近年、K-POPが世界的に大流行していますよね。
どんどん新しいグループが誕生しています。
日本でのK-POPの火付け役となったアイドルグループは少女時代やKARAです。
少女時代は最近日本でも話題になりましたし、KARAも15周年でCDを発売することでも話題になりましたね。
しかし、少女時代やKARAのように長くアイドルを続けているグループはそんなに多くはありません。
特に韓国アイドルたちは日本のアイドルに比べて移り変わりが激しく、寿命が短い印象です。
韓国アイドルたちがすぐ消えたり、解散してしまう理由があるのか気になります!
そこで、今回の記事は「韓国アイドルの寿命が短い理由は?解散は契約期間も関係してる?」と題して、
- 韓国アイドルたちの平均寿命はどのくらいで、寿命が短いのは本当なのか?
- 韓国アイドルたちの解散が多い理由は契約期間も関係しているのか?
についてお伝えします。
なぜ韓国アイドルたちがすぐ消えるのか気になっている方の参考になれば嬉しいです。
韓国アイドルの寿命が短い理由は?

韓国アイドルは寿命が短いと言われています。
ですが、実際にここ最近の韓国アイドルたちの寿命はどのくらいなのでしょうか?
調べてみると、韓国アイドルの平均寿命は5年だそうです。
確かに韓国アイドルの中には寿命が長いアイドルグループもいます。
たとえば元祖KPOPアイドルと言われるSHINHWA(神話)は2023年3月24日にデビュー25周年を迎えています。
ですが、平均100組前後の韓国アイドルたちが毎年デビューしていると言われているにも関わらず、生き残ってる韓国アイドル達はごく僅かです。
2019年の時は71組の韓国アイドルが新たにデビューしていますし、年によっては約200組ぐらいの韓国アイドルたちがデビューしています。
こんなに毎年の韓国アイドル達がデビューしてるにも関わらず、5年以上生き残れる韓国アイドルはほんの一握りなんです。
やっぱり韓国アイドル達の寿命は短いと言えますね!
練習生の期間も大変なのに、デビューしてからも生き残れるか分からないなんて・・・
韓国アイドルの世界はかなり厳しいことが分かります。
現在もデビューに向けて頑張ってる多くの練習生や実際に韓国アイドルとしてデビューし活動してる方たちを本当に尊敬します!
韓国アイドルの寿命が短い理由はなぜ?
韓国アイドル達の寿命は短いことが分かりました。
ですが、なぜ韓国アイドル達はすぐに消えたり解散が多いのでしょうか?
韓国アイドルの寿命が短い理由には
- 韓国と日本でファンの応援の仕方が違う。
- 韓国アイドルは若い方が有利である。
- 韓国アイドルには兵役(徴兵制度)がある。
- 韓国アイドルには契約期間がある。
ことが挙げられます。
韓国アイドルの寿命が短い理由① 韓国と日本のファンの違い

韓国アイドルの寿命が短い理由の1つに韓国と日本のファンの違いが挙げられます。
韓国では元々アイドルを応援するのは子供のやる事と思われていました。
そのため、韓国ではアイドルを追っかけるのは10代までで、高校卒業とともにファンを卒業する方が多いとも言われています。
実際にころすけの韓国人の友達も「韓国では10代まででアイドル好きを卒業しなさいという親が多い。だけど、日本では20代以降もアイドルが好きでも理解してくれる親が多いから羨ましい。」と言っていました。
韓国アイドルの寿命が短い理由② 韓国では1つのグループを好きで居続ける人が少ない
韓国では熱狂的なファンが多く、特定の1つのグループを好きな人が多いです。
つまり、韓国ではDD(誰でも大好き)は少ないんです。
なので、新たに違う韓国アイドルを好きになったらすぐに担降りして、別のアイドルのファンに移り変わる人が多いです。
そのため、長年ずっと同じグループのファンである人が日本に比べて少ない印象です。
一方、日本ではジャニーズのファンを見てもらって分かる通り、大人になってもアイドルを好きで居続ける人が多いですよね。
お母さんが好きで、娘や息子もファンという親子2世代でアイドルのファンという家庭も多くいらっしゃいます。
なので、日本では一度ファンになってしまうと長年応援する人が多いです。
このように日本では子供から大人まで幅広い世代の人が年齢関係なくアイドルを応援しますし、一度好きになったアイドルは長年応援する人が多いです。
しかし、韓国では
- アイドルを好きでいていいのは10代までと考える親世代がまだまだ多い
- 別の韓国アイドルを好きになったら、すぐに担降りしてしまうファンが多い
です。
そのため、1つのグループを長く応援し続けるファンが日本に比べて少なく、韓国アイドルは人気を保ち続けるのが難しいと言えます。
アイドルたちにとって応援してくれるファンは欠かせない存在ですよね。
しかし、毎年100組前後の韓国アイドル達がデビューする中で韓国アイドル達がファンからの応援をずっと獲得し続けることは日本よりかなり難しいと言えます!
韓国アイドルの寿命が短い理由③ 韓国アイドルは若い方が有利である

