たくさんの人気漫画を楽しめるサンデーうぇぶりですが、作品を読むアイテムにチケット・コイン・ポイントがあります。
サンデーうぇぶりをお使いの方の中には、チケットは使ってるけどコインとポイントは使ったことないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方のために、この記事では「サンデーうぇぶりコイン購入方法は?ポイントとの違いや使い方も紹介!」と題して、
- サンデーうぇぶりのコインとポイントの違いは?
- サンデーうぇぶりのコインの購入方法は?
- サンデーうぇぶりのコインの使い方は?
をお伝えします。
今なら初回500ポイントも貰える!
\無料で読める漫画が多数!/

サンデーうぇぶりコインとポイントの違いは?

そもそもコインとポイントとはどういったものか混乱しがちですよね(^◇^;)
まずはコインとポイントとは何か、それぞれの違いをご紹介します。
サンデーうぇぶりのコインとは?

サンデーうぇぶりのコイン(C)は、アプリ内で作品を購入して読むために使えるアイテムのことです。
手に入れるには課金する必要があります。
つまり、有料です!
30コイン使うと、1話をレンタルした状態になります。
・1話レンタル・・・30コイン必要
レンタルした状態なので時間無制限に読めるわけではなく、チケットやポイントと同様に読める時間は72時間です。
”チケットやポイントがなくなってしまった・・・。”
”でも続きがどうしても気になる!”
そんな方は、有料のコインを購入してレンタルするのもおすすめですよ。
サンデーうぇぶりのコインなら漫画購入もできる!
コインは単行本や少年サンデーの購入にも利用できます。
- 単行本の購入・・・352コイン必要
- 少年サンデーの購入・・・239コイン必要
この場合はレンタルとは違い購入した状態なので、時間無制限にいつでも読めますよ!
レンタルだと永遠に読めないのが難点ですよね・・・(^◇^;)
お気に入りで何度も繰り返し読みたい作品であれば、有料コインを使って実際に購入してしまった方がのちのちお得です!
<サンデーうぇぶりのコインとは?>
- 有料
無料ではゲットできません。 - レンタル・・・30コイン必要。72時間以内なら何度も読める。
- 購入・・・200〜400コインは必要だが、時間無制限に何度も読める。
サンデーうぇぶりのポイントとは?

サンデーうぇぶりのポイント(P)は、チケットと同様に作品を無料で読むことのできるアイテムです。
チケットを使えば無料で72時間以内なら何度も読めますが、ポイントも同じです。
ポイントを使えば、チケットと同様に72時間以内なら何度も無料で読めます。
サンデーうぇぶりのコインとポイントの違いをまとめると?

簡単にいうと、
- コイン・・・有料アイテム
- ポイント・・・無料アイテム
です。
サンデーうぇぶりはチケットやポイントで無料で読めます。
ですが、使える枚数に制限があったり、回復まで時間がかかったりします。
”続きが気になって仕方ない!”
そんな方は有料のコインを購入して、レンタルしたり購入したりしてはいかがでしょうか?
今なら初回ダウンロードだけで
\500ポイントも貰える!/

サンデーうぇぶりコイン購入方法は?

ここからはサンデーうぇぶりのコインの購入方法を図解付きで詳しくご紹介します。
サンデーうぇぶりの購入方法を図解付きで解説!
①まずはサンデーうぇぶりのアプリを起動して、右上のマイページを開きます。

②コインの購入をクリックします。

③買いたいコインを選びます。

すると、自動的に
- iPhoneの場合はApp Store
- Androidの場合はGoogle Play
に移行します。

ころすけの場合はiPhoneなので、App Storeに移行していますね!
サンデーうぇぶりのコイン支払い方法<iPhoneの場合>
App Storeの支払い方法は2023年10月現在、
- Apple Pay
(VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレスのクレカ情報をあらかじめ登録しておく) - クレジットカード決済
(VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エクスプレス、ダイナースクラブが使用可能) - Apple Gift Card
(2020年に登場。i tunesカードの代わり) - 携帯のキャリア決済
があります。
他にもありますが、手数料がかかったりするので載せてません。
他の方法が知りたい方はApp Storeの公式サイトを見てみてくださいね♪
サンデーうぇぶりのコイン支払い方法<Androidの場合>
Google Playの支払い方法は2023年10月現在、
- Google Pay
(クレカ以外にもさまざまな連携カードがある。あらかじめ情報を登録しておくことで使用可能) - クレジットカード決済
(VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エクスプレス、Discover、Visa Electronが使用可能) - 携帯のキャリア決済
- Google Playギフトカード
- PayPal
があります。
サンデーうぇぶりのコインの値段は?
コインの値段一覧です。
コインを購入するとおまけのポイントもついてきますよ♪
コインの値段 | おまけのポイント数 |
---|---|
106 | 54 |
213 | 107 |
320 | 160 |
433 | 217 |
800 | 400 |
1600 | 800 |
2666 | 1334 |
3733 | 1867 |
4800 | 2400 |
6666 | 3334 |
9866 | 4934 |
19866 | 9934 |
コインを購入すると、その半分のポイントをもらえますね!
購入金額に関わらず半分のポイントがもらえるので、まずは少ないコインから購入してみてはいかがでしょうか・:*+.\(( °ω° ))/.:+
\小学館の漫画が無料で読める!/

サンデーうぇぶりのコインの使い方は?

サンデーうぇぶりのコインの使い方は簡単です^ ^
- サンデーうぇぶりのアプリ内で読みたい作品をタップします。
- 読みたい話数の横にあるアイコンを確認しましょう。

読みたい漫画の話数の横にあるアイコンをチェックしましょう。
- 青いFreeのアイコン・・・無料です。
自由に何度も読めます。 - 赤いTICKETのアイコン・・・無料です。
チケットを消費すると読めます。 - 緑のPのアイコン・・・無料です。
30ポイントを消費すると読めます。 - 黄色のCのアイコン・・・有料です。
30コインを消費すると読めます。
さらに200〜400コインで購入もできます。
青いFreeと書いてある作品は時間無制限に無料で読めます。
ですが、それ以外のTICKET・P・Cの場合、レンタルした状態なので時間無制限に読めるわけではありません。
読める時間は72時間です。
コインでしか読めない作品にはCのマークがついているので、コインを購入してから読むようにしましょう。
サンデーうぇぶりのコインに有効期限はある?
基本的にコインに有効期限はありません。
ですが、アプリを使った最後の日から、全くログインせずに1年経過してしまうと消滅してしまいます。
コインを持っていて1年も使わないというケースはあまりないと思いますが、コインを購入する場合は注意してくださいね!
サンデーうぇぶりのコインは定期購読に使える?
サンデーうぇぶりのコインはサンデーなどの雑誌の定期購読には使えません。
なので、定期購読用にコインを買うのはやめておきましょう!
サンデーうぇぶりのコインは払い戻しできる?
コインの払い戻しは一切できません!
使いきれるだけのコインだけ購入するのがおすすめです。
サンデーうぇぶりのコインは異なるOSでは引き継ぎできない!
サンデーうぇぶりに限ったことではないですが、異なるOSではコインが引き継げません。
つまり、
- androidからiPhoneへ機種変更した場合はコインの引き継ぎができない。
- iPhoneからandroidへ機種変更した場合はコインの引き継ぎができない。
のです。
機種変更する場合は、事前にコインを使い切っておきましょう!
サンデーうぇぶりのチケット・ポイント・コインはどれから消費される?
「チケット>ポイント>コイン」の順で消費されます。
基本的に
- チケット・・・チケット消費
- ポイント・・・1話につき30ポイント
- コイン・・・1話につき30コイン
で72時間レンタルできます。
>>チケット回復方法はこちら
サンデーうぇぶりコイン購入方法やポイントとの違いまとめ

この記事では「サンデーうぇぶりコイン購入方法は?ポイントとの違いや使い方も紹介!」と題して
- サンデーうぇぶりのコインとポイントの違いは?
- サンデーうぇぶりのコインとポイントの購入方法や使い方は?
をお伝えしました。
コインは基本的に有料です。
一方、ポイントは基本的に無料です。
ポイントを使い切ってしまってどうしても続きが読みたい時は有料のコインを買うのもおすすめです♪
うまくチケット・ポイント・コインを使い分けてサンデーうぇぶりを楽しんでくださいね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント