みなさん、アニメはお好きですか?
ころすけは大好きです!
ついついアニメの世界に引き込まれて、時間を忘れてしまいます(笑)
それにしても長寿アニメのコナンなど100話以上あって、全部見ようとすると何時間かかるのか気になりなるところ。
\アニメ50話分を見ようとすると何時間かかるのか?/
\みんな1日最高何話見てるの?/
\アニメを見る時間はもったいないの?/
そんな疑問をお持ちの方もいるでしょう!
そこで、この記事は「アニメ50話何時間?100話何分かかる?見る時間もったいないの?」と題して、
- アニメ50話何時間かかる?100話なら何分?
- みんな、アニメ1日平均何話見てるの?最高何話?
- アニメを見る時間はもったいないの?
をお伝えします。
目次
アニメ50話何時間?100話何分かかる?

まず、”アニメ1話を見るのにどれくらい時間がかかるのか?”についてお伝えします。
アニメ1話は、オープニング・CM・エンディング・予告を省くと1話を見るのに約22分かかります。
アニメ50話は何時間?何分かかる?

アニメ1話は本編のみだと22分だとお伝えしました。
なので、アニメ50話を見るには22分×50なので、1100分かかります。
1時間=60分なので、アニメ50話を見ようとすると1100分÷60=18時間20分かかります。
もし1日1時間(約3話)ずつ見るなら、18日=2週間と4日かかりますね!
アニメ50話を見るには
- 1100分(=18時間20分)かかる。
- 1日3話ずつ(1日1時間ずつ)見るなら、2週間と4日で見終わる。
- 1日6話ずつ(1日2時間ずつ)見るなら、9日で見終わる。
アニメ100話は何時間?何分かかる?

同様にアニメ100話は何時間かかるのでしょうか?
アニメ1話は本編のみだと22分なので、アニメ100話を見るには2200分かかります。
つまり、アニメ100話を見ようとすると36時間40分かかります。
もし1日1時間(約3話)ずつ見るなら、約37日かかりますね!
アニメ100話を見るには
- 2200分(=36時間40分)かかる。
- 1日3話ずつ(1日1時間ずつ)見るなら、約37日で見終わる。
- 1日6話ずつ(1日2時間ずつ)見るなら、18〜19日で見終わる。
アニメ50話を見るのにおすすめのサブスクは?

いろんなアニメをイッキ見したい!
でも、レンタルするのも大変だし、できれば無料で見たいなぁ〜
そんな欲張りさんにおすすめの方法がDMM TVです。
DMM TVは月額たったの550円でアニメ約5,200作品を見放題のサービスです。
DMM TVなんて知らないという方もいると思いますが、過去の作品もかなり見れるのでおすすめです!
DMMTV侮っていたこれ程までとは……ラインナップが強い
— エンプ (@emp_digno) February 12, 2023
しかも、dアニメストアとは違いアニメだけでなく映画・ドラマいろいろな作品も見れますよ♪
でも、いきなりDMM TVを使うのはハードルが高いなぁ・・・
そんな方も今だけ限定で30日間無料トライアルを実施してるので、とりあえずお試して使ってみるのもありです!
もちろん無料体験の期間内に解約してもOKです♪
ころすけも試しにDMM TVの無料体験を利用して、大好きなコナンのアニメを何回も見返しました。
それで、1回無料体験の期間中に解約したんですが・・・
追加で代金を請求されることもなく、一切お金はかかりませんでした!
いろんなアニメをとりあえず見てみたいなぁという方は、せっかく今なら30日間も無料でお試しができるので使ってみてはいかがでしょうか〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今だけ限定!
\30日間無料でアニメが見放題!/
/無料期間中の解約もOK\
アニメ1日最高何話見れる?

アニメ1話22分として、最高何話見れますか?
調べたところ、みなさん1日平均2話〜4話を見ている方が多いです。
ころすけも2話〜4話が多いですね!
ただし、お休みの日は1クール分をガッと見てしまうこともあります(笑)
アニメは
- 1クール・・・3ヶ月間分
- 2クール・・・半年間分
- 3クール・・・9ヶ月間分
- 4クール・・・1年間分
となっています。
1クールの平均は12~13話なので、4クールは約50話です。
1クール12話としたら全部で264分=4時間25分かかります。
お休みの日なら1クール(約4時間半分)は余裕で見れますね!
4クール(50話分)も約18時間半なので、朝から晩までずっと見るなら1日で見終えることができますよ♪
- アニメ1クール分・・・平均12〜13話(約4時間30分)
- アニメ4クール分・・・平均50話(約18時間30分)
お休みの日に朝から晩までずっとアニメを見るなら、アニメ4クール分(50話分)をイッキ見することも可能!
アニメを見る時間もったいないの?

アニメを見る時間ってもったいないのでしょうか?
ころすけはもったいないとは思いません。
アニメを見る時間がもったいないかどうかは人によりますよね。
ドラマを見るのが好きな人もいれば、漫画を見るのが好きな人もいれば、アニメを見るのが好きな人もいます。
アニメ好きな人は”たまたまアニメが好きなだけ”です。
ころすけはアニメや漫画が大好き!
特に一人っ子なので、小さい時からアニメや漫画を見て学ぶことも多かったです。
いまだにアニメや漫画から得た知識や考え方は大人になっても生かされています。
たとえば、アニメ「スラムダンク」の”負けたらそこで終了ですよ”という考え方は今でも簡単に諦めない精神につながってます。
他にも、アニメ「るろうに剣心」のおかげで歴史が好きになって日本史の勉強が大好きでした。
ジブリアニメ映画も大好きで、自然を大切にする心や遊び心を大人になっても忘れないでいようと思っています。
また、コナンのアニメも小さい時から見ていて、”推理の楽しさ”を知ることができたし、”コナンや哀ちゃんのようになるには勉強も必要!”と感じた部分もあります。
このようにアニメを見るのがもったいないと感じるのはアニメが好きではない人の感覚なだけであって、アニメ好きな人からすればもったいなんて1ミリも思いません!
もちろん反社会的なアニメなどは推奨できませんが・・・
多くのアニメはメッセージ性もあります。
みなさんも大好きなアニメを思いっきり楽しんでくださいね〜。
アニメ50話何時間?100話何分かかる?のまとめ

この記事では「アニメ50話何時間?100話何分かかる?見る時間もったいないの?」と題して、
- アニメ50話何時間かかる?100話なら何分?
- みんな、アニメ1日平均何話見てるの?最高何話?
- アニメを見る時間はもったいないの?
をお伝えしました。
アニメ50話を全部見るには約19時間、100話を見るには約37時間かかります。
1日1時間(約3話)ずつ見るなら、4クール(約50話分)を約19日で見終えることができますよ!
個人的にはアニメを見るのがもったいなんて全く思いません!
ぜひこの情報を参考に、皆さんがアニメライフを楽しんでくれたら嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント