「スラムダンク」の主人公・桜木花道はインターハイ2回戦の山王工業戦で背中に大怪我を負ってしまいました。
その後リハビリ生活を余儀なくされたよね。
“桜木花道が怪我を治して、再びバスケット王として君臨する姿を見たい!”
そう思っていたファンも多いと思います。
しかし、その後にスラムダンクの漫画連載は終了してしまいました。
桜木花道の怪我は完治して、復帰できたのかな?
桜木花道のその後や将来がすごく気になりますよね!
そこで、この記事では「桜木花道その後の将来は日本代表?扉絵などから考察!」と題して、
- 桜木花道の怪我は完治した?
- 桜木花道その後は日本代表に選ばれる?
- 桜木花道の将来はプロ?
について扉絵などの考察を交えながらお伝えします。
目次
桜木花道の怪我は完治した?
桜木花道は全国大会で背中に大怪我を負い、しばらくバスケ界から離れることになりました。
桜木花道の怪我は完治するものなのかな?
そもそも、桜木花道が負った背中の怪我はどういった類のものなのか気になりますよね。
ということで、まずは病名と完治できたのかについてお伝えします。
桜木花道の怪我の原因は?
今山王戦の桜木花道状態 pic.twitter.com/BQGcqDClZu
— noy(ノイ) (@n12o34y56) June 4, 2021
桜木花道が怪我を負った原因は、山王戦でルーズボールを追いかけ、コートの外に置いてあった机に背中からつっこんでしまい、背中を強打したことによるものです。
マネージャーの彩子さんからは「選手生命に関わる」ほどの怪我と言われていました。
また、安西先生からは「あと少しで一生後悔するところでした」とまで言われてましたよね。
桜木花道の怪我は試合出場を止められるほどの酷い怪我だったことが分かるよね。
桜木花道の怪我の病名は?
昨日サイサイで怪我した時ほんとに一瞬立ってられなくてマジで山王戦の桜木になりかけた🙄 pic.twitter.com/wrLEji7FRT
— ぺるぺる🕵️♂️ (@Kotaro_t02) October 7, 2018
実は桜木花道の怪我の病名については公式に発表されていません。
調査したところ、桜木花道の背中の怪我は以下の4つのどれかと言われているよ。
- 背骨の骨折
- 脊髄損傷
- 背中の打撲
- 脊髄分離症
中でも、脊髄分離症の可能性が高いと言われているよ。
桜木花道はインターハイが終わった後すぐに、リハビリを行っています。
ここで、もし「背骨の骨折」または「脊髄損傷」だった場合は歩いたりすることは難しいです。
花道は歩いているから、背骨の骨折と脊髄損傷の可能性がなくなるよね。
加えて、「背中の打撲」だった場合、その程度の怪我で病院でリハビリをしているシーンをわざわざ描いたりするでしょうか?
確証はありませんが、作中ではある程度ひどい怪我であったためリハビリするシーンを描いたのではないかと考えます。
以上から、桜木花道の怪我名は脊髄分離症の可能性が1番高いよ。
桜木花道はバスケに復帰できる?
今回の劇場版スラムダンク 、桜木が怪我の痛みでぶっ倒れたときに見た思い出のフラッシュバックでもボロ泣きしたよね
— 徹 (@OXqm05yHuzuV6Ta) December 27, 2022
「あんなに荒れてた桜木が立派なバスケットマンになりやがって…」って感じにさ。そりゃ水戸たちもIHまで追っかけて応援するわ pic.twitter.com/zTkSjQz1D4
桜木花道の怪我の病名は脊髄分離症の可能性が高いとお伝えしました。
桜木花道はリハビリ後に怪我が治ってバスケに復帰できるのかな?
作中の描き方から、”バスケに復帰することは難しいのかも・・・?”と心配になりますよね。
「脊椎分離症」とは強い衝撃を受けることで、腰や背中の骨に隙間ができてしまい、筋肉や神経が圧迫されて痛みが表れる怪我です。
この怪我は早期発見の場合、治療を受けて3か月程度で治るそうだよ。
また、安静にしていれば悪化はしない場合が多いそうです。
つまり、桜木花道の怪我が脊髄分離症であれば、バスケに復帰できるよ!
まずは一安心ですね。
昔の桜木花道ならすぐに喧嘩して、リハビリを”無”にしてしまったと思います。
しかし、山王戦で桜木花道はバスケットが好きと気づきました!
桜木花道はリハビリを地道に頑張って、怪我を治し、湘北高校バスケ部に1日でも早く復帰すると思う!
桜木花道はリハビリ後に冬の全国選抜大会に出場?
結論から言うと、桜木花道が冬の全国選抜大会に出場できた可能性は高いよ。
その理由はあるCMにあります。
そのCMとは連載からだいぶ経って公開された資生堂のAlephのCMです!