歳を取ることは当たり前のことですが韓国アイドル達は激しいダンスを売りにしている場合が多く、日本よりも年齢による影響が大きいです。
以前は歌唱力が高いことが重視されていましたが、最近では歌唱力だけでなくIVEやLe Sserafimのようにキャッチーなダンスを売りにしているアイドルグループも多いです。
そうなると若い子達の方が有利ですよね!
韓国の芸能事務所もデビューしたアイドルの人気をどれだけ長続きさせるかよりも、どんどん若い子たちをデビューさせることのほうに力を入れている印象です。
もちろん、BIGBANGやBTSのように今ある人気がより長く続くように事務所がバックアップしている韓国アイドルグループもあります。
しかし、最近では新しくて若い韓国アイドル達を売り出していくという戦略の事務所が多いと感じます。
韓国アイドルの寿命が短い理由④ 韓国アイドルには兵役がある

韓国では男性に対して兵役が設けられています。
韓国人男性は22歳から満28歳までの間に20ヶ月間軍に入隊しなくてはなりません。
昔は30歳までに入隊すればよかったのですが、2018年5月に法改正され現在は満28歳までに入隊することが義務付けられています。
このどんなに人気の芸能人やスポーツ選手であっても例外はありません。
韓国の男性アイドルたちにとってこの兵役制度が大きな壁となっていると言っても過言ではありませんね。
ましてや22歳から28歳という年齢は男性アイドルとして一番輝ける時期でもあります。
このことから兵役はアイドルの墓場と呼ばれている時期もありました。
兵役期間中はどうしてもグループでの活動を休止しなくてはいけません。
そのため、もちろん兵役が終わるまで待ってくれるファンもいますが、違う韓国アイドルへ乗り換えてしまうファンもいて人気が落ちてしまうケースも多いんです。
BTS法で韓国アイドルの寿命が延びる?
2020年12月1日に大衆文化や芸術の分野で活躍している場合は兵役を30歳まで延期できるとする法案が可決されました。
この法案は「BTS法」と呼ばれていて、大衆芸能の分野で活躍している人であれば兵役の入隊を2年間は延長できるという法案です。
BTSのJINさんが満28歳の誕生日を迎える3日前(12月1日)に法案が可決されたことから、BTS法と呼ばれています。
このBTS法案が可決されたことで28歳〜30歳という一番アイドルとして輝ける時期をアイドルとして過ごせることは大きいですよね!
最近では東方神起やSUPER JUNIORのように除隊後にアイドルとして再び活動できるグループも多いです。
今までであれば”兵役が来れば韓国アイドルとしての寿命は終わり”のケースが多く、実際に兵役によって人気が落ちてしまったグループも多くいます。
しかし、今後はより息長く活動できる寿命の長い韓国アイドル達が増えてくれたらいいなぁと思います!
韓国アイドルの寿命が短い理由⑤ 韓国アイドルには契約期間がある

韓国アイドルは事務所と契約期間を設けています。
この契約期間のために解散してしまうグループも多いです。
では契約期間は何年なのでしょうか?
このことについては具体的に次の項目で説明します。
韓国アイドルの解散は契約期間も関係してる?

