SnowManの冠番組「それSnowManにやらせて下さい(それスノ)」。
2022年11月20日(日)のそれスノは宮城県松島で多数決ロケでした!
陸前松島といえば日本三景の1つですよね♪
ころすけも宮城県松島でSnowMan聖地巡りがしたい!
ということで、この記事では「それスノ松島ロケ地は宮城のどこ?SnowManお土産が買える場所も紹介!」と題して、
- それスノでSnowManが訪れた宮城県松島のロケ地はどこ?
- それスノでSnowManが紹介したお土産は何で、どこで買える?
- それスノでSnowManが紹介したお土産はお取り寄せできる?
をお伝えします。
宮城県のSnowMan聖地巡りやSnowManが紹介したお土産の購入やお取り寄せの参考にしていただけたら嬉しいです!
>>11月13日放送のSnowMan仙台ロケ地はこちら
目次
- 1 それスノ松島ロケ地は宮城のどこ?
- 2 SnowManの宮城県のお土産が買える場所も紹介!
- 2.1 それスノ松島のお土産店はどこ?
- 2.2 それスノ松島のお土産TOP10は?
- 2.3 SnowManが紹介した宮城県のお土産①
- 2.4 SnowManが紹介した宮城県のお土産②
- 2.5 SnowManが紹介した宮城県のお土産③
- 2.6 SnowManが紹介した宮城県のお土産④
- 2.7 SnowManが紹介した宮城県のお土産⑤
- 2.8 SnowManが紹介した宮城県のお土産⑥
- 2.9 SnowManが紹介した宮城県のお土産⑦
- 2.10 SnowManが紹介した宮城県のお土産⑧
- 2.11 SnowManが紹介した宮城県のお土産⑨
- 2.12 SnowManが紹介した宮城県のお土産⑩
- 2.13 それスノ宮城県のお土産は取り寄せできる?
- 3 それスノ宮城県松島ロケ地やお土産まとめ
それスノ松島ロケ地は宮城のどこ?
2022年11月20日放送のそれスノでSnowManが訪れた宮城県松島のロケ地はどこでしょうか?
早速お伝えします!
それスノ宮城県松島ロケ地①
松島の隠れた名所、馬の背❗️隣りは子馬です❗️😊#日本三景 松島#宮城県#遊覧船#福浦島#福浦橋#松島#雄島#馬の背#利府町 pic.twitter.com/XFx6wlxa4H
— 斉藤 (@M8fcYz) November 11, 2022
それスノ宮城県松島ロケ地1つ目は馬の背です。
馬の背と西行戻しの松公園のどちらかを選ぶという究極の2択が行われました。
めめあべは西行戻しの松公園を選択し、他の7人は馬の背を選択。
しかし、景色は無料ということで、SnowManみんなで馬の背を見に行きました!
馬の背は島ではなく陸から海に突き出た天然の桟橋だそうです。
馬の背のように見えることから馬の背と呼ばれています。
なべラウの2人のこの写真も馬の背かも?と言われています!
<馬の背>
- 住所:〒981-0101 宮城県宮城郡利府町赤沼櫃ケ沢
- JR仙石線「陸前浜田駅」より徒歩約20分
JR仙石線「松島海岸駅」より車で約10分 - 駐車場:無料/数台
- 営業時間:24時間
西行戻しの松公園もおすすめ!
『福浦橋と福浦島』宮城.松島
— ウイッシュ (@ryowish1) July 24, 2022
福浦島にかかる約250mの橋です。
渡ると良縁に出会うと言われ日本三景松島のとびっきりの縁結びコースです。 pic.twitter.com/XkyIAIz8MF
「西行戻しの松公園」から望める福浦島と赤い福浦橋の景色は絶景として知られています。
福浦橋は良縁に出会える橋として知られていて、別名”出会い橋”と呼ばれているそうです。
カップルで渡っても大丈夫な橋とのこと。
SnowManは行けませんでしたが、福浦橋もおすすめの場所ですね!
<福浦橋と福浦島>
- 住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島仙随39−1
- 電話番号:022-354-3457
- JR仙石線松島海岸駅より徒歩15分。
- 営業時間:
8:30~17:00
(但し11月~2月は8:30~16:30) - 料金:
大人200円(高校生以上)
子供100円(小・中学生)
それスノ宮城県松島ロケ地②
それスノの宮城県松島ロケ地2つ目は「海鮮焼き放題 七のや」です。
カキ・赤エビ・ホタテなどが名物だそうです。
七のやと寿司幸のどちらかを選ぶという究極の2択が行われました。
だて様のみ寿司幸を選択。
七のやではだて様以外、牡蠣・はまぐり・エビなど堪能してました!
だて様は可哀想に海苔だけ食べてました(´;ω;`)
<海鮮焼き放題 七のや>
- 住所:〒985-0803 宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜舘下75−41
- 電話番号:022-253-6932
- JR東北本線「塩釜駅」より車で約20分
三陸自動車道 仙台港北I.Cより約20分 - 駐車場:50台
- 営業時間:
10:00~18:00(定休日:水曜日)
寿司幸もおすすめ!
それスノでは選ばれませんでしたが、「寿司幸」もおすすめです。
宮城県のお寿司の名店と言われています。
<寿司幸>
- 住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内88-1
- 電話番号:050-5492-8896
- JR仙石線 松島海岸駅 徒歩5分
JR東北本線 松島駅 車5分 - 駐車場:なし
- 座席:32席
座敷個室あり(4名~10名様用) - 営業時間:
11時00分~15時00分
17時00分~21時00分(L.O.20:45)
※定休日:水曜日
※火曜日は昼の部のみ
SnowManの宮城県のお土産が買える場所も紹介!

SnowManが紹介した宮城県のお土産とそのお土産を買える場所をお伝えします。
またお取り寄せできるかも一緒にお伝えします。
それスノ松島のお土産店はどこ?
SnowMan一行がお土産ロケした場所は松島観光物産館です。
<松島観光物産館>
- 住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13−1
- 営業時間:年中無休(9:00〜17:00)
それスノ松島のお土産TOP10は?
SnowManは松島観光物産館で、売れ筋TOP10の中からTOP5を仕分けて全部正解するとお土産を持って帰れるという企画をすることに。
SnowManはお土産売れ筋TOP5を正解できずに向井康二くんと店長の井上さんのじゃんけん対決へ。
向井康二くんは見事じゃんけんに勝利し、全部お土産を持って帰ることができました!
<松島のお土産売れ筋ランキング>
仙台のお土産は決まりだなw pic.twitter.com/yBJCn0wucV
— ふくすけ (@rB7fHSGU0MXjs8p) November 20, 2022
1位 萩の月
2位 かもめの玉子ミニ
3位 仙台ずんだフィナンシェ
4位 牛タン丸ごと一本塩麹熟成
5位 松島ずんだクリーム大福
6位 牛タン仙台ラー油
7位 三陸えびせんべい
8位 特製笹かまぼこ
9位 じゃがりこ牛たん味
10位 かきめしの素
SnowManが紹介した宮城県のお土産①
SnowManが紹介したお土産1つ目は萩の月です。
中にカスタードが入っているお菓子で、宮城県お土産の定番ですね!
お土産ランキング1位でした!
どこで買える?
萩の月は有名なので至る所で購入できます。
仙台駅や仙台空港はもちろん、仙台三越、イオンモール、サービスエリアなどで購入できます。
お取り寄せできる?
萩の月はお取り寄せできます。
SnowManが紹介した宮城県のお土産②
SnowManが紹介したお土産2つ目はじゃがりこ牛たん味です。
宮城といえば牛タンですもんね!
番組内ではラウールくんが推してました♪
どこで買える?
じゃがりこ牛たん味は有名なので至る所で購入できます。
空港売店、駅売店、高速道路売店、お土産売店などで購入できます。
お取り寄せできる?
じゃがりこ牛たん味はお取り寄せできます。
SnowManが紹介した宮城県のお土産③
SnowManが紹介したお土産3つ目はさいとう製菓のかもめの玉子ミニです。
黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコで包んであるお菓子です。
どこで買える?
かもめの玉子ミニは有名なので、仙台駅や仙台空港などで買えます。
また、東京駅やイオンなど東京や神奈川でも購入できる場所があります。
お取り寄せできる?
かもめの玉子ミニはお取り寄せできます。
SnowManが紹介した宮城県のお土産④
SnowManが紹介したお土産4つ目は五篤丸水産の三陸えびせんべいです。
どこで買える?
三陸えびせんべいは仙台駅や仙台空港、一部サービスエリアなどで買えます。
お取り寄せできる?
三陸えびせんべいはお取り寄せできます。
SnowManが紹介した宮城県のお土産⑤
SnowManが紹介したお土産5つ目は四季彩菓房の仙臺ずんだフィナンシェです。
どこで買える?
ずんだフィナンシェは仙台駅で買えます。
仙台駅のS-PAL仙台の中に四季彩菓房があるので、そこで買うことができます。
お取り寄せできる?
ずんだフィナンシェは残念ながらお取り寄せできるサイトはありませんでした。
SnowManが紹介した宮城県のお土産⑥
SnowManが紹介したお土産6つ目は松島ずんだクリーム大福です。
どこで買える?
どこで買えるか調べたのですが、情報がありませんでした。
松島ずんだクリーム大福という名前なので、宮城県松島のお土産屋さんに売っている可能性が高いですね!
お取り寄せできる?
残念ながら、それスノで紹介されていた松島ずんだクリーム大福のお取り寄せできるサイトはありませんでした(´;ω;`)
宮城県のお土産として”ずんだクリーム大福”は有名ですよね!
”ずんだクリーム大福”で有名な喜久福ずんだ生クリーム大福はお取り寄せできます。
ころすけも食べたことがありますが、ずんだ餡と大福が好きな方には喜久福ずんだ生クリーム大福もおすすめです!
気になる方はお取り寄せしてみて下さいね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
SnowManが紹介した宮城県のお土産⑦
SnowManが紹介したお土産7つ目は【陣中】牛タン丸ごと一本塩麹熟成です。
陣中さんは仙台を代表する牛タンブランドです。
どこで買える?
【陣中】牛タン丸ごと一本塩麹熟成は仙台駅2階のおみやげ処せんだい1号・2号、仙台空港、その他仙台市内の直営店(牛タンスタンド)で購入できます。
お取り寄せできる?
【陣中】牛タン丸ごと一本塩麹熟成はお取り寄せできます。
SnowManが紹介した宮城県のお土産⑧
SnowManが紹介した宮城県のお土産8つ目は陣中の牛タン仙台ラー油です。
7つ目の牛タン丸ごと一本塩麹熟成と同じお店です!
SnowManはケータリングしてもらって、美味しかったと言ってました!
どこで買える?
【陣中】牛タン丸ごと一本塩麹熟成は仙台駅2階のおみやげ処せんだい1号・2号、仙台空港、その他仙台市内の直営店(牛タンスタンド)で購入できます。
お取り寄せできる?
お取り寄せできます。
SnowManが紹介した宮城県のお土産⑨
SnowManが紹介したお土産9つ目はかきめしの素です。
どこで買える?
メーカーの特定ができず、どこで買えるか情報を見つけることができませんでした!
ただ、松島のお土産屋さんの松島観光物産館では確実に買えますね!
SnowManが紹介した宮城県のお土産⑩
SnowManが紹介したお土産10個目は笹かまぼこです。
どこで買える?
こちらの笹かまぼこもメーカーの特定ができませんでした。
ただ、松島のお土産屋さんの松島観光物産館では確実に買えますね!
ころすけは笹かまぼこについて知らなかったのですが、宮城のお土産としてとても有名だそうです。
2022年11月13日放送のSnowManの仙台グルメロケで向井康二くんがおすすめされていた阿部蒲鉾店さんも笹かまぼこで有名ですよ♪
それスノ宮城県のお土産は取り寄せできる?
取り寄せできるお土産は
- 萩の月
- じゃがりこ牛たん味
- かもめの玉子ミニ
- 三陸えびせんべい
- 【陣中】牛タン丸ごと一本塩麹熟成
- 【陣中】牛タン仙台ラー油
です。
他にも取り寄せができるかもしないので、わかり次第お伝えします!
それスノ宮城県松島ロケ地やお土産まとめ

この記事では「それスノ松島ロケ地は宮城のどこ?SnowManお土産が買える場所も紹介!」と題して、
- それスノでSnowManが訪れた宮城県松島のロケ地はどこ?
- それスノでSnowManが紹介したお土産は何でどこで買える?
- それスノでSnowManが紹介したお土産は取り寄せできる?
をお伝えしました。
今わかっている限りで記載させていただきました!
番組放送後に追記させていただきます^ ^
宮城県松島のSnowMan聖地巡りの参考にしていただけたら嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント