしまうように注意されてしまいます。

超特急のライブではうちわやボードは禁止されてるから気をつけてね!
フェスなどワンマンライブ以外の現場でうちわはあり?
フェスなどのワンマンライブ以外の現場ではうちわは禁止されていません。
ですが、8号車さんたちは暗黙の了解としてうちわは持ってこず、ペンライトだけ持参されている場合が多いです!
やはりうちわやボードは周りの視界を遮ってしまうので、禁止されてなくてもうちわやボードは使わないのが8号車さんの暗黙のルールな気がします。

フェスなどでもペンライトで応援してる8号車さんが多いよ!
ペンライト以外で推しにアピール手段はないのかと思うかもしれませんが、中には推しメンの公式タオルを持ってきて肩にかけてるファンもいます。
他界隈では当たり前のボードやうちわが使えないのは残念ですが、ぜひ超特急のライブではペンライトを持って行ってブンブン振り回しちゃってくださいね!
\公式ペンライトはこちら/
\メルカリも要チェック!/

超特急ライブの持ち込み禁止物の一覧
超特急のライブには持ち込みできないものがあります。
<持ち込みできないもの>
- 公式以外のペンライト
- 応援うちわやボード
- レコーダーなどの録音機材や撮影機材
- 危険とみなされるもの
応援うちわやボードは会場の外で記念に撮影するのには良いですが、ライブ会場内では使えません。
なので、会場の外で記念に撮りたいなら、アクスタなど小さいものを持っていく方がおすすめです!
公式アクスタ
\在庫残りわずか!/
\メルカリなら安く手に入るかも!/


アクスタがあれば会場で推しと記念写真が撮れるよ♪
超特急ライブでしない方がいいこと
最後に、超特急のライブでやらないほうがいいことをまとめておきます。
できれば、他の人の邪魔になるような帽子や盛り髪は控えておきましょう。
また、メンバーが近くに来た時も座席を移動しないでおきましょう。
また、当然ですが撮影などは禁止されてます。
周りの8号車さんたちに迷惑をかける行為をしないことを心がけて、超特急のライブを楽しんでくださいね♪

ぜひルールを守って超特急のライブを楽しんでね!
超特急ライブ持ち物一覧のまとめ

今回の記事は、「超特急ライブ持ち物一覧。ペンライト何本必要でうちわいる?」と題して、
- 超特急ライブ参戦に必要もしくはおすすめの持ち物一覧
- 超特急のライブにペンライトは何本必要か?
- 超特急のライブにうちわはいるのか?
について紹介してきました。
必需品
あったら便利なもの
超特急のライブでは公式ペンライト以外は持ち込めません。

他界隈では当たり前の応援うちわやボードは禁止されてるよ!
特に初乗車の8号車さんたちは何を持って行ったらいいのかわからない人も多いでしょう。
ぜひこの記事を参考にライブの持ち物を準備して、超特急のライブを楽しんでくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。