このCMの43秒に注目してみて。
宮城リョータの背番号が4番だよね!
宮城リョータの背番号は元々7。
そして、ゴリや木暮くんが引退した後に4番を引き継いでいます。
つまり、このCM映像はインターハイ後の姿が描かれていることが分かるよ!
そして、このCMでは坊主頭から少し髪の毛が伸びた桜木花道がバリバリにダンクしている姿が描かれています。
つまり、桜木花道は、宮城リョータがキャプテンとなった湘北高校バスケ部に復帰できたということ!
このCM映像を見た時、私は”桜木花道がバスケをまたしてる〜!”と嬉しくなりました。
とはいえ、このCMだけでは桜木花道が冬の全国大会までに復帰できたかどうかは分かりませんよね。
そんな方に見ていただきたい本がSwitch Vol.23 No.2「スラムダンク、あれから10日後」の表紙 です。
この本にはスラムダンクの最終回から10日後の内容が描かれているのですが・・・
この表紙のゴリの背番号は15番だよ!
ゴリの背番号は元々4番だったのに不思議ですよね。
これは、ゴリが一旦夏の全国大会でバスケ部を引退したものの、再びバスケ部に復帰した可能性が高いことを示します。
ゴリはいったん引退した身。
すでに背番号4は宮城リョータが着けているから、ゴリは背番号15を着けていると考えられるよ。
つまり、以上のことから次のことが言えます。
- CM映像から、桜木花道がリハビリから復帰したことがわかる。
- Switch「スラムダンク、あれから10日後」の表紙から、ゴリが湘北高校バスケ部に復帰したことがわかる。
そして、Switch「スラムダンク、あれから10日後」の表紙にはもちろん桜木花道もいます。
つまり、15番をつけたゴリ(高校3年生)と桜木花道(高校1年生)が冬の全国選抜大会に一緒に出場した可能性が高いというわけ!
背中の怪我の完治まで通常なら3ヶ月と言われています。
そして、冬の全国選抜大会は12月23日前後なので、ちょうど3ヶ月〜4ヶ月後です。
きっと桜木花道ならリハビリを驚異的なスピードで終えて、バスケ部に復帰。
猛練習して、冬の全国選抜大会には出場できたと思う!
桜木花道その後は日本代表?
桜木花道の怪我は完治する可能性が高いことをお伝えしてきました。
きっと花道は高校1年生の冬にはバスケ部に復帰し、選抜大会にも出場しているでしょう。
桜木花道のその後のバスケ人生も気になるよね!
流川みたいに日本代表に選ばれたりしたのかな?
ということで、ここからは桜木花道のその後をもっと深掘りしていこうと思います!
桜木花道その後は扉絵から考察できる!
スラムダンク最終巻で桜木が山王戦の負傷後、海岸でリハビリ兼トレーニングしているシーンは“スラダン”好きには忘れられないシーンですよね!! もしかしたら‥井上雄彦先生の“リアル”の題材は「もしもケガで車椅子に‥」だったのかも‥? pic.twitter.com/IzRWFQcKcv
— じぇみに (@blackjyemini) March 20, 2013
桜木花道がリハビリを行っている一方で、ライバルである流川楓は全日本ジュニアに選ばれ、日本代表の合宿に参加していました。
桜木花道もいずれ全日本代表に選ばれたのかな?
そのヒントが実は漫画の中にあるんです!
単行本1巻 38ページ #2「流川楓だ」の扉絵に注目してみて。
バスケしてる息子の影響で
— 狂犬マルチーズ (@pElSxDLGgmbrMBQ) October 25, 2020
20年ぶりにスラムダンクを読み返した
やはり名作や!
ラスト、花道って選手生命が断たれてのバッドエンドだと思ってたけど
記憶違いだったみたい
怪我より復帰して
一年後に全日本選手に選ばれ
流川と生涯に渡って死闘を繰り返す
20年ぶりの新情報に
胸アツで涙、涙、涙 pic.twitter.com/pj5jgfKUwP
そこには、桜木花道が「JAPAN#16」の文字が入った日本代表ユニフォームを着た姿が描かれているんです!
桜木花道のバスケ技術は発展途中!
”16番”という遅い数字が割り当てられてることは逆に現実味があるよね。
桜木花道は全くの素人から、たった4か月で全国の猛者達と対等にプレイできるレベルまでになるほどの驚異的な成長スピードを持っています。
桜木花道が怪我から復帰後、再び驚異的な成長を続け、日本代表に選ばれる未来を想像するとワクワクするよね!
私の予想としては、桜木花道が16番として全日本代表に選ばれるのは翌年の高校2年生の段階だと考えます。
1巻を持ってる人は桜木花道の全日本代表のユニフォーム姿をチェックしてみてね。
\1巻の38ページの扉絵に注目!/
桜木花道その後将来はプロかどうかも考察!
ここまでの考察から、桜木花道がリハビリ後にバスケット界に復帰する未来が見えてきました。
桜木花道がこの先、どこまで成長するのかも気になるよね!
全日本代表選手に選ばれる可能性を持つ程の桜木花道。
そんな花道が将来的にプロのバスケ選手になっているのかも気になります!
ここからは、桜木花道がプロになる可能性を考察するよ。
桜木花道と流川楓は終生のライバル!
1巻にフラグがあった!
— もはやただの父 (@basketban) January 25, 2021
「終生のライバル」…
桜木の腰も治って日本代表レベルで流川と鎬を削るんだろう…
#SlamDunkmovie pic.twitter.com/qHEMMAI0dn
先ほどお伝えした扉絵と同様に、”桜木花道は将来プロのバスケ選手になっているのでは?”と思わせるヒントが原作漫画の中に隠されています。
そのヒントとは、原作漫画の桜木花道と流川の出会いのシーンで流れたナレーションです。
そのナレーションには、「のちに終生のライバルといわれる二人の出会いだった」と書かれているよ。
注目したいのは「終生」という言葉です。
「終生」とは、平たく言うと「一生を終えるまでの間」という意味です。
この言葉から、高校生活の3年間だけでなく大人になってからも桜木花道と流川楓のライバル関係が続いていくことが想像できますよね!
流川楓その後の将来はプロ?
#SLAMDUNK 第61話のおまけ
— 溝渕雪留 (@yukirootage0902) October 9, 2022
花道と流川がメラメラ燃えてる喧嘩シーンお気に入り🤭#スラムダンク pic.twitter.com/AbI0KnzSxf
2人は将来にわたってライバルとなる可能性があるということは分かりました。
ですが、これだけでは桜木花道がプロバスケ選手になるということには直結しません。
でも、よく考えてみてください。
流川楓の将来は、間違いなくプロのバスケ選手だよね!
流川は元々超高校生級のプレーヤー。
そして、山王工業戦で更なる成長を遂げ、今すぐにも渡米してしまいそうな勢いです。
あのレベルなら、将来的に流川楓は絶対にプロになると思うよ!
桜木花道その後の将来はプロ?
今日ASCAさんのLIVEの最前で山王戦の桜木かよってぐらい飛んでた人いたな。久々にライブで飛んでるの見たわ pic.twitter.com/bDAJ7Psu8u
— しぶや (@shibuya_2nd) March 26, 2022
結論から言うと、桜木花道もプロになると思う!
流川楓がプロになるということは、”終生のライバル”となる桜木花道もプロになるはずですよね。
桜木花道と流川楓がそれぞれプロになってる姿を想像してみてください!
2人は異なるチームに所属しながら、ライバル対決をしているかもしれません。
あるいは同じチームに所属し、お互いにライバルとして意識しながら共闘してるかもしれません。
そんな2人の「その後」を想像するとワクワクするよね!
安西先生も言ってたように桜木花道の可能性は未知数!
驚異的な成長スピードで、流川楓と共に日本を代表するプロバスケット選手になっていると予想します!
そして、10年後には沢北栄治のように渡米してるかも!?
桜木花道と流川楓の2人が日本中にバスケ旋風をもたらしてる未来なんて想像するだけでワクワクしますよね。
いつか、桜木花道が怪我を完治させた後にメキメキと成長を遂げ、流川楓と同レベルの凄い選手となっていく過程を描いてもらえたら最高ですね!
<桜木花道のその後の将来のまとめ>
- 背中の怪我を3ヶ月程度で治し、バスケ部に復帰。
- 高校1年冬の選抜大会には出場してる可能性が高い。
(ゴリも出場) - 高校2年生には全日本代表に選ばれてるかも!
- 桜木花道と流川楓は”終生のライバル”。
流川楓はプロになるはずだから、桜木花道の将来もプロになってると予想! - 将来は、桜木花道と流川楓がともに日本のバスケット界を盛り上げてくれてるはず!
皆さんの予想はどうかな?
桜木花道その後の将来は日本代表?のまとめ
この記事では「桜木花道その後の将来は日本代表?扉絵などから考察!」と題して、
- 桜木花道の怪我は完治した?
- 桜木花道その後は日本代表に選ばれる?
- 桜木花道の将来はプロ?
について扉絵などの考察を交えながらお伝えしました。
インターハイ後から桜木花道がバスケ選手としてどのように成長し、どこまで上り詰めるのかとても気になりますよね!
今のところスラムダンクの続編は「あれから10日後」や資生堂AlephのCMだけで、想像するだけで終わってしまうかもしれません。
だけど、やっぱり桜木花道はゆくゆくはプロになって、”終生のライバル”として流川と共に、バスケ界を盛り上げてると思おう!
できれば、いつかスラムダンクの続編で答え合わせができることを期待したいですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!