新人アイドル達はデビュー時に7年契約をすることが多いです。
なぜ7年かというと、公正取引委員会が制定した「大衆文化芸術人 標準専属契約書」の中で”最長の契約年数は7年”と定められているからです。
なので、多くの韓国アイドルは事務所と7年契約を結んでいます。
そして、契約満了日が近づくと所属事務所と協議をし、再契約するか契約満了するか選ぶ仕組みになっています。
契約を更新するかどうかは個人個人で決めるため、グループに所属している場合は
- 全員が契約満了になって事務所がバラバラになり、解散する
- 再契約したメンバーだけが事務所に残る
ということがデビュー7年目に起こりやすいんです。
TWICEのようにメンバー全員が再契約を結んでくれたらいいのですが、7年目に契約満了で解散するケースも多いです。
たとえば、韓国の女性アイドルグループのGFRIEND(여자친구)は2015年にデビューしヒット曲を数多く出して人気でしたが、2021年5月22日のデビュー7年目で活動休止しています。
このように韓国アイドル達には契約期間があるため、契約満了と同時に解散するケースも多いんです。
7年目のジンクスとは?
韓国アイドルのファンをしている方であれば”7年目のジンクス”という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
お伝えした通り韓国アイドル達は7年契約をしている場合が多く、デビュー7年目は今後の芸能活動を決めるための重要な分岐点と言われています。
そのためファン達もデビュー7年目になると”解散するのでは・・・?”と不安になる人が多いです。
7年という月日で、
- デビューから7年経ってもずっと変わらず人気なアイドル
- デビューからどんどん人気が下がってしまうアイドル
- デビュー後すぐには人気がなくても数年後から人気が出るアイドル
など人気の状況は様々です。
このように色々な状況がある中で、7年目も同じ事務所で続けていくのか又は移籍するのか又は辞めてしまうのかと悩み、アイドル達も7年の壁を越えられないことが非常に多いそうです。
デビュー7年目が韓国アイドル達の分かれ道になるケースが多いので、7年目のジンクスと呼ぶようになりました。
実際に7年目で解散したりメンバーが脱退したグループを挙げると
- INFINITEのホヤ
- SISTAR
などがあります。
しかし、最近ではたとえ事務所が別々になっても再び集結して歌を出すケースも増えています。
少女時代やKARAもそうですね!
実際にころすけは少女時代やKARAが好きでメンバーが事務所を離れた時はもう2度と見ることはないと悲しくなったのですが、再び集結してくれて嬉しかったです。
TWICEは7年目のジンクスを乗り越えた!
最近で言うと、TWICEも7年目のジンクスを乗り越え、9人全員でJYP事務所と再契約を結びました。
TWICEは2015年10月20日にデビューしているので、7年後の2022年10月で契約満了を迎えるはずでした。
しかし、嬉しいことにTWICEは9人全員が事務所と再契約を結んでくれました。
今後はもっと7年目のジンクスを超えて息長く活動してくれる韓国アイドル達が増えてくれたら、応援する側としても嬉しいなぁと思います!
>>少女時代が事務所違っても集結できる理由は?
韓国アイドルの寿命が短い理由は?のまとめ

この記事では「韓国アイドルの寿命が短い理由は?解散は契約期間も関係してる?」と題して
- 韓国アイドルの寿命は短い理由はなぜか?
- 韓国アイドルが解散する理由に契約期間も関係してる?
についてお伝えしました。
韓国アイドル達の現在の平均寿命は約5年です。
やっとデビューできたと思っても、契約期間の問題や兵役制制度などで仕方なく表舞台から降りてしまう韓国アイドルも多いです。
それだけ韓国アイドル達が売れ続けていくということはとても難しく、大変なことだと想像できますね。
しかし、最近は困難を乗り越えて活躍し続けるアイドルも増えてきています!
今まで言われていた7年目のジンクスはなくなり、希望が見えつつあります。
「韓国アイドルの寿命は短い」と言う人が少なくなる時代がやってくるかもしれませんね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント