SnowManの岩本照さんといえばSnowManの振り付けも担当していることで有名です。
SnowManの岩本照さんは自らのダンススキルがすごいだけでなく、振付師としてもすごいとSnowMan のメンバーからの信頼も厚いんです。
また、番組『関ジャム 完全燃SHOW』では有名な振付師のTAKAHIROさんも岩本照さんの振り付けは凄いと誉めていました。
そこで、「SnowManの手話振り付け曲を紹介!岩本照がすごいと関ジャムで評価される理由とは?」と題して、
- 岩本照さんが振り付けした手話が入っているSnowManの曲
- 岩本照さんが振付師としてすごい理由
をお伝えします。
目次
SnowManの手話振り付け曲を紹介!
2D2D で初めて君の彼氏になりたい見た時8時9時…のとこすげー!って思ってたけど無理って手話使ってたり細かいとこ考えて振り付けしてるひーくんがちすごい🥺🥺🥺 pic.twitter.com/6pFdbTXCxR
— あんちゃ (@konpeito0509) October 24, 2020
岩本照さんはこれまでにたくさんのSnowManの楽曲の振り付けを担当しています。
>>岩本照さんの振付曲の一覧はこちら
そして、岩本照さんは振り付けに手話を取り入れるという特徴があります。
<SnowManの手話を取り入れた振り付け曲の一覧>
以下の曲は全て岩本照さんが振付を担当しています。
- Crazy F-R-E-S-H Beat(D.D.に収録)
・・・サビ前の匂いを嗅いでいるような振り付けが「匂い」という手話になっています。 - Sugar(スノマニに収録)
・・・「sugar sugar sugar sugar sugar〜」の口の周りで手をクルクルする振り付けがあります。
これは「甘い・砂糖」を表す手話になっています。

- 君の彼氏になりたい。(KISSIN’MY LIPS/Storiesに収録)
・・・「無理無理無理やっぱ無理ー」の振り付けはが「無理」という手話になっています。 - REFRESH(ブラザービートに収録)
・・・「jump jump」のところが「ジャンプ」の手話になっています。
また、「刺激的cool」のところが「刺激」という手話になっています。 - 終わらないMemories(スノマニに収録)
サビに手話要素が入っています。 - Snow World(D.Dに収録)
“旅” ”雪” ”舞って” ”始めよう” ”希望”にも手話の要素が取り入れられています。 - あいことば(i DOMEに収録)
サビの部分の”I LOVE YOU”が手話になっています。
このように岩本照さんが振り付けした曲には手話がたくさん入っているんです!
世界中には音が聞こえない方もいらっしゃいます。
そんな耳が聞こえない方でもSnowManの音楽を楽しんでもらえるのではないかと思います!
ちなみに余談ですが、SnowManメンバーの渡辺翔太さんは手話検定3級を持っているんです。
SnowManのメンバーが手話検定を持っていることも岩本照さんが振り付けに手話を取り入れる事と関係しているのかもしれません。
「オレンジkiss」は岩本照さんが振り付けした曲ではありませんが、この曲にも手話がたくさん盛り込まれています。
「オレンジkiss」の手話を画像付きで解説しています。
>>オレンジkissの手話を解説
岩本照の振付師としての特徴は?
岩本照さんが考える振り付けの特徴として、ダンスの中にストーリー性があります。
例にとってご紹介します。
EVOLUTIONは進化を表現
EVOLUTIONは岩本照さんの振り付けです。
EVOLUTIONはSnowManの1stアルバム「SnowMania S1」に収録されています。
EVOLUTIONの意味は“進化“なのですが、その名の通り”進化”を表しているような振り付けになっています。
どういうことか説明します。
まず、EVOLUTIONの振り付けには過去のSnowManの振り付けが随所に散りばめられています。
また、滝沢歌舞伎ZEROをしているSnowManらしく歌舞伎の振りが入っていて、和の要素も表現されています。
↓
ここ歌舞伎にしか見えないんだけど
— ㍉ (@miri_75325) August 25, 2021
そこんとこどーなんですか
振付師岩本照さん
#SnowMan #SnowMan_EVOLUTION pic.twitter.com/aR8mN31O3g
つまり、EVOLUTIONにこれまでのSnowManに関わる振り付けも取り入れることで、SnowManがデビューしてからも進化し続けているんだぞという姿が見事に表現されているんです!
MV撮影の際は岩本照くんも厳しく振り付けをチェックしていて、メンバーにわかりやすく指導していました。
MVでは「Now Jump Jump」に合わせてメンバーがジャンプしながら映像が昼から夜に入れ替わるところがあるのですが、”SnowManには色んな表情があるんだぞ!”ということが上手く表現されていると思います。
EVOLUTIONの振り付けはかっこいいので、ぜひチェックしてみてください!
岩本照がすごいと関ジャムで評価される理由とは?

2021年放送の番組『関ジャム 完全燃SHOW』でTAKAHIROさんが岩本照さんの振り付けをベタ褒めしていました。
TAKAHIROさんは本名を上野隆博さんと言います。
とても有名なダンサーで、振付師や演出家としても活躍されています。
そんなTAKAHIROさんは、番組内で岩本照さんが振り付けした「Crazy F-R-E-S-H Beat」を取り上げてかなり評価されていました。
岩本照の振り付けが凄いところを紹介!
関ジャム 近日公開
— 💛ちょこ💪🍫🥤🤔🤭🥴❄️ (@xoxo0221xoxo) July 12, 2021
振付師特集
Snow Man の
Crazy F-R-E-S-H Beat
TAKAHIROさんが熱血解説
嬉しすぎる!
岩本照くんの振付け pic.twitter.com/8sOleYpR3R
関ジャムのなかで、TAKAHIROさんは「Mr.岩本だったらもっと俺たちを裏切って、奇想天外な一手を打てるんですよ」と言っていました。
TAKAHIROさんは『ニューズウィーク』の「世界が尊敬する日本人100」にも選出されているすごい人物です。
そんなすごい方が岩本照くんの振り付けを褒めているなんてファンとしても嬉しいですよね!
TAKAHIROさんは「岩本照の振り付けは『カッコいい』が、カッコいいと思わせ続けるためにお客さんを飽きさせない仕掛けが実はいっぱいある」と評価しています。
そして、特に優れている点として、岩本照くんの「視線誘導術」を挙げていました。
TAKAHIROさんによると、岩本照くんの振り付けは手や足の動きやメンバーの視線、フォーメーションなどを効果的に用いているそうです。
岩本照くんの振り付けは、それぞれのパートで目立つべきポジションに自然と視聴者の目線が誘導されるように緻密な振り付けになっていると絶賛していました!
岩本照さんの振り付けが凄いところは
- とてもキャッチーな振り付けであること
- ファンの視線を誘導させる振り付けになっていること
だと思います。
しかも、このTAKAHIROさんもベタ褒めだった「Crazy F-R-E-S-H Beat」はたったの40分で考えついた振り付けなんです!
短時間で振り付けを考えてしまうなんて、本当に凄いですよね。
岩本照のすごい振り付けはシルバニアから生まれている?
🐰岩本照くんのシルバニア事情
— 律子🐰🍫 (@rtk_snow1201) January 23, 2021
雑誌の撮影で使用したシルバニアを貰って今でも大切にしているひかるくんですが、1番頭の大きいうさぎの子を【ふっか】と名付けたと昔雑誌で話しています(◜ᴗ◝ ) pic.twitter.com/wBVa9ZYOBG
実は岩本照さんはシルバニアが大好きです。
”え・・・あの風貌で?”と思いますが、事実です(笑)
ギャップが素敵ですよね(〃ω〃)
実はそのシルバニアファミリーを最初にプレゼントしたのは滝沢秀明さんです。
それ以来、岩本照さんはシルバニアファミリーを集めています。
そして、シルバニアを使ってダンスのフォーメーションを考えているんです。
あのカッコイイ振り付けをあの筋肉質な岩本照くんがちょこちょこシルバニアを動かしながら考えていると思うと、思わず顔がにやけてしまいますね(〃ω〃)!
岩本照の振り付けにはマイケルジャクソン要素がある!
マイスウィートシンフォニー845
— たんたんあんくるみーと (@allthewomanthat) November 27, 2022
レディ・イン・マイ・ライフ/マイケル・ジャクソン
シングルリリースされてないアルバムナンバー2曲め。
あえて本ナンバーをシングル化してないところが、マイケル・ジャクソン pic.twitter.com/hOroM0fOJN
岩本照さんは元々ジャニーズに入る前からダンスをしていて、マイケル・ジャクソンに憧れていました。
なので、岩本照さんの振り付けにはマイケル・ジャクソンの要素があるとのこと。
そもそも岩本照さんがジャニーズに入ったきっかけがマイケル・ジャクソンです。
岩本照さんはマイケル・ジャクソンに憧れてダンスをはじめ、”大人になってからもダンスを仕事にするならジャニーズだ”と思い、自分で応募したんです。
なので、マイケル・ジャクソン大好きな岩本照さんの振り付けにマイケル・ジャクソン要素が入っているのは納得ですよね。
岩本照はSnowManメンバーからの信頼も厚い!
╋━━━━━━━
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) September 19, 2022
「Snow Labo. S2」発売まで
あと2日💿🎤✨
━━━━━━━╋
👤担当曲「ミッドナイト・トレンディ」を
一言で表すと?
岩本照さん👉
“トレンディな曲”
試聴は特設サイトから
→https://t.co/ezuxk9uw54#どっちがJUICY#スノラボ pic.twitter.com/k64FcnltCW
岩本照さんはSnowManのリーダーでもありますが、そんな岩本照さんの振り付けに対するメンバーの信頼も厚いです。
SnowManメンバーの向井康二さんは、「照兄は振り付けを教える時にストーリーや例えを挙げて、わかりやすく教えてくれるのよ」と言っています。
他のメンバーも「岩本さんはメンバーそれぞれにあった振り付けの教え方をしてくれる。」と言っています。
SnowManはメンバー内の仲がすごく良く、とても仲良しです!
だからといってお互いに遠慮しあうのではなく、岩本照さんが直してほしい部分をメンバーも素直に受け入れ、より良い作品を作ろうとしています。
だからこそSnowManは9人という大所帯ですが、一糸乱れぬフォーメーションができますし、息の合った振り付けが完成しているというわけです!
岩本照はスタッフからの信頼も厚い!
--・-- --・ ・-・・ ・・
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) September 27, 2022
#挑戦を忘れたらスノじゃない
・・-・・ ・・-⛄️❄️
Snow Man 2nd ALBUM
「Snow Labo. S2」
メンバーもスタッフも
心込めて楽しみながら作ったアルバム
沢山の方に聞いていただき
心から嬉しく思っています!
ありがとうございます😊#スノラボ pic.twitter.com/7pY5sNizMx
2021年に行われたSnowManのツアーでは、セットリスト29曲のうち11曲を岩本照さんが振り付けしていました。
ツアー曲中の約4割の曲を振り付けするなんて、凄いですよね!
それだけ岩本照さんの振り付けはメンバーはもちろんスタッフからの信頼も厚いことがわかります。
>>岩本照くんがこれまでに振り付けをした曲の一覧はこちら
岩本照のJUICYの振り付けもすごい!
こちらの動画はSnowManの2022年のアルバム収録曲「JUICY」の振り付け動画です。
JUICYも岩本照さんが振り付けした曲です。
動画の公開直後から再生回数が伸び、いっけん簡単そうに見えるけど中毒性のある振り付けが話題になりました。
通常であればサビの振りには色々盛り込みたくなるけれど、あえて簡単な振り付けにしているところもすごいとプロの方は言っていました。
とはいえ、サビの振りは片足なので、体幹が相当しっかりしていないと難しい振り付けだそうです。
JUICYは見れば見るほど聴けば聴くほど中毒性のある振り付けです。
ぜひ、まだ見たことがない方はチェックしてみてくださいね!
>>JUICYはSnow Labo. S2(スノラボ)に収録
岩本照さんの振り付けは年々スキルはもちろん、見ている人を惹きつけるような魅力が増していると感じます。
楽曲も素晴らしいと思うのですが、そこに岩本照さんの振り付けが合わさることで毎回違った驚きや感動を味わうことができるので、個人的にも楽しいです。
岩本照さんが次に振り付けする曲も楽しみですね♪
SnowManの手話振り付け曲の一覧と岩本照の振り付けのまとめ

この記事では「SnowManの手話振り付け曲を紹介!岩本照がすごいと関ジャムで評価される理由とは?」と題して、
- 岩本照さんが振り付けした手話が入っているSnowManの曲
- 岩本照さんが振付師としてすごい理由
をご紹介しました。
SnowMan岩本照さんの振り付けには手話が取り込まれていたり、ストーリー性が隠されていたり素敵な振り付けが多いです。
そして、岩本照さんの振り付けは関ジャムのTAKAHIROさんを含めて他のプロのダンサー・振付師からもすごいと絶賛されています。
SnowManには最強のリーダーで振付師の岩本照さんがいると思うと、ファンとしても嬉しいですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント