「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

それスノテーマソング歴代一覧とCD情報。NO SURRENDERの読み方や意味も紹介!

それスノテーマソング歴代一覧とCD情報。NO SURRENDERの読み方や意味も紹介!SnowMan

SnowManの冠番組「それSnowManにやらせて下さい」(それスノ)が毎週日曜日にTBSで放送されています。


それスノは2020年3月25日の地上波特番から始まり、Paraviでのレギュラー配信を経て、現在の地上波放送へと移ってきました。


この間にそれスノのテーマソング(主題歌)も変化しています。


そこで、この記事では「それスノテーマソング歴代一覧とCD情報。NO SURRENDERの読み方や意味も紹介!」と題して、

  • 「それSnowManにやらせて下さい」(それスノ)の歴代のテーマソング一覧

  • 「それSnowManにやらせて下さい」(それスノ)の歴代のテーマソングが収録されているCD情報

  • それスノ主題歌の1つ「NO SURRENDER!」の読み方や意味は?

についてお伝えします。


※随時更新します。

それスノテーマソング歴代一覧とCD情報

それスノテーマソング歴代一覧とCD情報。NO SURRENDERの読み方や意味も紹介!0

まずは「それSnowManにやらせて下さい」(それスノ)の歴史を簡単に振り返った後に、歴代のテーマソングの一覧をお伝えします。

それスノの歴史を簡単に紹介

それスノの歴史を簡単にまとめています。

  • 2020年3月25日・・・それスノ「一番美味しい水を調査」が地上波特番として放送される。

  • 2020年4月24日から2021年4月2日まで・・・Paraviでレギュラー配信

  • 2021年4月11日から・・・TBS(地上波)でレギュラー放送

  • 2023年4月28日から・・・TBSの地上波ゴールデンで放送




>>それスノの過去回とゲスト一覧はこちら

それスノの歴代テーマソング一覧を紹介

2022年9月現在まで「それSnowManにやらせて下さい」(それスノ)のテーマソングは4つです。

  • 2020年3月25日〜2021年4月2日まで・・・「ナミダの海を越えて行け」
    Paravi時代のテーマソング

  • 2021年4月11日〜2022年3月27日まで・・・「Be Proud!」
    地上波レギュラー1年目のテーマソング

  • 2022年4月17日〜2023年3月26日まで・・・「NO SURRENDER!」
    地上波レギュラー2年目のテーマソング

  • 2023年4月28日〜現在まで・・・「ココロヒトツ」
    地上波レギュラー3年目のテーマソング

それスノテーマソングはどのCDに収録されている?

CDに収録されているテーマソングは

  • ナミダの海を越えて行け


  • Be Proud!


  • NO SURRENDER!


  • ココロヒトツ

の4つです。



「ココロヒトツ」は長いことCD化されていなかったのですが、10枚目のシングルでようやくCD化されました!

それスノParavi時代のテーマソング

Paravi時代のテーマソングは「ナミダの海を越えて行け」です。


3rdシングル「Grandeur」の初回盤Bと通常盤に収録されています。


「ナミダの海を越えて行け」はそれスノのために制作された楽曲です。


とても背中を押してもらえる曲で、ころすけはコロナ禍1年目にこの歌にすごく励まされました!


それスノ地上波レギュラー1年目のテーマソング

Be proudは4:37から。11曲目。

地上波レギュラー1年目のテーマソングは「Be Proud!」です。


タイトルの「自分を誇りに思って!」の通り、”自分の思った通りに進んでいいんだ”と元気をもらえるです!



「Snow Mania S1」の初回盤A、初回盤B、通常盤に収録されています。


スノマニはSnowManのデビュー後初の記念すべき1stアルバムです。




>>スノマニの違いはこちら

それスノ地上波レギュラー2年目のテーマソング

地上波レギュラー2年目のテーマソングは「NO SURRENDER!」です。


8枚目のシングル「タペストリー/W」の通常盤に収録されています。

>>「タペストリー/W」の違いはこちら


発売は2023年3月15日(水)です。

それスノ地上波レギュラー3年目のテーマソング

地上波レギュラー3年目のテーマソングは「ココロヒトツ」です。


2023年4月28日から放送時間が変わり、それスノは毎週金曜日の20時から放送中です。


そんなゴールデンタイムに変わったそれスノは、テーマソングも一新されました。


長いこと「ココロヒトツ」はCD化されていなかったのですが、ようやく2024年2月にCD化されました!


10枚目のシングル「LOVE TRIGGER / We’ll go together」の通常盤に収録されています。


>>「LOVE TRIGGER / We’ll go together」の違いはこちら

NO SURRENDERの読み方や意味も紹介!

それスノテーマソング歴代一覧とCD情報。NO SURRENDERの読み方や意味も紹介!00

それスノの最新主題歌は「NO SURRENDER!」です。


読み方はノーサレンダーです。

NO SURRENDERの意味は?

NO SURRENDERノーサレンダーの意味は、


「降伏しない!」
不撓不屈ふとうふくつ
「どんな苦労や困難にも負けない」



という意味です。




サビの歌詞の中に

何度も本気で言い聞かす

そう逆境も絶好のチャンスと呼ぶ

今が描いた未来とは違ってても


Go Crazy

とあります。



「NO SURRENDER」もこれまでのそれスノ主題歌と同じように背中を押してくれるような曲になっています。



早くCDが発売されて、歌詞を全部聴きたいですね!


NO SURRENDER!
\通常盤だけに収録/

それスノテーマソング歴代一覧とCD情報まとめ

それスノテーマソング歴代一覧とCD情報。NO SURRENDERの読み方や意味も紹介!000

この記事では「それスノテーマソング歴代一覧とCD情報。NO SURRENDERの読み方や意味も紹介!」と題して、

  • それスノの歴代のテーマソング一覧

  • それスノの歴代のテーマソングが収録されているCD情報

  • それスノ主題歌の1つ「NO SURRENDER!」の読み方や意味は?

についてお伝えしました。



2023年1月時点で、それスノの歴代テーマソングは4つです。


<歴代のそれスノテーマソング>

  • 「ナミダの海を越えて行け」

  • 「Be Proud!」

  • 「NO SURRENDER!」

  • 「ココロヒトツ」


それスノのテーマソングはどれも元気をくれる楽曲になっているので、ころすけも大好きです。



全てCD化されているので、まだフルで聴いたことがない方はぜひ聴いてみてくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました